- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:商品・物販
-
日本発・世界最小「極小ルービックキューブ」が発売決定 日本価格は18万円
世界最小のルービックキューブ「極小ルービックキューブ-0.99cm 超精密金属製-」が、株式会社バンダイの子会社である株式会社メガハウスより世界に向けて発売されます。日本国内では9月23日から予約受付が行われ、発送は12月下旬を予定。日本価格は18万円(税別・送料込)です。 -
駄菓子の定番「ブタメン」がカップ焼きそば化
駄菓子の定番「ブタメン」を焼きそばにアレンジした「ブタメン焼そば とんこつ味」が、エースコック株式会社と株式会社おやつカンパニーのコラボレーション商品として9月21日に発売されます。希望小売価格は210円(税抜)です。 -
「ホットケーキまん」が帰ってきた!井村屋と森永製菓の人気コラボ商品再び
井村屋は、森永製菓と共同開発した冷凍食品「2コ入ホットケーキまん」を、9月25日からメーカー出荷にて期間限定で発売。以前はチルド食品でしたが、今回は冷凍食品にリニューアルし、買い置きしやすくなり、手軽なおやつや朝食として楽しむことができます。また、1つずつ個包装されており、内装のまま電子レンジで簡単に調理が可能です。 -
「クッピーラムネ」のアクションペン誕生 ノックするたびクッピーとラムが可愛く動くよ!
株式会社シンシアから、カクダイ製菓株式会社の駄菓子「クッピーラムネ」とコラボレーションしたアクションペンが登場。9月17日からは一部店舗で数量限定の先行販売が行われます。「クッピーラムネアクションシャープペンシル」「クッピーラムネアクションボールペン」の2種×2デザインあり、価格は各980円(税抜)。 -
ふわりと香る香ばしさ「ジョージア ラテニスタ キャラメルラテ」飲んでみた
コカ・コーラから2020年9月2日、ラテ専門ペットボトル入りコーヒー「ジョージア ラテニスタ」シリーズの新商品として、キャラメル風味の「ジョージア ラテニスタ キャラメルラテ」が登場。ミルクの味わいが豊かなラテニスタで、初のフレーバー系ということもあり、どんな味わいなのか気になります。さっそく飲んでみました。 -
ご褒美アイス「Patire誘惑のチョコ」が登場 2種のチョコでやみつきに
メイトーブランドの協同乳業株式会社から、本物のパティシェが監修した毎日手が伸びるやみつきアイス「Patire(パティレ)」シリーズの新商品として、2種のチョコアイスが五感をくすぐる「Patire(パティレ)誘惑のチョコ」が登場。2020年9月21日より、全国のスーパー、コンビニで発売されます。 -
バンダイのガシャポン「生きものシリーズ」最新弾 「くわがた」&「だんごむしとアルマジロトカゲ」発売
バンダイは、生きものの体の仕組みを忠実に再現した、ガシャポン「生きものシリーズ」の最新弾として「くわがた」(1回500円/税込/全4種)と、「だんごむし07 だんごむしとアルマジロトカゲ」(1回500円/税込/全5種)を、9月中旬から順次、全国の玩具売場や量販店などに設置されたカプセル自販機で発売します。 -
第3世代の電動歯ブラシ「オーラルB iO」が発表 「リニアモーターカーと同じ原理を電動歯ブラシに再現」
リニアモーターカーと同じ原理を再現した、第3世代の電動歯ブラシ「オーラルB iO」の新製品発表会が、9月2日にオンラインで開催されました。 -
のり味難民の救世主 後継商品「堅あげポテト 焼きのり味」現る!しかも焼きのり10%増量
カルビー株式会社の「堅あげポテト」シリーズ3番目の定番商品として通年販売されていた「のり味」。2010年8月の発売以来、長きにわたり愛されていましたが、2020年2月に惜しまれつつ販売終了へ……。多くののり味難民を出す事態となっていました。そんなのり味難民の救世主ともいえる後継商品「堅あげポテト 焼きのり味」が、2020年8月31日に発売されます! -
「ジャポニカ学習帳」の昆虫シリーズが復活!50周年記念し10種発売
ショウワノート株式会社が、「ジャポニカ学習帳」の50周年を記念して、昆虫たちが表紙になった昆虫シリーズを復活させると発表しました。10種類が2020年9月に発売されます。これは……ムシできない! -
筋トレって気持ちいい!TENGAから初のトレーニングギア発売
新型コロナウイルス禍でリモートワークが増え、運動不足になりがちの2020年。TENGAがステンレス製のダンベル「TENGA WORKOUT GEAR」を販売します。オリジナルバキューム・カップに装着することで、いつものTENGAで筋力トレーニングができる画期的なアイテム。いやぁ、筋トレって気持ちいい! -
2020年は「濃厚ふわとろ月見」が仲間入り マクドナルドで月見ファミリー期間限定販売
早いもので8月も終わり。9月になると、マクドナルドでは月見バーガーの季節です。今年は新食感の「濃厚ふわとろ月見」が新登場。定番の月見バーガーに、あんことおもちの「月見パイ」に、わらびもちが入った「マックフルーリー月見」も新たに加わり、月見ファミリーとして2020年9月2日から期間限定販売されます。 -
「つまようじ屋さんの非接触棒」が「猫カフェ」とコラボ 収益は保護猫カフェの運営資金に
湿気てしまって爪楊枝になれず、燃やすしかなくなった北海道産白樺材を再利用して生まれた、接触感染予防グッズ「つまようじ屋さんの非接触棒」。新型コロナウイルスの接触感染を防ぐ予防対策グッズとして4000個を超えるヒット商品となりましたが、今回ネコ好きのための非接触棒が登場。収益は保護猫カフェの運営に使われるとのことです。 -
ピュレグミがハートのリング型に!親子で楽しめるピュレリング新発売
フルーティーな味わいとハートの形でお馴染みのピュレグミですが、8月25日からピュレグミがハートのリング型になった「ピュレリング」が新発売。パッケージデザインは、親子向けの仕様になっており、ピュレリングの形をイメージした独自のキャラクターで、子供も飽きずに食べられ、親子で一緒に楽しめる商品となっています。 -
消しゴム「MONO」デザインのガジェットポーチ誕生 宝島社より「MONO文具BOOK」として発売
実は“おまけ”で作られた商品だったという、トンボ鉛筆の消しゴム「MONO」(モノ消しゴム)が、そっくりそのままの形でガジェットポーチになって登場します。宝島社が展開している、ロングセラーの“人気文具”を付録にしたムック本「人気文具付録」シリーズより「MONO文具BOOK」としての販売。価格は1890(税別)で、発売日は2020年8月31日です。 -
日本最古同士がコラボ 花やしきにドムドムバーガーがオープン
日本最古のハンバーガーチェーン「ドムドムハンバーガー」は、9月19日に東京都台東区にある日本最古の遊園地「浅草花やしき」内へ、「ドムドムハンバーガー 浅草花やしき店」をオープン。黒毛和牛を使用した「浅草コロッケバーガー」(税込350円)や「ビッグドムてりやき」(税込450円)など、浅草花やしき店限定商品も登場します。 -
ロッテリアの絶品チーズバーガーがポテチに!カルビーコラボで誕生
カルビーは、ロッテリアの人気メニュー「絶品チーズバーガー」の味わいを再現したコラボ商品「ポテトチップス ロッテリア絶品チーズバーガー味」を、8月24日から全国のコンビニで期間限定発売(10月初旬終売予定)。パッケージの裏面には、ロッテリアで使用できるクーポン券も付き、Twitterキャンペーンも開催されるとのことです。 -
生まれて最初の贈り物に 宝石印鑑が話題
サインで済むことも多くなりましたが、契約などの大事な場面で出番のある印鑑。自分であることを証明する手段として長年使われてきたものですが、パワーストーンで作る「宝石印鑑」が先日Twitterで話題になりました。福井県鯖江市に本店があるROSE STONEが取り扱う宝石印鑑には、加工が難しい一部の石を除き、誕生石やジルコニアのポイントを付けることも可能。本体側面にメッセージを刻印することもできます。 -
世界10種のプレミアムチーズが1度に楽しめる!ドミノ・ピザの「ワールド10チーズ・クワトロ」
ドミノ・ピザは8月11日から、世界中から厳選した10種のプレミアムチーズが1枚のピザで楽しめる「ワールド10チーズ・クワトロ」 を新発売。その発売に合わせ、世界10種のプレミアムチーズの解説や試食ができる、「ワールド10チーズ・クワトロ」発売PRイベントが開催されたので行ってきました。 -
モスバーガー「海老天七味マヨ」が復活 昨年約290万食を売り上げた人気商品
モスバーガーの「海老天七味マヨ」が2020年8月18日に復活することが発表されました。「海老天七味マヨ」は、「ざくりざくり」と心地よい食感が特徴の「“音までおいしい”ハンバーガー」と言われる一品。2019年は9月から11月で約290万食を売り上げています。