おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

元は会社のビル! 台湾のレトロ住宅にうっとり

update:

 日本のお隣の国、台湾。お茶や食、夜市などのほか、レトロな建物も魅力のひとつ。各地には日本統治時代の公共建築をはじめ、個人の住宅にも素敵なレトロ建築が存在します。

 台湾の文物を再現した雑貨を手がける作家さんが、招かれたご友人の家を許可を得てTwitterに投稿。雰囲気あるレトロな空間が注目を集めました。

  •  ぶちこさんは「台湾再現雑貨necco」の名称で、台湾のビルや面格子をモチーフにしたステンドグラス作品などを作っています。先日久しぶりに台湾へ行った時のこと。台南に住むご友人が、ぶちこさんがレトロな宿に泊まっていることに驚き、次のような言葉をかけてくれたそう。

     「そんなに古いの好きならうちにくるといいよ!古いから」

     レトロな建物と聞き、ぶちこさんはご友人の家へ。ご友人にSNSへの掲載許可を得て、今は使っていないスペースを中心とした建物内の素敵な写真をTwitterに投稿しました。なお本記事でご紹介するにあたり、再びご友人の許可をいただいています。

     ぶちこさんによると、この建物は台南市の中心部にあり、外装はタイル張り、鉄窓花(防犯のため窓や入り口のドアに設置された装飾鉄格子)が魅力的なビルとのこと。ご友人のお祖父様の代から住んでいるそうで、建物の前部分は会社、後ろ部分を現代風に改装した住居として使っているんだそう。

     写真の中で特に印象的なのが、シャフトがなく、かご部分がむき出しになっている1960年代に設置されたというレトロなエレベータ。ドアも格子戸(シャッター)式で、かご自体はワイヤロープではなくチェーンで吊られて昇降する仕組みになっています。

    かご部分がむき出しになったレトロなエレベータ(ツイートのスクリーンショット)

     かごの左右にはガイドレールがあり、落下事故を防ぐ安全装置も付いているようだとのこと。以前は荷物運搬用のリフトとして使われていたそうですが、現在は足を悪くしたご友人のお母様が階をまたいで移動する際に使われているのだとか。まだまだ元気に動いているんですね。

     腰のあたりで色が分かれた2トーンの内壁は、いかにも昔の事務所という感じ。手すり部分が赤く塗られた階段も曲線の装飾が軽やかで、えもいわれぬレトロ味を感じさせてくれますね。

    階段の手すり装飾もレトロ(ぶちこさん提供)

     最上階は、もともと屋上テラスだった場所に屋根を架けた構造。模様(型押し)ガラスの入ったドアに続く廊下部分の壁は、腰の高さまでがジントギ(人造石研ぎ出し)仕上げとなっており、建物が昭和戦前期あたりのものではないかと思わせます。

    最上階の様子(ぶちこさん提供)

     屋上テラスだった部分を屋内にしたため、ここには窓の内側に鉄窓花が残されています。建物に面した通りからは高さがあり、人の目が届きにくいためか、デザインはシンプルでモダンなもの。

    元は屋外に面していた鉄窓花(ぶちこさん提供)

     それでも細い板をねじりながら交差させ、交点をリベット止めにしたデザインは、鉄窓花の名の通り、小花が並んで咲いているかのよう。そっけない格子戸にせず、こういう部分にも潤いのある装飾を施しているのは、レトロな建物ならではですね。

    シンプルながら可愛いデザイン(ぶちこさん提供)

     今は使われていない部屋には、古びたステレオセットが残されています。これはご両親の引っ越し祝いに贈られたものだそう。残念ながら、今は壊れて動かないそうです。

    ご両親の結婚祝いに贈られたという古いステレオ(ぶちこさん提供)

     レコードプレーヤー部分の窓には「新居誌喜」という言葉が朱書きされています。これは「お引越しおめでとう」といった意味だそうで、引越しを祝う贈り物であることが分かります。

    レコードプレーヤーの窓には「新居誌喜」の文字(ぶちこさん提供)

     建物を紹介することについて、ぶちこさんがご友人に許諾を求めたところ、ご本人は「こんなの好きな人いるの!?」という反応だったんだとか。古い建物にずっと住んでいる側としては、逆に見慣れている分、新鮮な反応に驚いてしまうのかもしれませんね。

     街中に溶け込むように建っているレトロな建物。修復の行き届いた保存建築とは違い、今も人が暮らしている「生きた建物」だけに、また独特な光を放っているのも魅力といえるでしょう。台湾の新たな魅力に気づかせてくれるツイートでした。

    <記事化協力>
    ぶちこ@台湾再現雑貨neccoさん(@Jm7nC

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 台湾観光庁の呼び掛け
    社会, 経済

    台湾の全宿泊施設でアメニティの無料提供が停止へ 2025年1月1日より

  • 台湾国内とシンガポール公演を経て日本上陸
    エンタメ, 舞台

    台湾京劇「The Monkey King 孫悟空 Episode ZERO」が日…

  • 画像提供:くまこう(模型)さん(@kumakou_model)
    インターネット, おもしろ

    マンション好きすぎてマンション模型を量産 これまで作った数は約100棟!

  • ミニストップから「ジューシーチキンパオ」発売!新しい出会いに感謝
    グルメ, 食レポ

    ミニストップから「ジューシーチキンパオ」発売!新しい出会いに感謝

  • 松屋が「台湾フェア」開催 定番グルメの「鶏肉飯」と初対面してきた
    グルメ, 食レポ

    松屋が「台湾フェア」を開催 「鶏肉飯」を初体験してきた

  • 台湾カステラソーダ
    商品・物販, 経済

    台湾ブームもここまで来たか……ふわふわな炭酸飲料「台湾カステラソーダ」爆誕

  • インターネット, おもしろ

    桜とともに綺麗な写真を撮ったつもりが……まさかの牡蠣似?

  • 企業・サービス, 経済

    台湾の新航空会社「STARLUX(星宇航空)」社長の操縦で運航開始 ラグジュアリ…

  • イベント・キャンペーン, 経済

    福原愛のおすすめは夜市とタロイモ 台湾観光キャンペーン新CM発表会

  • インターネット, おもしろ

    心が表情にあらわれすぎな猫 ちゅ~るかな?→魚介系つけ麺の匂いでした→チッ

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「出前一丁どんぶりミニ」9月1日発売 おやつにも食事のもう一品にも
    商品・物販, 経済

    「出前一丁どんぶりミニ」9月1日発売 おやつにも食事のもう一品にも

  • Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像
    商品・物販, 経済

    Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像…

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • 顔ハメパネルで“信金さん”に変身
    企業・サービス, 経済

    伊藤沙莉さん、顔ハメで“信金さん”に!? 新CMでコミカルな演技披露

  • テレビアニメ「野原ひろし 昼メシの流儀」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「野原ひろし 昼メシの流儀」アニメPV公開 主題歌はMega Shinnosuk…

  • 山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売
    商品・物販, 経済

    山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売

  • トピックス

    1. 地上へ向かう階段

      「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

      ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
    2. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

      鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

      猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…
    3. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト