おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【無所可用】「さとうりさ」とそのグッズのおはなし

update:

43615e9f不定期連載の「エドガーの無所可用、安所困苦哉」。エッセイの様なコラムの様な読み物です。第九回目となる今回は「現代芸術家・さとうりささん」とそのグッズのおはなし。

  • 1f04a3f0

    黒地のTシャツに、白い、生き物のような不思議な絵。しかも花の上に立って?います。(Tシャツ写真)このTシャツを着ているとよく聞かれます「これは何?」。以前おたくま経済新聞から取材を受けた「お宅訪問」の際にも、数あるポールスミスをさしおいてこの不思議な絵のTシャツを着用しておりました。
    では、これは何か?

    b6a71249

    この不思議な白い「生物のようなもの」は、「こはち」といいます。現代芸術家・さとうりささんの作品が、Tシャツとしてグッズになったものです。

    さとうりささんの作品との出会いは、とある雑誌でした。その雑誌は、さとうりささんのグッズである「小さい6号」をど~んと表紙に出しておりまして、「なんだこれは?」と、思わず買ってしまったのであります。
    記事を読むと、ますます興味が沸きました。いくつかの作品が掲載されていて、背中に背負う大型バルーンの「りさ・キャン6号」、真っ白く塗装された三輪車の「りさ・キャン8号」などを目にしました。りさ・キャンとは「りさ・キャンペーン」の略とのこと。

    5cf7fb90

    記事で興味を持ったワタシは、ネットでさとうりささんのサイトを参照しました。すると、近々個展をするとの情報が!これは!ということで、さっそく出かけてゆきました。

    会場には、ふしぎな生き物のような立体造形、各種の不思議な印象の絵などがあり、雑誌で見た「りさ・キャン8号」の三輪車もありました。
    その日は閉館間際でしたので、日を改めて休日、コドモも連れて出かけました。二人で作品に見入っていたら、なんと作者・さとうりささんご本人がいらっしゃいまして、いろいろお話を伺いました。ホンモノの芸術家の方とお知り合いになれるなんて!びっくりしたものでした。

    c8f50cb1

    個展会場ではいくつかのグッズを売っていました。ひとつは「ちいさい6号」。背中に背負うバルーンであるりさ・キャン6号を小さくしてぬいぐるみにしたものです。これはオフ会に持っていくことの多いポール・スミスのトートバッグに付いている、ナゾの白い物体です。

    もうひとつは「ちいさいちいさい6号」。こちらはさとうりささんのフィギュアも付いて、造形もホンモノの6号にかなり忠実に再現しています。コドモは本体にさとうさんのサインをいただいて、今も大事にしています。

    もうひとつ、りさ・キャン8号の形から三輪車を除き、ミニチュアサイズになった「こはち」という、起き上がりこぼしのようなグッズがありました。しかしこの日は残念ながらこはちは売り切れで参考品のみでございました。
    こはち1その後、別のギャラリーに「こはち」が残っていることを教えていただき、ギャラリーのある青山まで買いに参りました。ついに手にしました「こはち」はシリアルナンバー入り。手に乗せてみるとなんともほんわかとした不思議な感じがよかったです。

    小さい6号、小さい小さい6号の2つはチェーンがついていてストラップになったりもしますが、こはちにはそうしたものは何も付いていません。じっとそこに立っているだけ。哲学的な印象を受けるこのオブジェは、ふと手に乗せてつついてみたくなる名品です。

    b24deb25

    その後、さとうさんの個展やワークショップに何度か伺いました。おかげさまで親子で覚えていただき、毎度楽しませていただいています。特に青山でのワークショップでは、6号の小型版の風船?にみんなで絵を描いて、大きな6号を背負ったさとうりささんを先頭に、総勢40人くらいの参加者が各自小型版6号をしょって青山の街中を歩き回るという、まさにキャンペーンなパフォーマンスも行いました。また愛知万博の際には大きなオブジェを作成されたので、入場後真っ先にオブジェ前で記念写真も撮りました。
    その後、ビーズクッションやTシャツ、ブルゾンなどがグッズとして出るのですが、ほとんどが女性用なので見るだけに止まっておりました。

    しかしある日、さとうさんから「こはちのTシャツ作ります!今度は大きなサイズも用意します!」とのうれしい知らせが。
    早速コドモと二人で注文いたしました。それが冒頭の「こはち」Tシャツでございます。
    大お気に入りで、大事に着ております。これを着ていると、「なんだアレ?」という感じの視線をひしひしと感じます。やはりこはちは多くの人の目に不思議なものにに映るのでしょう。キャラクターものじゃないよアートだよ~とココロの中でささやきつつ、さとうさんの作品の宣伝を兼ねて、バッグのちいさい6号とともに、ひとりりさキャンペーンの日々です。
    このTシャツの元になった絵のほか、さとうりささんは多くの絵画作品にこはちを取り入れておられるのですが、絵画となると芸術品、ちょっとお値段の事情でいまだ買えずにおります。ですが、いつかはグッズではなく芸術としてのこはちの絵を部屋に飾ろうとココロには決めておるのでございます(あの部屋のどこに飾るんだよ!という問題はおいといて)。

    さとうりささんの公式ページはこちらから。
    http://www.risacan.com/

    なお、残念ながら「ちいさいちいさい6号」と「こはち」のグッズは完売御礼だそうでございます。

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ
    コラム, 雑学

    国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ

  • 鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた
    コラム, 雑学

    鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた

  • 元ストーカーの告白 「好き」だけで終わらない事件の行方
    コラム, 雑学

    元ストーカーの告白 「好き」だけで終わらない事件の行方

  • 大迫力!裏方から見た東京高円寺阿波おどりの熱い1日
    コラム, 雑学

    大迫力!裏方から見た東京高円寺阿波おどりの熱い1日

  • 昭和のラジオ(出典:photoAC)
    コラム, 雑学

    4月21日は「民放の日」 ラジオ16社に民放初の予備免許が与えられた日

  • 台南市にある元は会社のビルだったというレトロな住宅内部(ぶちこさん提供)
    コラム, 雑学

    元は会社のビル! 台湾のレトロ住宅にうっとり

  • 猫を祀る神社が鹿児島の観光名所「仙厳園」内にあるらしい 「猫神社」参拝レポ
    コラム, 雑学

    猫を祀る神社が鹿児島の観光名所「仙厳園」内にあるらしい 「猫神社」参拝レポ

  • 出雲大社外観
    コラム, 雑学

    出雲大社は何て読む? SNSで度々驚きの声があがる正式な読み方

  • 東京・愛宕神社の男坂(出世の石段)
    コラム, 雑学

    神社仏閣の所在地に法則性はある? 愛宕神社と弁天堂の場合

  • 高層ビルの谷間にある虎ノ門金刀比羅宮
    コラム, 雑学

    由緒もいろいろ 東京で参拝できる有名神社3選

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活
    TV・ドラマ, エンタメ

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

  • 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
    商品・物販, 経済

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償…

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 期間限定で大阪・関西万博をモチーフにしたデザインも登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    モリサワ、「フォント de スタンプ」公開 大阪・関西万博モチーフも

  • メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売
    商品・物販, 経済

    メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト