おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

言葉の力。心救われた人が続出した心療内科医のある「言葉」

 心に受けるダメージは、体の傷の様には目に見えない分何かと難しいモノ。そんな心の傷を癒やす言葉がツイッターに投稿され大きな反響を呼んでいます。

  •  はまりーさんのツイート。

    「心療内科にいってきた。『ネコを亡くして三ヶ月経って、思い出す機会が減ってきて寂しい』と云ったらお医者さんが『それは同化というんです。これまではネコは外側にあったからそれを失ったことを悲しんでいた。いまネコはあなたの内側にいるんです』と神父さまみたいなこと云われてびっくりした。」

     外側にいた、「喪ったもの」が、自分の内側にいる……筆者もこの言葉に救われた一人。筆者、実は、今の猫たちが来る前に飼っていた猫がいたのですがわずか3歳という若さで血液のがんに侵され、手を尽くしても結局どうしようもなく……という過去がありました。とても賢く心が通じ合っていたと心底感じられるコだったので、葬儀を終えた後もしばらくは何も手が付かず、落ち着いたころにも時々落ち込む事が。そしてその1年後に保護した今の猫を迎えるに至ったのですが、やはりはまりーさんと同じように思い出さなくなってきた自分に対し寂しさや罪悪感めいたものを感じていました。その2年後にもう1匹保護した子を迎え、現在も一緒に暮らしていますが心のどこかには先代猫の事が。そうか、この「心のどこかにいる」のが「同化」なのか……。

     夢でも幽霊でもいいから出てきて欲しかったあのコにはもう会えませんが、自分の内側にいつもいるのならそれでいいんだ、って思うと気持ちがすっと楽になりました。

     筆者は医療者として心療内科の患者さんを看てきたことも、自分が患者として診てもらった事も患者の家族としても経験してきました。心の医師でも人間なのでさまざま。相性が合う人合わない人、精神科医なのにそんなこと言うの?!ってびっくりした事がある人、私の話に耳を傾けて頷きながら「よく頑張ってきましたね」と言ってくれる人、色々な医師と出会ってきました。

     診察を受けても看ていても思うのが、医師を変えるのはかなりの労力が必要だな、という事。でも、自分と合わないと感じたら思い切って他の医師にかかるというのは自分が救われるための一つの手段。その場合「他の医師にも相談してみたいので紹介状が欲しい」と言えば書いてもらう事ができます。セカンドオピニオンを嫌がる医師は最近だいぶ少なくなってきているので、他の医師に掛かりたいけど勇気が出ない人も思い切って言ってみましょう。もし嫌がる医師がいたら、その医師は本当にハズレの医師ですから。

     少し話がそれましたが、この様に心を軽くする魔法の様な言葉を持つ医師に出会える事はとても素敵な事。薬だけでは癒やせない部分を言葉の力で補える、そんな医師がより増えてくれるといいですよね。

    <記事化協力>
    はまりーさん(@travis02130213)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 新見正則先生(画像提供・新見正則医院)
    ライフ, 雑学

    「五月病」ってよく聞くけどどんな病気?イグノーベル賞受賞者に教えをこうた

  • 現役大学教授の語る「講義の欠席連絡方法」がTwitterで話題。
    インターネット, 社会・物議

    実はドロップアウト防止策 兵教大准教授の「独自の出欠管理」が目から鱗

  • インターネット, 社会・物議

    善意からくる余計なお世話 困っている人には「根拠と寄り添い」が大事だよね

  • ライフ, 雑学

    「ADHDの私」はこう困っててこんな対策している イラストレーターがまとめた内容…

  • 企業・サービス, 経済

    心の状態を見える化 セルフケアアプリ「Awarefy」リリース

  • インターネット, 雑学・コラム

    外出自粛で自律神経失調症になりかけた話に反響 不調の対処は早めが肝心

  • インターネット, おもしろ

    つい思い返して一人悶える黒歴史にネット民共感

  • インターネット, 社会・物議

    倒れそうだった私を助けてくれた学生の男の子達へ 「拡散希望」に託された感謝の言葉…

  • インターネット, 雑学・コラム

    目標は「否定」ではなく「肯定」表現にすると成功率アップ!

  • インターネット, 社会・物議

    よかれと思って…患者の処方薬を捨ててしまう家族たち でもそれってすごく危険なこと…

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話(画像:イラストACより)
    ライフ, 雑学

    巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • トピックス

    1. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

      熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

      熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
    2. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

      塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

      熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
    3. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

      事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

      インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…

    編集部おすすめ

    1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」

      ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

      株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人…
    5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ

      警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ

      警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化されたファイルを復号するツールを開発し、公…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト