- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
猫も手を借りたい 控えめな助けてアピールに思わず爆笑
猫が狭いところ好きだったり、箱が好きだったりするのは皆さんよくご存じかと思います。しかし、いくら猫と言えども、箱にすっぽりはまって視界も遮られてしまうとお手上げな様で……。そんな光景がツイッターで話題になっています。 (さらに…)… -
美大生たちが考える「未来の生活を豊かにする商品」 最終プレゼンテーションに行ってみた
モダンデザインの歴史の中で、数々の重要な製品を世に送り出してきたドイツ生まれの家電ブランド、ブラウン。そのデザインディレクターを務めるデュイ・フォン・ヴー氏を特別講師に招き、未来の人々の暮らしを豊かにするプロダクトデザインとサービスを提案する、という産学協同… -
りんごの皮と芯だけで作る「アップルジェリー」がプルプル美しい!
今が旬のりんご。色んな種類が豊富に出ており、生で食べたり調理に向くもがあったりと様々ですが、ジャムやパイによく使われる「紅玉」という品種、それも皮と芯だけをを使った「アップルジェリー」という種類のジャムがとても美しいと評判です。 (さらに&helli… -
「ハリネズミのがま口」にかわいいの声殺到
最近ブームが来ている?ハリネズミ。実際にペットとして飼うには色々と大変だったりしますが、そのつぶらな瞳とトゲトゲの体がとってもキュートと人気が出ています。そんな、ハリネズミを羊毛フェルトで作ってがま口にしたものが国内外からも人気です。 (さらに&he… -
マスク中の「息でメガネが曇る」を回避する裏技 警視庁が紹介
風邪をひいてくしゃみが止まらなかったり、アレルギーで鼻が大変な事になったり、災害時や大掃除で埃を吸わないようにする時に使う使い捨てマスク。手軽で便利な一方で、マスクを付けてメガネをかけると「息でメガネが曇ってしまう」という問題点もあります。そんな時に試したい… -
好評につき異例の再販!タカラトミーアーツのガチャアイテム「カプセルコードリール」
スマホや携帯ゲーム機の充電コード、意外とごちゃっとなってしまって絡まりがち。幾つも持っていると、どれがどのコードだったか一目でわからなくなってしまう事も。そんな、コード収納難民の救世主なガチャアイテムがタカラトミーアーツから販売されています。 (さら… -
クセ強すぎ! リポビタンD「ファイト一発」が初の楽曲化
リポビタンDのキャッチコピー「ファイト一発」が、初めて楽曲化され、しかもショートムービーアプリ「TikTok」にて、誰でも使用できる音源として2018年10月28日から配信されます。 (さらに…)… -
お前誰だよ!「ゲゲゲの鬼太郎」ぬりかべが劇画風イケメンに 公式監修の謎作漫画も公開
「ゲゲゲの鬼太郎」の名脇役「ぬりかべ」をイケメン化させた漫画「イケ散らかしてるぬりかべ 純愛篇/壁ドン篇/地球の危機篇」の3篇が、10月26日にWEBコンテンツとして公開されました。っていうか、お前誰だよ!っていうぐらいの変わりっぷり。 (さらに&h… -
怪物から守った一冊の本 封印をといた娘に明かした怪物の正体とは
十数年前に、話題になった仕掛け絵本があります。「オズの魔法使い」や、「不思議の国のアリス」などの児童文学を、精巧な仕掛け絵本にしたものです。その仕掛けは、とても細やかな作りになっていて、発売当時に大きな話題となりました。筆者は「不思議の国のアリス」が大好きだ… -
災害のエリアメールを騙った悪質な迷惑メールに注意!
強い地震や大規模災害が予測される時に発信される、「エリアメール/緊急速報メール」。このメールは気象庁や各省庁、地方公共団体などの発表にもとづき被災の恐れのあるエリアに一斉配信されるものです。しかし、近頃この「エリアメール」を騙った詐欺が発生しており、大きな話… -
もうひとつのパラリンピック 傷痍軍人が競う「インビクタス・ゲームス」に注目
東京オリンピック・パラリンピックを2020年に控え、オリンピックやパラリンピックの話題が増えてきました。特にパラリンピックの場合、競技や大会全体を紹介する広告などが目につきます。 ところで、体に障害を持ったパラアスリートが競う世界大会がもうひとつある… -
元気な声は健やかなあかし!「子どもの声は幸せそのもの」の声に賛同の嵐
最近、ネット上で、電車内で泣き止まない赤ちゃんに対して母親に怒鳴り散らすといった例や、同じく電車内でベビーカーにわざと足を出して動きを止めさせる嫌がらせをする中高年男性がいるという話をよく目にします。 いい大人が生まれてまだ数か月の子供に対してそんな… -
もう一度見たい90年代のTVドラマは?1位に「踊る大捜査線」
みんなの「ちょっと気になる」を調べるランキングサイト「ランキングー!」が、90年代の人気TVドラマのなかから、「もう一度見たい!」と支持される作品トップ5を発表しました。 (さらに…)… -
赤痢の集団発生に現役医師も注意喚起「感染力が強いので注意」
東京都目黒区の保育園で、園児と保育士を含む21人が「細菌性赤痢」に感染したと、東京都が2018年10月23日に発表しました。 最初の感染経路は不明ながら、10月12日に下痢や血便の発生した園児が細菌性赤痢と診断され、10月12日から園児及び職員、20… -
月が浮遊するランプ「Levimoon」日本上陸へ向けプロジェクト開始
夜空に冴え冴えと光る月。古来より月は人間の想像をかき立ててきました。書画の題材になったり、「竹取物語」のかぐや姫のようにミステリアスな女性の故郷になったり……。そんな月を浮遊するインテリアランプにした「Levimoon」という香港発のプロダクトが日本上陸に向… -
ピヨピヨまみれ!空のプラカップに群がるヒヨコたち
今はなくなりましたが、昔は小学校の下校時刻に合わせた頃や縁日などで、よくヒヨコが売られていました。今ではもう見ることはありませんが、とあるお店で売られているヒヨコたちのご飯の時間が、なんともピヨピヨしすぎて思わず見入ってしまいます。 (さらに&hel… -
ミサイル1発おいくら万円?ロボットヒーローの裏事情をリアルに描写する「ブルバスター」書籍化決定
ロボットヒーローものといえば、侵略者からみんなを守るために戦う……というのが基本線ですが、その辺りを「リアル」に突き詰めてみるとどうなんでしょう?ロボットを操縦してる人は「労働者」ですし、ロボットを動かす際のコストや維持メンテナンスといった固定費、そして損害… -
職場でうっかり「さっきママ言ったでしょ?」 恥ずかしい言い間違いに「あるある」と同情の声
小学生時代、学校の先生を「お母さん」とつい呼んでしまった人、意外と多いと思うんです。ちなみに筆者は男性教師に「お父さん」と呼んでしまった事が。そして親になった立場では娘から「先生」と呼ばれた事が。言った本人は恥ずかしさのあまり、しばらく部屋から出てきませんで… -
京都の玄関口「京都駅ビル」と「京都タワー」で大規模コスプレイベント
京都の玄関口である京都駅ビルと、街のランドマークである京都タワーを舞台にした大規模コスプレイベント「acosta!@京都駅ビル」が、2018年11月25日に開催されます。本イベントは、初開催の2017年7月に約1000人が参加した大人気イベント。このため、今… -
深大寺でニョロニョロ発見か!? そっくりキノコに思わず夢膨らむ
秋も深まり、キノコが良く生える季節になりました。キノコは湿った地面の上に良く生えてくるカビの仲間ですが、その種類の多さや、食用になるキノコの美味しさはこれからの季節、鍋物には欠かせない存在です。そんな、キノコですが、まるでムーミンに出てくるニョロニョロみたい…