- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ネルケプランニングの2.5次元ミュージカル他がHuluで配信決定
オンライン動画配信サービスHuluで、ネルケプランニングの2.5次元ミュージカル作品を中心に100本以上のラインナップを順次配信することが決定しました。今後は毎月10~15作品をコンスタントに配信していくそうです。 -
表情のクセ!おもちゃを掴めたことに驚く猫の顔に爆笑
時々、スポーツ選手が自分のスーパープレーに自分でビックリしている時がありますが、どうやら猫も同じのようです。らいとくん(2歳/オス/ミヌエット)がおもちゃをスーパーキャッチした自分に驚き、ビックリした表情を見せた写真を飼い主さんがTwitterに投稿すると、その豊かな表情が写真を見た人たちを楽しませています。 -
海上自衛隊護衛艦ひゅうが 初めてフランス潜水艦を相手に日米仏共同訓練
海上自衛隊の護衛艦ひゅうがは2020年12月15日~17日の期間、沖ノ鳥島周辺の太平洋で、フランス海軍の原子力潜水艦、アメリカ海軍の駆逐艦らと、日米仏3か国での対潜水艦戦闘訓練を実施しました。日米仏の3か国が参加し、フランスの潜水艦を相手とした対潜水艦戦闘訓練は、これが初めての機会です。 -
「ふ・わ・わ・わ~」豪快なあくびを披露する猫
眠くなると、ついついあくびが出てしまいますが、それは猫もどうやら同じ。見事なあくびをTwitter上で披露している猫の名前は、福くん(7歳/オス/スコティッシュフォールド)。飼い主さんは12月18日、「ふ・わ・わ・わ~」というコメントと共に、4枚の写真を投稿しています。 -
劇場版「鬼滅の刃」公開66日で311億円突破
10月16日に全国公開された「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の公開66日間(全国379館)の累計興行収入が約311億円(31,166,647,900円)、累計観客動員数が約2300万人(23,175,884人)を超えたことが発表されました。 -
2021年5月予定のコミックマーケット99 日程を3日間に短縮
2021年5月に開催予定のコミックマーケット99。主催するコミックマーケット準備会より、昨今の新型コロナウイルス感染症や会場を取り巻く環境の変化を鑑み、当初発表していた5月2日~5日の4日間開催から、5月2日~4日の3日間開催への短縮が発表されました。あわせて一部ジャンルの配置日変更と、当該ジャンル申し込みサークルを対象にしたキャンセル受付も発表されています。 -
パナソニック「Air Yell」プロジェクト 小島よしお、堀江翔太、近藤芳正のウェブCM公開
パナソニックが、業務用次亜塩素酸空間除菌脱臭機「ジアイーノ」を活用し、停滞した日本を元気付けるプロジェクト「Air Yell(エアエール)」をスタート。「日本の空気を変えよう」をコンセプトに、お笑い芸人の小島よしおさん、ラグビー選手の堀江翔太さん、俳優の近藤芳正さんが出演するウェブCMが公開されました。 -
ミュージカル「ヘタリア」新作公演決定 2021年12月東京&大阪で
ゆかいな仲間たちが繰り広げるミュージカル「ヘタリア」シリーズの新作公演の上演が決定。演出は吉谷光太郎さん、脚本はなるせゆうせいさんの強力タッグで、“ヘタミュ”ワールドが再び帰ってきます。東京と大阪の2都市で2021年12月に上演されますが、続報は公式サイトやTwitterで随時お知らせするとのことです。 -
黒猫が1歳の子供に見せた大人の対応 「優しくてえらい」と称賛
子供とペットは最高に可愛い組み合わせですが、一歩間違うとケンカをしてしまい危険なこともあります。しかし、黒猫のティチャラくん(2歳/オス/ミックス)は、飼い主さんの1歳のお子さんに対して“大人の対応”を見せ、Twitter上で「優しくてえらい」と称賛されています。 -
うまい棒みたいになっているハムスターが食べちゃいたいくらい可愛い
「食べちゃいたいくらい可愛い!」などという表現をすることがありますが、Twitter上で「うまい棒」のようなハムスターが発見され、まさに食べちゃいたいくらい可愛い姿を披露しています。 -
中二病アイテム作家の最新作は「アンドロイドになれるリュック」
近年は、出勤などにも使われるようになっているリュックサック。日常生活に広く浸透されるようになりましたが、それを「近未来仕様」にしたという投稿がTwitterで話題となっています。 (さらに…)… -
AIが偵察機パイロットの負担を軽減 アメリカ空軍が実験に成功
今や様々な分野で活用されているAI(人工知能)。身近なところではスマートスピーカーや、スマホのカメラに使われている顔認識機能などがありますが、ミリタリーの世界でもAIが進出しています。長時間飛ぶ偵察機パイロットの負担を軽減するため、偵察機器の取り扱いをAIに担当させる実験が、アメリカ空軍で実施されています。 -
最愛の人の帰りを待つ忠猫 後ろ姿に「健気で可愛い」の声
最愛の人を待つ忠犬のお話は聞いたことがありますが、Twitter上で最愛の人を待つ忠猫?が発見され、その姿が「健気……」と話題になっています。猫の名前は、いなりくん(7か月/オス)。いなりくんは、いったい誰の帰りを待っているのでしょうか……? -
「アヒル作りは楽しいからね」 思い出の地で作った「アヒル雪だるま」
「アヒル作りは楽しい」とつぶやきながら投稿した「アヒル雪だるま」がTwitterで反響。思い出の地で虹の橋を渡った愛鳥と写した風景に世界中のTwitterユーザーがほっこり。 -
神代杉を用いたレジンテーブル 神秘性あふれる作品に引き込まれる
「脚を付けた瞬間命が生まれました…」というつびゃきともに投稿されたレジンテーブルが生命と神秘に溢れていると話題。これまでに何度かSNS上を賑わせた投稿者の贈る最新作は、多くのTwitterユーザーがその世界観に引き込まれる事態に。 -
アメリカ海軍の新駆逐艦イノウエ 海上公試を開始
アメリカ海軍の新しい駆逐艦ダニエル・イノウエ(DDG-118)が、建造元であるメイン州のバス鉄工所で完成し、2020年12月16日から完成後の試験航海(海上公試)が始まりました。駆逐艦イノウエはバス鉄工所にとって、2018年12月に就役したアメリカ海軍の駆逐艦トーマス・ハドナー以来の新造船となります。 -
ポケモン?ゲーミングポメラニアン? あるポメラニアンの散歩のようすが話題
あるポメラニアンの散歩のようすが、「新種のポケモン?」「ゲーミングポメラニアン?」とTwitterをざわつかせています。写真のポメラニアンの名前は大福ちゃん(2歳/メス)。Twitter上で話題になっている大福ちゃんですが、今回、大福ちゃんの飼い主さんに少しお話を聞いてみました。 -
ロシアの次世代ロケット「アンガラA5」6年ぶり2回目の打ち上げ試験に成功
ロシア国防省とロスコスモスは、ロシアの次世代大型ロケット「アンガラA5」の2回目となる試験打ち上げが、プレセツク宇宙基地で2020年12月14日に実施され、成功したと発表しました。アンガラA5の試験打ち上げは、2014年12月23日の第1回に続くもので、これで2回連続の成功となりました。 -
器に入ったハムスターは「日常に溶け込みがちなハッム」なんだな
ハムスターは元々穴を掘って暮らしていたため、ペットになっても狭い場所が大好き。巣箱のほか、小さい器などに入っていると落ち着くようで、ハム飼いさんたちは色々な器にハムスターが入ってほっこりしている様子をSNSに投稿し、私たちの目を楽しませてくれています。名前入りの器に入る愛らしい姿がTwitterに投稿されていました。 -
コンビニ店員の事件簿 レジで出される「お金」の話
筆者はライターとして執筆活動を行いつつ、現役コンビニ店員としても働いていますが、10年コンビニで働くなかでも実は「お金」に関するトラブルに多々遭遇しているのです。借金とかそういう話じゃないですよ? 本稿では筆者がコンビニ店員として体験した「お金に関する」話しを紹介していきます。