おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
タグ:メンタルヘルス
2018/12/25
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
人一倍色んなことに敏感な「HSP」って? ある漫画家の体験に共感続々
繊細で環境の変化によく気が付き、周りに気を使いすぎる傾向がある人、意外といると思います。その結果、些細な事でくよくよしてしまったり、気を使いすぎるあまり精神的に疲れやすかったり、人混みやガヤガヤしたところに出るとすぐに疲れてしまったり……そんな超敏感体質で人…
2018/9/12
ライフ
| writer:
梓川みいな
自分はダメじゃない! 自己評価を上げるちょっとした方法
ちょっとしたミスは誰しも起こすものですが、そのミスが原因で自分に自信を無くしている人、他の人はできるはずなのに自分はできない、と自信を無くしている人、意外といると思います。「どうせ自分はできない人間だ」と思う前に試して欲しい、簡単な自己評価を上げる方法が話題…
2018/4/14
ライフ
| writer:
梓川みいな
気分の波が激しく自分ではどうにもできない辛さの「双極性障害」とは
世界的な歌手のマライア・キャリーが「双極性障害と診断されていて現在治療を受けている」と海外のメディアが報じています。 一昔前までは「躁うつ病」という診断名だったこの疾患は、目に見える病気とは違う、脳の疾患。感情の変化が激しく周りからも誤解を受けやすい…
2018/4/11
ニュース・話題
| writer:
梓川みいな
ネガティブを吹っ飛ばせ!!やたらハイパワーなモチベーションさんが話題
何か心に引っかかる事があったり夜ぐっすり眠れなかったりイマイチ体調が良くない時など、何となく気が乗らない、病的ではないにしても憂鬱、というのは誰でもあるかと思います。こんな時に誰かが背中を押して元気付けてくれたら……そんな時に見たい漫画がSNSで話題です。 …
2018/2/21
ライフ
| writer:
梓川みいな
リスカしても心の痛みはごまかしきれないよ?心の辛さを上手に表現するために
リストカット、いわゆるリスカは心に何かを抱え込んでしまっているとやってしまう人が結構いる、自傷行為。その理由は様々ですがリスカをやってしまうときは自分に対する強い否定感や自罰意識、生きていることに対する辛さや恐怖などからの逃避が自傷行為に繋がることが多く見ら…
2017/12/9
感動・ほのぼの
| writer:
梓川みいな
言葉の力。心救われた人が続出した心療内科医のある「言葉」
心に受けるダメージは、体の傷の様には目に見えない分何かと難しいモノ。そんな心の傷を癒やす言葉がツイッターに投稿され大きな反響を呼んでいます。 (さらに…)…
2017/11/21
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
「期待する相手を他人から自分に」 他人にイライラしない気の持ち方とは
誰かと一緒に作業していたり生活していたりすると、つい相手に期待する事も多くなります。しかし自分の思っていた期待の通りにその相手が反応してくれないとがっかりしたりイラついたりする事も少なくありません。 こんな悩みが結構多いみたいで、漫画家のさわぐち け…
2017/11/14
社会・物議
| writer:
梓川みいな
いじめ問題に対してある教師がとった対応に称賛の声 そして生徒の指導に悩む先生たち
いつの時代も、狭いコミュニティで起こるいじめの問題はなくなりません。若いうちから狭いコミュニティしか知らないと、その世界が自分の居場所の全てに感じてしまい、そこで起こるトラブルを苦に自殺する人も後を絶ちません。 そんな中、ある学校で起こったいじめ問題…
2017/11/13
社会・物議
| writer:
梓川みいな
人間関係ほど難しいものはないけど難しく考えすぎなくても大丈夫、というお話。
若い人ほど陥りやすい、対人関係のジレンマ。区切られた環境の中での人間関係は時にややこしくなりがち。そしてそのこじれた人間関係に躓き悩む人も多くいます。そんな対人関係の悩みごとへのお返事を描いた漫画が今ツイッターで話題です。 (さらに…)…
2017/10/31
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
思い出してはクヨクヨ悩んでしまう時の対処方『悩みの緩め方と理由』
人生楽ありゃ苦もあるさ、という歌がありますが、とかく人生悩みは尽きないもの。全く悩まない人など多分そうそういないと思いますが、ツイッターに投稿された漫画を見た人の多くが「なるほど!」となっています。 (さらに…)…
2017/10/25
ライフ
| writer:
梓川みいな
【看護師コラム】風邪の罹患頻度が高い子ほどメンタルが弱くなる?
秋も深まりぐっと冷え込んでくるようになりました。体を冷やすと風邪を引きやすくなるのは昔からよく言われていますね。 体が冷えるとやる気が出ない筆者、冷え対策は万全です。体を温める作用のある温かいショウガ入りの紅茶を飲むようになってから風邪を引かなくなり…
2017/8/27
雑学・コラム
| writer:
梓川みいな
「自責は精神的リストカット」……生きるって、大変だけど悪くもない
人間、生きていると色んな壁にぶち当たったり、ちょっとした事が思いもよらぬ事態を引き起こして自責の念に駆られたり、自身の存在自体についても自問自答したり、楽しい事ばかりではなかったりします。たった一つの自分の間違えが、情状酌量の余地もないくらいまでに自分を追い込…
2017/8/21
社会
| writer:
梓川みいな
ストレスとうつのお話。心が壊れるその前に
はじめに 体が病気になると割りと分かりやすく症状が出ます。その為仕事などでも休みを取りやすい傾向にあると思います。しかし心が病気になっても表向きに分かりづらく周囲の目を気にしたりと偏見を恐れて隠してしまうことも多く見られがちです。なかなか心の病気について…
PAGE NAVI
«
1
2
トピックス
ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう
「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食
松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風
レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
編集部おすすめ
電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か
電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催
東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘
オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
「読書の秋」に読んでほしい!おすすめ5冊!
「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊
周りに読書好きがいないので日頃もどかしさを覚えているライターが、ここぞとばかりにオススメの本を、ジャンルごった煮で紹介します。
提携メディア
企業速報
2025/10/22
「脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ」を高齢者医療専門家和田秀樹医師が説く『脳寿命を延ばす20の習慣』ニューズウィーク日本版10/28号は好評発売中!
2025/10/22
豪華声優×最新VFXで描く“心の物語” ――朗読劇『足跡』、12月12日、世界同時オンライン配信決定!先行チケット11月10日発売スタート
2025/10/22
ニューステクノロジー、GPTWの2026年版「働きがいのある会社」に初認定
2025/10/22
株式会社YASUMI WORKS、ピクスタ株式会社との資本提携を締結
2025/10/22
いまさら聞けないCANDY TUNEのトリセツ5
more
↑