- Home
- 過去の記事一覧
「アニメ/マンガ」記事リスト
-
【うちの本棚】第六十八回 玉三郎 恋の狂騒曲/岸 裕子
「うちの本棚」、今回は岸裕子の代表作『玉三郎 恋の狂騒曲』。見かけは女、中身は男!? 美少年をめぐるラブコメディーです。 「別冊少女コミック」に昭和47年12月号~昭和54年12月号にかけて発表された連作スタイルのシリーズ作品。岸裕子の代表作のひとつでも… -
【うちの本棚】第六十七回 天使な小生意気/西森博之
「うちの本棚」、今回はアニメ化もされた学園ラブドラマ(!?)『天使な小生意気』です。天使のような美少女が、実は男!? そしてはじまる波瀾万丈のストーリー。 本書は、同作品が小学館「少年サンデーコミックス」で刊行されたあと、3巻分を1冊に構成し直して刊行さ… -
【うちの本棚】第六十六回 おいら女蛮/永井 豪
「うちの本棚」今回は永井豪の『おいら女蛮』です。その名前から性別を間違えられて転校手続きをされてしまった主人公が、女子生徒として通うことになった中学は、実はとんでもないところだった…という永井 豪ならではのワルノリとお色気、ギャグ満載の作品です。 「少年… -
【うちの本棚】第六十五回 五十子さんの日/倉多江美
「うちの本棚」、今回からあるテーマ・アイデアの作品を紹介していきます。まずは倉多江美の『五十子さんの日』。シニカルな笑いで少女漫画界に新風を吹き込んだ作家でもあった倉多。このセンスはいまでも色あせてはいないでしょう。 倉多江美と言えば、山岸凉子が『天人唐草』… -
【うちの本棚】第六十四回 のら犬ズック/あべこうじ
「うちの本棚」、第六十四回はあべこうじのもうひとつの一面、ハートフル路線の傑作『のら犬ズック』です。時にポエジーに、時に哀愁をおびた、心の温まる4コマ作品です。 4コマギャグ漫画家としてそれなりの位置を確立し、単に笑わせるだけというよりはお色気ネタを得意… -
【うちの本棚】第六十三回 小町ちゃん/あべこうじ
「うちの本棚」、今回はあべこうじの、もうひとつの「かぐや草紙」ともいうべき『小町ちゃん』です。お酒を飲みながら出てくるY談のような軽くてエッチなギャグをお楽しみください。 OLの小町ちゃんを主人公にした、現代版「かぐや草紙」とも言うべき作品。ネタのほとん… -
【うちの本棚】第六十二回 かぐや草紙/あべこうじ
「うちの本棚」、第六十二回はあべこうじの傑作ギャグ作品『かぐや草紙』です。 あまりに淫乱なかぐや姫のキャラクターに驚かれる読者もいるかもしれませんね(笑)。 絶世の美女ともいわれる「かぐや姫」が淫乱だったら!? という設定のギャグ作品。その後のあべこう… -
【新作アニメ捜査網】第36回 TIGER& BUNNY
皆さん、こんにちは。連載シリーズ「新作アニメ捜査網」では今回、現在放送中のテレビアニメ『TIGER&BUNNY』を取り上げます。 ストーリーは、スポンサーの広告を身に纏いながら世の為人の為に活躍するヒーローを描くものです。これらヒーローの活躍は劇中世界でテレビ… -
【新作アニメ捜査網】第35回 魔法少女まどか☆マギカとは一体何だったのか
皆様こんにちは。連載シリーズ「新作アニメ捜査網」のコートクでございます。 2011年第1クール最大の話題作『魔法少女まどか☆マギカ』が4月21日深夜(22日未明)に完結したことを記念し、本稿では、同番組を振り返ってみたいと思います。作品を振り返るにあたっては… -
【うちの本棚】第六十一回 ムラサキ/あべこうじ
「うちの本棚」今回は4コマギャグ作品でもお色気ものを得意とするあべこうじの初期作品『ムラサキ』です。その後のあべこうじ作品すべての原型がここにあるといえるでしょう。 たぶん、あべこうじの最初の単行本。時期としてはいがらしみきおの『あんたが悪い』などと… -
【新作アニメ捜査網】第34回 特別企画 戦艦大和の沈没
1ヶ月以上のご無沙汰をしておりました。連載シリーズ「新作アニメ捜査網」のコートクでございます。まず冒頭に、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、被災されました皆様には心よりお見舞い申し上げさせていただきます。 さて今回は、去る4月7日は戦艦大和が沈没… -
【うちの本棚】第六十回 ウルトラマン/一峰大二
「うちの本棚」、前回に続き「ウルトラマン」のコミカライズ作品を取り上げます。今回はその代表的な、一峰大二版『ウルトラマン』です。 言わずと知れた「ウルトラマン」のコミカライズ作品。朝日ソノラマから楳図かずお版の『ウルトラマン』が刊行されるまで、単行本化さ… -
【うちの本棚】第五十九回 ウルトラマン/野原正光
「うちの本棚」、今回はウルトラマンコミックの中でもあまり知られていない野原正光版『ウルトラマン』です。人気怪獣が多数登場するオリジナルウルトラコミック。 第一話と第二話は直接続いたエピソード、第三話は同じ流れの別のエピソードという三話から構成されたウルト… -
【うちの本棚】第五十八回 時元忍風帳/石川 賢
「うちの本棚」、前回に続いて石川賢のSF時代劇を取り上げます。時間を漂う「抜け人」と伊賀忍者の過酷な運命から逃れようとする「抜け忍」を描いた『時元忍風帳』です。 石川 賢は時代物とSFをミックスさせた作品がわりと多いが、本書はその中でも忍者ものとSFをミ… -
【うちの本棚】第五十七回 時空間風雲録/石川 賢
「うちの本棚」、今回は石川 賢のSFアクション作品から『時空間風雲録』を取り上げます。未来世界に放り込まれた過去の人間たちの運命は!? 29世紀のタイムマシンが原因不明の故障を起こし、過去の人間を巻き込んで29世紀に送り込んでしまった。戦国時代の無武士や… -
【うちの本棚】第五十六回 ルート・ゼロ/松森 正(原作・但馬弘介)
「うちの本棚」第五十六回は、松森 正の『ルート・ゼロ』です。とあるレストランを舞台にしたヒューマンドラマの秀作。松森 正の代表作のひとつと言っていいでしょう。 「ルート・ゼロ」というレストラン(というかファミレス的な店)とその経営者夫婦を中心にしたシリー… -
【新作アニメ捜査網】第33回 放浪息子
皆様、こんにちは。連載シリーズ「新作アニメ捜査網」では今回、テレビアニメ『放浪息子』を取り上げたいと思います。この番組はフジテレビ系列の深夜アニメ枠「ノイタミナ」で放送されている作品で、原作はエンターブレインの雑誌『月刊コミックビーム』に連載されている志村貴子… -
【うちの本棚】第五十五回 愛の伝説/松森 正(原作・神保史郎)
「うちの本棚」、今回も松森 正の作品を紹介します。古書店でもなかなか見かけることの少ない『愛の伝説』。原作は神保史郎です。 神保史郎原作による「愛」をテーマにした連作シリーズ。単行本に収録された6話は、大きく前半3話ではアンハッピーな結末、後半3話では将… -
【うちの本棚】第五十四回 恐怖への招待/松森 正(原作・北河正郎)
「うちの本棚」、今回は松森 正の隠れた名作『恐怖への招待』を取り上げます。粒揃いの連作モダンホラーであるこの作品。ぜひとも再刊行してほしいものです。 モダンホラーの連作シリーズ。なかなか粒揃いの秀作で、松森作品のなかでも気に入っているもののひとつなのだが… -
【新作アニメ捜査網】第32回 チバ重役枠と『フリージング』アニメ化の意義
皆様、こんにちは。「新作アニメ捜査網」では、2011年の新作アニメに関する記事の1発目として、『フリージング』を取り上げたいと思います。 『フリージング』はキルタイムコミュニケーションの雑誌『コミックヴァルキリー』に連載されている林達永(原作)、金光絃(作画…