おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ノストラダムスが地震を的中させた?話題の詩を確認してみた

 毎回、災害が起きると噂される「ノストラダムスの予言」。2024年1月1日に起きた「令和6年能登半島地震」も「的中させた」と、国内外で話題になっています。

 果たして本当でしょうか?該当の予言を確認してみました。

  •  ミシェル・ノストラダムス(1503-1566年)とは、今から約500年前に存在した人物。今では「予言者」として知られていますが、医師であり占星術師という当時としては最高レベルの知識をもつ「知識人」でもありました。

     その活動を通じて、いくつかの本を書き残しています。その一つが「予言集」とよばれるものです。ただし内容には、具体的な予言が書かれているわけではありません。また、本来は「百詩篇」とよばれる詩集と、散文をまとめたものが「予言集」として扱われています。

     書かれている内容はどれも難解な「詩」。それを後の研究者がこれから起きそうなことと紐付けているのが「ノストラダムスの予言」の実態です。

     ということで、今回話題になっている「令和6年能登半島地震」の予言にあたる詩を確認してみましょう。

    ■ 該当は百詩篇第1巻にある17番目の詩

     該当は百詩篇第1巻にある17番目の詩です。なお、以下はウィキソースからの引用ですが、岩波人文書セレクション「ノストラダムス予言集」でも、訳が若干ことなるものの(言い回しなど)同じ詩が書かれているかを二重で確認しています。

    「40年間、イリスは現れないだろう。
    40年間、(それは)毎日見られるだろう。
    旱魃の大地はますます乾燥していくだろう。
    (イリスが)目撃されるときには大洪水。」

    (ウィキソース「百詩篇第1巻-17」より引用)

     ここでいう「イリス」とは虹の女神のこと。「虹は現れない」といった風に置き換えてよむといいでしょう。

     この箇所で予言として今流れているのは下2行。わかりやすく訳すると「乾いた大地はますます乾燥し、虹が目撃されるときには大洪水がおきるだろう」といったところなのですが、ここがオカルト界隈では「地震」や「津波」に紐付けられています。

     能登半島や地震といった言葉はなく、唯一かすっていそうなのは「大洪水」という一文だけ。でもそれ以外は全く無関係な内容なので、やはりどう考えても「強引解釈」としか言えません。

     もし仮にこの詩が予言ならば、前2行「40年間、イリスは現れないだろう。40年間、(それは)毎日見られるだろう」の箇所を、虹は雨が降らないと現れないので「長期の干ばつ」から「地球温暖化」に紐付けて解釈するほうが後の文ともつなげやすく、「旱魃の大地はますます乾燥」は「干ばつする面積が増え」とでもしたほうがソレっぽくなります。

     筆者によるなんちゃって予言解釈でこれをつなげると、「40年間、地球温暖化が進み、干ばつする面積が増え、極地の氷がとけて大洪水になるだろう」といったところ。

     もちろんこれは予言ではありません。現在ある環境問題と照らし合わせ、筆者が適当に文を紐付けただけです。ただしこれに「ノストラダムスの予言」という冠をかぶせると、よりソレっぽくなってしまうのが不思議であり、「予言ができるまで」とはこんなもの。

    ■ オカルト趣味で大事なのは「時をわきまえること」

     筆者は長年オカルト関係を趣味としておりますが、オカルト趣味で大事なのは「時をわきまえること」。実際災害が起きているときに変にまき散らすのは「デマ」でしかなく、最悪の事態「パニック」を引き起こします。

     特に気をつけたいのが「子どもたち」の心理。筆者くらいの40代以上の人は「ノストラダムスの大予言」や「1999年地球滅亡説」の洗礼をうけて育っていますが、今の子どもたちは「予言」が起こす混乱を全く経験せずに育っており、無駄に不安を与えるだけになります。

     オカルトや予言は、何も起きていない「平時だからこそ楽しめるもの」。今はまちがいなく楽しむタイミングではありません。何事もわきまえて行動するよう、心がけましょう。

    <参考・引用>
    岩波人文書セレクション「ノストラダムス予言集」百詩篇第1巻-17(P25)
    ウィキソース「百詩篇第1巻-17

    ※初出時、一部誤りがありました。300年× 500年○でした。訂正しお詫びします。

    (宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ
    オカルト・ミステリー, 雑学

    “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

  • 月刊ムー7月号に反響「様式美すぎる」 日本壊滅予言と次号予告が共存
    商品・物販, 経済

    月刊ムー7月号に反響「様式美すぎる」 日本壊滅予言と次号予告が共存

  • 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    TV・ドラマ, エンタメ

    超監視社会を描く“異常な5分番組” 「マルクト情報テレビ」5月24日より放送

  • 広がる地震の噂に警鐘か?内閣府防災が「地震予知」に関する異例の投稿
    インターネット, 社会・物議

    広がる地震の噂に警鐘か?内閣府防災が「地震予知」に関する異例の投稿

  • 想像の中で家の窓を開けていくと……?その場で試せる「霊感テスト」をやってみた
    オカルト・ミステリー, 雑学

    想像の中で家の窓を開けていくと……?その場で試せる「霊感テスト」やってみた

  • 手首に“690452”と書いて寝ると異世界に行ける?話題の異世界転移方法を検証
    オカルト・ミステリー, 雑学

    話題の「異世界転移チャレンジ」を検証 手首に“690452”と書いて寝ると行ける…

  • 名画の謎と神秘を楽しむ!大塚国際美術館で月刊「ムー」とコラボした特別ガイドが配布決定
    イベント・キャンペーン, 経済

    大塚国際美術館で月刊「ムー」とコラボした特別ガイドが配布決定

  • 建物の屋上に青白く光るヒトの形をした思念体が?意外過ぎる正体にびっくり
    インターネット, びっくり・驚き

    建物の屋上に青白く光るヒトの形をした思念体が?意外過ぎる正体にびっくり

  • 画像提供:toshiboさん(@JIYUKENKYU_jp)
    インターネット, びっくり・驚き

    ガチで怖すぎる!廃墟の映像に人らしき影が……

  • 【答え合わせ】「2858年からのタイムトラベラー」の予言は当たったのか?
    インターネット, 雑学・コラム

    【答え合わせ】「2858年からのタイムトラベラー」の予言は当たったのか?

  • 宮崎美和子編集長

    記事一覧

    鹿児島県産。放送関連、印刷、ソフト開発会社を渡り歩きさまざまな職種を経験。ライターデビューもこの頃。その後ゲーム会社に転職しMD(主にサブライセンス管理)、マーケを経験。運営・システム関連では管理職も務める。2008年にWEBライターとして独立。得意分野はオカルト、ネットの話題、過去職の経験から著作権と雑多。趣味は読書。40才すぎてバレエを習い始めました。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 偽ファッション広告
    インターネット, 社会・物議

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

  • 起業家・岡崎雄一郎さん
    インターネット, 社会・物議

    短命に終わった「レンタル怖い人」 運営者・岡崎雄一郎さんに舞台裏を聞いた

  • お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X
    インターネット, 社会・物議

    アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

  • まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」関連アカウント、Xで一斉凍結
    インターネット, 社会・物議

    まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」関連アカウント、Xで一斉凍結

  • 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定
    社会, 経済

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」…

  • 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    社会, 雑学

    詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは

  • トピックス

    1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
    2. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

    編集部おすすめ

    1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
    2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

      キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

       「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
    3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト