おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【うちの本棚】第十五回 ミュータント・サブ/石森章太郎

「うちの本棚」、第十五回目となる今回は石森章太郎(石ノ森章太郎)の代表作のひとつである『ミュータント・サブ』をご紹介いたします。
『サイボーグ009』で「サイボーグ」の認識を広めたのと同じように『ミュータント・サブ』で、石森章太郎は「ミュータント」という言葉や超能力の認識を広めたような気がする。

  • この作品、まとめて読んだというより、バラバラに読んでいた気がする(もちろん単行本で、なのだが)。それぞれが独立した短編としても読めるので、それでもまったく問題はないのだが、改めて通して読んでみると共に初出を見てみると、ほぼ月一ペースで「連載」されていたことがわかる。特に「少年サンデー」掲載のものは、独立した短編ではあるが、「ぼくら」、「少年マガジン」のものより登場人物などが共通していて、時系列として連続している。また「少女」版で未完に終わった最初期のアイデアは「X指令編」にほぼ流用されている(もっともこの作品は、初出当時「ミュータント・サブ」ではなかったようだ。また絵柄的に、以前に描かれて未発表になっていたものを「冒険王別冊」に掲載したのではないかとも思える)。

    交通事故に遭った少年サブは、事故を起こした車に乗っていた少女マリの血を輸血される。病院のベッドで目覚めたサブは、それまでの自分にはない能力が身についていることに気がつく。そしてマリの母が、自分の母と同じく、広島で被曝してた事実を知り、自分の血をマリにも輸血すると、同じように超能力に目覚めるのだった。

    そしてサブは、超能力を使ってさまざまな事件を解決し、また同じような能力を持つ「仲間」を探し求めるのだ。
    「少女」版では、輸血による能力の発現というものはなく、生まれついての超能力者だった。
    「キャプテン・サブ編」は東映動画の『海賊王子』のキャラクターが登場する(というより、『海賊王子』をサブに置き換えている)。
    「少年マガジン」掲載の3作は、超能力者である自分を孤独に感じ、仲間を求めるという、他の作品より大人向けに仕上げられている。

    本作は石森章太郎(石ノ森章太郎)の代表作として知られるもののひとつではあるが、結果的に、2年ほどの間に集中して描かれた作品ではあるが、一貫したストーリーというものではなく、「サブ」というキャラクターを使った読み切り連作になっている点で、どこか捉えにくい作品になってしまっているような印象を受ける。

    初出:[少女版]「少女」昭和36年9月号~昭和37年1月号
       誕生編 昭和40年1月「少年サンデー増刊」
       設計図X編 昭和40年2月「少年サンデー」
       秘密調査員0号編 昭和40年3月「少年サンデー増刊」
       けものの町編 昭和40年5月「少年サンデー」
       ロボット城編 昭和40年6月「少年サンデー別冊」
       暗殺脳波編 昭和40年8月「少年サンデー増刊」
       白い少年編 昭和40年12月「少年サンデー」
       幽霊編 昭和41年1月「少年サンデー」
       雪と火のまつり編 昭和41年1月「少年サンデー別冊」
       10人のサンタクロース編 昭和40年12月~昭和41年1月「ぼくら」
       雪魔人編 昭和41年1月~2月「ぼくら」
       キャプテン・サブ編 昭和41年3月「ぼくら」
       スイッチピッチャー・サブ編 昭和41年4月「ぼくら」
       原始少年サブ編 昭和41年5月「ぼくら」
       スパイハンター・サブ編 昭和41年6月「ぼくら」
       エッちゃんとサブ編 昭和41年7月「ぼくら」
       X指令編 昭和41年12月「冒険王別冊」
       闇の叫び編 昭和42年春「少年マガジン増刊」
       超人の里編 昭和42年夏「少年マガジン増刊」
       魔女の条件編 昭和42年秋「少年マガジン増刊」
    書誌:コダマプレス・全2巻
       虫プロ商事「石森章太郎選集」全3巻
       サン・コミックス・全3巻
       サン・ワイドコミックス・全2巻
       サンリオ・「少女版ミュータント・サブ」全1巻
       双葉文庫名作シリーズ 全2巻
       角川書店・石ノ森章太郎萬画全集・全4巻

    ※第7回講談社漫画章受賞作品

    ■ライター紹介
    【猫目ユウ】
    ミニコミ誌「TOWER」に関わりながらライターデビュー。主にアダルト系雑誌を中心にコラムやレビューを執筆。「GON!」「シーメール白書」「レディースコミック 微熱」では連載コーナーも担当。著書に『ニューハーフという生き方』『AV女優の裏(共著)』など。

    あわせて読みたい関連記事
  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】189回 アクマイザー3/やまと虹一(原作・石森章太郎)

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】180回 変身忍者 嵐/石川 賢(原作・石森章太郎)

  • 【名作映像案内】第7回 宇宙からのメッセージ
    コラム, 雑学

    【名作映像案内】第7回 宇宙からのメッセージ

  • Sπ(エスパイ)/石森章太郎
    コラム・レビュー

    【うちの本棚】第九十九回 Sπ(エスパイ)/石森章太郎

  • 気ンなるやつら/石森章太郎
    コラム・レビュー

    【うちの本棚】第九十八回 気ンなるやつら/石森章太郎

  • 【うちの本棚】第九十七回 怪人同盟/石森章太郎
    コラム・レビュー

    【うちの本棚】第九十七回 怪人同盟/石森章太郎

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】第九十五回 王(キング)アラジン/石森章太郎

  • 猫目 ユウWriter

    記事一覧

    フリーライター。ライター集団「涼風家[SUZUKAZE-YA]」の中心メンバー。
    『ニューハーフという生き方』『AV女優の裏(共著)』などの単行本あり。
    女性向けのセックス情報誌やレディースコミックを中心に「GON!」等のサブカルチャー誌にも執筆。ヲタクな記事は「comic GON!」に掲載していたほか、ブログでも漫画や映画に関する記事を掲載中。
    本コラム「うちの本棚」は作者・テーマ別にして「ブクログのパブー」から電子書籍として刊行しています。
    また最近は小説の執筆に力を入れています。
    仮想空間「Second Life」やってます^^

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • コラム・レビュー

    複数社から発売された『墓場鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)』を振り返る

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】262回 こいきな奴ら/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】261回 ティー・タイム/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】260回 5(ファイブ)愛のルール/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】259回 デザイナー/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】258回 わらってクイーンベル/一条ゆかり

  • トピックス

    1. OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

      OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

      米OpenAIは9月30日(現地時間)、最新の動画・音声生成モデル「Sora 2」を発表しました。従…
    2. ChatGPTの画面(編集部撮影)

      OpenAI、ChatGPTに「ペアレンタルコントロール」導入 未成年利用の安全性を強化

      米9月29日、OpenAIは対話型AI「ChatGPT」に対し、保護者とティーン双方の利用環境を調整…
    3. これは……なんだ?(困惑) バーガーキング新作が人生トップクラスの不思議体験だった

      これは……なんだ?(困惑) バーガーキング新作が人生トップクラスの不思議体験だった

      バーガーキングは9月26日から10月9日までの2週間限定で、ビーフパティをシンプルに味わう「オン ザ…

    編集部おすすめ

    1. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    2. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    3. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    4. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    5. PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

      PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

      スマホ決済サービス「PayPay」を運営するPayPay株式会社は9月25日、公式サポートアカウントを通じて利用者に対し、不審なパスワードリ…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト