- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
海上自衛隊の新鋭潜水艦せいりゅう アメリカ海軍の潜水艦隊司令官を乗せて慣熟訓練中
2018年3月12日に就役した海上自衛隊最新の潜水艦「せいりゅう」。現在作戦能力取得のため、慣熟訓練を行っていますが、その訓練にアメリカ海軍の潜水艦隊司令官が同乗し、訓練の様子を視察しています。 (さらに…)… -
成功率98%の「けん玉」誕生 初心者でも「もしかめ」できるようになるぞ!
けん玉、子供の頃は一度はチャレンジしたけど続かなかった……という人も多いと思います。実は筆者もそのうちの一人。力加減が分からなくて玉が顔に当たりそうな気がして怖かった、と言うのもありますが、結局習得できずじまい。しかし、そんな筆者でも簡単に成功しそうなけん玉… -
ローソン「クリームだけ」の妥当な使い道発見され納得する人続出 その手があったか!
ロールケーキの中身にたっぷりと入っている、生クリーム。スポンジはいらないけどクリームだけ欲しい!という声に応えてなのか、ローソンで「プレミアムロールケーキのクリーム」が一パック100円で販売されています。 店によっては陳列棚に大量に残ってたとか、逆に… -
ミニ四駆「アバンテJr.」が体組成計と歩数計に タニタ&タミヤのコラボ第2弾
1988年12月に発売され今年で30周年を迎える株式会社タミヤのミニ四駆「アバンテJr.」。その「アバンテJr.」と、タミヤのロゴマーク「ツインスター」をあしらった体組成計と歩数計各2種(計4種)が、タミヤとどことなく名前がにている健康総合企業の株式会社タニ… -
世界初の「魔法ワールドカフェ」新宿・博多にオープン ハリー・ポッター&ファンタスティック・ビースト
世界中で大人気を博した「ハリーポッター」シリーズ。その人気は書籍の売り上げ、映画の興行収入共に大きく話題となりました。そんなハリー・ポッター魔法ワールドの最新作「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」が11月23日より全国の映画館で公開される事を… -
ぴょんパタン、ぴょんパタン…ジャンプして遊ぶチンチラに「延々と見ていられる」
ねずみなどの仲間である「チンチラ」は草食でげっ歯類。人馴れもしやすく、最近では人気のペットとして飼われる事も増えているようです。ちなみに猫にも「チンチラ」と名の付く品種がいますが、こちらはペルシャ猫の品種で別物。そんな、チンチラが遊ぶ様子が微笑ましいとネット… -
「スレイヤーズ」シリーズ初のBD化 無印、NEXT、TRYの商品化決定
ファンタジーアニメの金字塔「スレイヤーズ」シリーズ初となるBlu-ray化が決定しました。2018年12月26日に、「スレイヤーズBlu-ray BOX【完全生産限定版】」として2万5000円(税別)にて発売されます。 (さらに…)… -
技術の無駄遣い(ほめ言葉)!奇想天外な近未来型早弁テク動画「HAYA-BEN HACKERS」
学生時代、早弁を経験した人はどれくらいいるのでしょう。実際にしたことがなくても、午前中最後の授業あたりでお腹がすいて、早くお昼にならないかと思った経験のある人は結構いると思います。授業中に早弁するのはリスクの高い行為ですが、ヤクルトのロングセラー商品「ジョア… -
オーストラリア空軍アクロバットチームが機種変更し新しい塗装デザインを披露
航空自衛隊のブルーインパルスをはじめ、各国の空軍にはそれぞれフライトディスプレイチーム(アクロバットチーム)を持っています。 アメリカ(海軍のブルーエンジェルスと空軍のサンダーバーズ)やスイス(パトルイユ・スイス)など、一部の例外を除いては練習機を使… -
助手席に玄米をのせたら……鳴り響くアラームに「全米が泣いた!」の声
助手席って、何かと便利ですよね。カバンを置いたり、買い物袋を置いたり。筆者は子どもを乗せる時は基本的に後ろです。助手席にはたまに乗りたがることがあるので乗せますが、普段は荷物。シングルになってこのかた、浮いた話もなければ子ども以外を助手席に座らせた経験など一… -
秋川滝美「放課後の厨房男子」舞台化作 ネクストブレイク期待の「ふぉ~ゆ~」主演で開幕
「居酒屋ぼったくり」シリーズで知られる、秋川滝美の小説「放課後の厨房男子」を原作にした舞台が、2018年10月18日に銀座 博品館劇場で幕をあげた。 (さらに…)… -
子ども8千人の「トリックオアトリート」など 大規模ハロウィンイベント多摩市で開催
東京都多摩市の街に魔法がかかる2日間「ハロウィンin多摩センター2018」が10月27日と28日に開催されます。前日10月26日には、地元保育園の子ども達の歌とともにステージ上のランタンに火を灯し、まちに魔法をかけて童話のような世界観を醸し出すオープニングセ… -
「ねんどろいど 紅ゆずる」爆誕 宝塚星組トップが2頭身デフォルメ化
株式会社グッドスマイルカンパニーのデフォルメ2頭身フィギュアシリーズ「ねんどろいど」より、宝塚歌劇星組のトップスター紅ゆずるをモデルにした「ねんどろいど 紅ゆずる」が2019年6月に発売されます。 (さらに…)… -
パックマンプレイ画面をアイロンビーズとコマ撮りアニメで再現 これぞファンアートの極み!
1980年に誕生したパックマン。エサをパクパクと食べていくそのキャラクターは全世界で今も愛されていますが、そのパックマンのゲームプレイ画面を再現したアイロンビーズワークが、まるでプレイ映像を見ている様に滑らかな動きを見せ、見た人を驚かせています。 (… -
まさに「リア獣」 猫同士のいちゃつく動画がほほえましくも羨ましい
大抵の猫なら大好きな猫用おやつ「CIAO ちゅ~る」。今までの何匹の猫がその虜になったか分かりませんが、猫界の最強おやつとも言われています。そのちゅ~るそっちのけで、お互いの口をペロペロと舐めあう猫たちの様子が「まさにリア獣」と大きな話題になってます。 … -
「仮面ライダー平成ジェネレーションズ」にアナザーW、アナザー電王、新イマジン登場
平成最後の仮面ライダー劇場版「平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER」で初登場を果たすキャラクター情報が解禁された。 (さらに…)… -
サーブが展示会で地上発射型「オーディンの槍」を初公開予定
2018年10月16日(現地時間)、スウェーデンのサーブは10月23日~26日にフランスのパリで開かれる防衛見本市「ユーロナバル」で、次世代型地対艦ミサイルRBS-15「グングニル」を初公開すると発表しました。グングニルとは、北欧神話の主神オーディンが持つ、… -
映画泥棒のカメラ男が「ギガ泥棒」に? 白戸家×NO MORE 映画泥棒が初コラボ
スマホでのネットサーフィン中に不意打ちで流れる動画や、見たくもない画像。にもかかわらず意外とデータ容量を奪われていることから、これを「ギガ泥棒」と定義した、SoftBankの新CMが10月20日から全国で放映開始されます。 (さらに…)… -
毛布でできた「ネコホイホイ」が好きすぎる猫の様子に和む人続出
秋も更けて、猫たちもひんやりした床からフカフカしたお布団などの上に陣取るようになってきました。そんな猫が落ち着くのが、程よいくぼみのある猫ベッド。でも、猫ベッドがなくても「ネコホイホイ」があればどうやら落ち着いてしまう様。そんな様子が話題になっています。 … -
「宇宙食」に注目した企画展 千葉県立現代産業科学館で開催
周りに何もない宇宙というところで活動する宇宙飛行士にとって、食事というのは数少ない楽しみの一つです。今はNHKの連続テレビ小説「まんぷく」のモデルになった会社が開発した「宇宙食ラーメン」をはじめ、宇宙日本食のメニューも豊富になっている時代。そんな「宇宙食」に…