おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

元は会社のビル! 台湾のレトロ住宅にうっとり

update:

 日本のお隣の国、台湾。お茶や食、夜市などのほか、レトロな建物も魅力のひとつ。各地には日本統治時代の公共建築をはじめ、個人の住宅にも素敵なレトロ建築が存在します。

 台湾の文物を再現した雑貨を手がける作家さんが、招かれたご友人の家を許可を得てTwitterに投稿。雰囲気あるレトロな空間が注目を集めました。

  •  ぶちこさんは「台湾再現雑貨necco」の名称で、台湾のビルや面格子をモチーフにしたステンドグラス作品などを作っています。先日久しぶりに台湾へ行った時のこと。台南に住むご友人が、ぶちこさんがレトロな宿に泊まっていることに驚き、次のような言葉をかけてくれたそう。

     「そんなに古いの好きならうちにくるといいよ!古いから」

     レトロな建物と聞き、ぶちこさんはご友人の家へ。ご友人にSNSへの掲載許可を得て、今は使っていないスペースを中心とした建物内の素敵な写真をTwitterに投稿しました。なお本記事でご紹介するにあたり、再びご友人の許可をいただいています。

     ぶちこさんによると、この建物は台南市の中心部にあり、外装はタイル張り、鉄窓花(防犯のため窓や入り口のドアに設置された装飾鉄格子)が魅力的なビルとのこと。ご友人のお祖父様の代から住んでいるそうで、建物の前部分は会社、後ろ部分を現代風に改装した住居として使っているんだそう。

     写真の中で特に印象的なのが、シャフトがなく、かご部分がむき出しになっている1960年代に設置されたというレトロなエレベータ。ドアも格子戸(シャッター)式で、かご自体はワイヤロープではなくチェーンで吊られて昇降する仕組みになっています。

    かご部分がむき出しになったレトロなエレベータ(ツイートのスクリーンショット)

     かごの左右にはガイドレールがあり、落下事故を防ぐ安全装置も付いているようだとのこと。以前は荷物運搬用のリフトとして使われていたそうですが、現在は足を悪くしたご友人のお母様が階をまたいで移動する際に使われているのだとか。まだまだ元気に動いているんですね。

     腰のあたりで色が分かれた2トーンの内壁は、いかにも昔の事務所という感じ。手すり部分が赤く塗られた階段も曲線の装飾が軽やかで、えもいわれぬレトロ味を感じさせてくれますね。

    階段の手すり装飾もレトロ(ぶちこさん提供)

     最上階は、もともと屋上テラスだった場所に屋根を架けた構造。模様(型押し)ガラスの入ったドアに続く廊下部分の壁は、腰の高さまでがジントギ(人造石研ぎ出し)仕上げとなっており、建物が昭和戦前期あたりのものではないかと思わせます。

    最上階の様子(ぶちこさん提供)

     屋上テラスだった部分を屋内にしたため、ここには窓の内側に鉄窓花が残されています。建物に面した通りからは高さがあり、人の目が届きにくいためか、デザインはシンプルでモダンなもの。

    元は屋外に面していた鉄窓花(ぶちこさん提供)

     それでも細い板をねじりながら交差させ、交点をリベット止めにしたデザインは、鉄窓花の名の通り、小花が並んで咲いているかのよう。そっけない格子戸にせず、こういう部分にも潤いのある装飾を施しているのは、レトロな建物ならではですね。

    シンプルながら可愛いデザイン(ぶちこさん提供)

     今は使われていない部屋には、古びたステレオセットが残されています。これはご両親の引っ越し祝いに贈られたものだそう。残念ながら、今は壊れて動かないそうです。

    ご両親の結婚祝いに贈られたという古いステレオ(ぶちこさん提供)

     レコードプレーヤー部分の窓には「新居誌喜」という言葉が朱書きされています。これは「お引越しおめでとう」といった意味だそうで、引越しを祝う贈り物であることが分かります。

    レコードプレーヤーの窓には「新居誌喜」の文字(ぶちこさん提供)

     建物を紹介することについて、ぶちこさんがご友人に許諾を求めたところ、ご本人は「こんなの好きな人いるの!?」という反応だったんだとか。古い建物にずっと住んでいる側としては、逆に見慣れている分、新鮮な反応に驚いてしまうのかもしれませんね。

     街中に溶け込むように建っているレトロな建物。修復の行き届いた保存建築とは違い、今も人が暮らしている「生きた建物」だけに、また独特な光を放っているのも魅力といえるでしょう。台湾の新たな魅力に気づかせてくれるツイートでした。

    <記事化協力>
    ぶちこ@台湾再現雑貨neccoさん(@Jm7nC

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 台湾観光庁の呼び掛け
    社会, 経済

    台湾の全宿泊施設でアメニティの無料提供が停止へ 2025年1月1日より

  • 台湾国内とシンガポール公演を経て日本上陸
    エンタメ, 舞台

    台湾京劇「The Monkey King 孫悟空 Episode ZERO」が日…

  • 画像提供:くまこう(模型)さん(@kumakou_model)
    インターネット, おもしろ

    マンション好きすぎてマンション模型を量産 これまで作った数は約100棟!

  • ミニストップから「ジューシーチキンパオ」発売!新しい出会いに感謝
    グルメ, 食レポ

    ミニストップから「ジューシーチキンパオ」発売!新しい出会いに感謝

  • 松屋が「台湾フェア」開催 定番グルメの「鶏肉飯」と初対面してきた
    グルメ, 食レポ

    松屋が「台湾フェア」を開催 「鶏肉飯」を初体験してきた

  • 台湾カステラソーダ
    商品・物販, 経済

    台湾ブームもここまで来たか……ふわふわな炭酸飲料「台湾カステラソーダ」爆誕

  • インターネット, おもしろ

    桜とともに綺麗な写真を撮ったつもりが……まさかの牡蠣似?

  • 企業・サービス, 経済

    台湾の新航空会社「STARLUX(星宇航空)」社長の操縦で運航開始 ラグジュアリ…

  • イベント・キャンペーン, 経済

    福原愛のおすすめは夜市とタロイモ 台湾観光キャンペーン新CM発表会

  • インターネット, おもしろ

    心が表情にあらわれすぎな猫 ちゅ~るかな?→魚介系つけ麺の匂いでした→チッ

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕
    ゲーム, ニュース・話題

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

  • 綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテルの香り
    商品・物販, 経済

    綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテ…

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト