- Home
- 過去の記事一覧
「ネットで話題」記事リスト
-
妻の睡眠時間の確保に注力 「眠るのも育児」2児の父の気づきに反響
適切な睡眠は、思考力や判断力、日々の活力に大きく影響しますが、もちろん育児においてもこれは同様です。特に授乳期においては、ママの睡眠がこま切れになることから、ちょっとしたことでもイライラしてしまいがち。睡眠時間を確保することの重要性について、2児の父であるツイッターユーザー・くりさんが気づきを投稿したところ、大きな反響が寄せられています。 -
ご先祖様も超音速で帰ってくる!?「トップガン」なF-14精霊馬
祖先の霊が家に帰ってくる、とされるお盆。その際の乗り物として作られるのが、キュウリやナスで作られる「精霊馬」です。精霊馬は行き(お迎えする時)は早く、帰り(お送りする時)はゆっくりと……という願いを込めて作られますが、超音速で飛んでくることができそうな「F-14精霊馬」がSNSに投稿されました。作ったナゴルノ阿波尾鶏さんによると、戦闘機型の精霊馬は中3だった2021年のF-104に続く2作目。 -
飼い主のくっつき虫になった柴わんこ 腕でも顔でもぴとっ
飼い主さんに自分の体をくっつけることがお気に入りな柴犬のぱるちゃん。先日は、腕に足をピトリ。足置き場にしてしまいました。時には顔にお尻を置かれ、言葉通りの「尻に敷かれた」状態にもなる飼い主さんですが、そんなぱるちゃんをただただ溺愛。嬉しい思いをTwitterで紹介しています。 -
何の用だニャ ヤンキー風に飼い主を見つめる猫
猫の表情は目に出る、なんてことをいいますが、猫と暮らしていると目の具合で相手が何を考えているのか、大体分かってくるようになるもの。 Twitterに投稿された、座った状態でちょっとヤンキー風にこちらを見る猫さんの写真。強めの圧を感じますが、どうしたんでしょう?どうやら、飼い主さんが変な座り方をしているので写真を撮ろうと椅子を動かしたところ、嫌いな抱っこに発展するんじゃないかと警戒したようです。 -
突っ張り棒1本で…… ビビりな性格が災いして外に出られなくなった犬
バーニーズ・マウンテン・ドッグのまさおくんは、飼い主さん曰く「ビビりで寂しがり屋」な男の子。そんな性格が災いしてしまったのか、ドアに取り付けられたたった1本の突っ張り棒が原因で、玄関に行けなくなってしまったようです。飼い主さんに話を聞くと、今も「あ……これがあったんだ……」と残念な顔をして、まだ出られないでいると言います。飼い主さんもまさか「こんなに効果があるなんて……」と驚いています。 -
散歩中セミファイナルに遭遇 チョビ髭を生やしたシーズーに爆笑
シーズーのななちゃんは散歩中、ひっくり返っているセミが突然バタバタと動き出す「セミファイナル」に遭遇。飼い主さんが「舐めて、口にくっつけてるシーズーは初めて見た」と投稿した写真には、チョビ髭を生やしているように見えるななちゃんが写っていました。何度も飛び掛かったりしていたため、トカゲかと思ったと言います。飼い主さんが引き離そうと顔をこっちに向けると、顔にセミがピタリと張り付いていたそうです。 -
おやめくださいお客様ぁ!我が家のデニムがボロボロになる理由
猫の爪とぎは習性によるもの。それと同時に構ってほしい時、わざと爪とぎしちゃいけないところに爪を立て、こちらの気をひこうとすることも。ある猫飼いさんが、我が家の「デニムがボロボロになる理由」を動画でツイート。そこには遊んでもらいたくて、デニムを穿いた飼い主さんの足で爪とぎする猫のカン吉くんの姿がありました。これが繰り返されるため、折り目から糸がほつれたデニムが3本ほどあるんだそうです。 -
まるで天使……手の中に収まる生後1か月の赤ちゃんうさぎが尊すぎる
人間にしろ動物にしろ、赤ちゃんは見ているだけで癒やされるもの。ツイッターにて「尊い……」「天使……」といった感涙の声が多数寄せられているのは、ネザーランドドワーフのきせきくん、通称きぃたんが飼い主さん宅に迎えられた生後1か月ごろの写真。手の中に収まるほどの、ちんまりとしたサイズ感はまるでぬいぐるみのよう。 -
プールで何が…… 肩をガックリ落として「しょぼん」とするワンコ
悲愴な面持ちでプールから出ようとしているのは、ポメラニアンとシーズーのミックスのみかんちゃん。飼い主さんに話を聞くと、初めてのプールだったそうで「子どもたちに水をかけられ嫌になってしまったようです」と教えてくれました。ただ、翌日になったら自分からプールに入っていったらしいので、しょんぼりしているように見えるだけで、思ったほど落ち込んでいないのかもしれませんね。 -
早く終わんないかニャ 夏休みの宿題を見守る子猫たち
夏休みの期間に入ると、お子さんが持ち帰ってきた「夏休みの宿題」を気にする親御さんも多いと思います。長期の休みということもあり、遊びたくなる誘惑や邪魔をするものが色々あって、頭を悩ませます。ここにも夏休みの宿題に取り組むお子さんの姿が。でも……子猫の兄妹は宿題なんていいから!と遊んで欲しいみたい。ドリル帳の上に座ったり、仰向けに寝転んだりして、デモンストレーションをしているようですよ。