おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【無所可用】塘路の豆腐屋さんのおはなし

update:

43615e9f不定期連載の「エドガーの無所可用、安所困苦哉」。エッセイの様なコラムの様な読み物です。第10回は、釧路湿原のちいさな町・塘路にあったとうふ屋さんの思い出をおとどけします。
塘路。塘路ってどこ?という方がほとんどかと思います。
釧路湿原の辺にある標茶町にある町で、湿原の近くの町では大きいほうに入りますが、普通に見たら小さな町です。JR北海道釧網本線と国道391号線が通っています。より詳しい場所を知りたい方は地図を広げてみてください。

  • 近くには釧路湿原で最も大きい塘路湖という湖があり、冬になるとオジロワシ、オオワシなどもやってきます。
    国鉄時代、釧網本線に急行があった頃は、急行停車駅でもありました。かなり後期まで駅員さんの配置もありました。現在は駅舎が建て替えられて喫茶店になっています。また列車交換(単線なので、上下列車のすれ違い)のある駅でもあります。夏場運転される「釧路湿原ノロッコ号」も、ここで折り返します。駅前が比較的広くかつなにもなく、観光バスのコースに組み込まれているノロッコ号乗客は釧路~塘路のどちらか片道を乗車することが多いようですが、それには塘路の駅前が何もなくて広いという立地があるかと思います。

    d8b3ef54

    さて、そんな塘路に初めて降り立ったのはもう20年くらい前でしょうか。初の北海道旅行、湿原を行く列車を高台から撮影するのに、この駅が撮影場所に近かった、ということで。当時は駅前に商店がまだあり、食料品が買えたのは助かりました。(高台からの写真)
    翌年は塘路の隣駅、茅沼に行きました。茅沼はタンチョウヅルが来る駅として知られていまして、前年見れなかったので今年は!という感じでやってきたのでした。
    すると、駅のすぐ近くで、なにやら家を建てていました。看板を見ると「旅の宿」となっていて、おお、ここに宿が出来るのか!と思いました(当時は塘路にあった旅館が廃業してしまい、釧路湿原に近い宿がほとんど無かったのです)。
    その日の宿泊はとあるユースホステル。管理人の方とお話したら、なんと宿を建てているのはこのユースホステルの方でした。そして宿の完成後、営業開始3番目の客として訪問し、以後数年間、毎年3~4回出かけるようになったのです。

    さて宿はできましたが、湿原を歩き回る拠点である塘路のお店は、だんだん品数が少なくなり、かつてはあったパンなどはなく、飲み物とお菓子と煙草と必需品(塩とか砂糖)などしか置かなくなってしまいます。
    宿は昼間は閉まっているので、食料品が入手できないとキツいです。釧路湿原では15~20kmを普通に歩きます。
    そんなある年、塘路にとうふ屋があるよ、ということを教わりました。それも戦前から続く、歴史あるとうふ屋だそうで、製造する機械もかなり古く、しかも木綿とうふしか作っていない(油揚げとかがんもどきとか絹ごしとうふもない)とのこと。

    55939924

    ある日、例によって茅沼駅~塘路駅間を鳥を見ながら歩きとおし、昼過ぎにこのとうふ屋さんの戸を開けました。その佇まいは、知らなければ普通の家と変わりありませんでした。
    横浜から湿原を歩きに来ていること、食事できるお店がないのでできればとうふを1丁食べさせていただけないか、などを、お店のおばあさんにお話しました。おばあさんは喜んでとうふを皿にすくってくださり、割り箸としょうゆを持ってきてくれて、ゆっくり食べていきなよ、とやさしく応じてくださいました。
    とうふを食べながら、数日滞在すると話すと、じゃあおなかすいたらまたおいで、とにこやかに言ってくれました。
    これ以来、塘路のとうふ屋は、重要な昼食ポイントになりました。
    通うにつれ、とうふを買いにくるお客さんとも顔なじみになりました。そして世間話をするうちに、実はすごいとうふ屋さんであることがわかりました。
    とうふを買いに来るお客さんは、ほとんどが自動車でやってきて、2~3丁のとうふを買われて行きます。北海道の東部、それも都市部ではない塘路というちいさな町に手作りとうふ屋があること自体が結構驚きですが、買いにくるお客はほとんど車です。聞けば、釧路や標茶市街のスーパーならともかく、半径30kmくらいにわたり、とうふを売っている店はここだけで、しかも自家製となると釧路市内でもそうそうないのでは??ということが伝わってきました。
    「どうせ車で出ないと買い物できないんだし、それならとうふが食べたいときはここに来るわよ」と仰っていた牧場を営んでいる方は、20km以上の道のりを、とうふを買いにここまで来られているのでした。

    すっかりおなじみになったワタシと、ワタシの北海道仲間(というより湿原仲間)は、釧路湿原に行ったら必ずとうふ屋にも行くようになりました。そのうち、110円のとうふの代金しか払っていないのに、自分で摘んでこられたという山菜の煮物とか、つくりおきのおかずを出していただいたりするようになり、なんだかかえって申し訳ない感じに。
    でも、お店の戸を開けて声をかけると「おお、ようきたね。こんなゆるぐないときに」と笑顔で迎えてくれたのでした。

    そんな思い出多きとうふ屋さんですが、旦那さん(寡黙なおじいさんで、結局、ほとんどお話したことがありませんでした)が亡くなられ、おばあさん一人ではとうふ作りはできないということで、お店はやめられてしまいました。
    その後、釧路市内に住むお子さんのところへ転居するらしい、という話を伝え聞き、こんなものではこれまでの感謝には足らないなと思いつつも、東京で和菓子の菓子折りを買って、釧路行きの飛行機に乗り、茅沼の宿に一泊した翌日、菓子折りを持ってかつてとうふ屋さんだったお宅へ伺いました。
    いままでありがとうございました、とてもおいしいとうふでした、とお礼をいいつつ菓子折りをお渡ししました。思えば今まで食べさせていただくばかりで何もお返しできていませんでした。普段から、来てくれるだけでもうれしいよ、と言ってくれていたおばあさんの目には、ちょっと涙が見えました。

    あわせて読みたい関連記事
  • 国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ
    コラム, 雑学

    国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ

  • 鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた
    コラム, 雑学

    鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた

  • 元ストーカーの告白 「好き」だけで終わらない事件の行方
    コラム, 雑学

    元ストーカーの告白 「好き」だけで終わらない事件の行方

  • 大迫力!裏方から見た東京高円寺阿波おどりの熱い1日
    コラム, 雑学

    大迫力!裏方から見た東京高円寺阿波おどりの熱い1日

  • 昭和のラジオ(出典:photoAC)
    コラム, 雑学

    4月21日は「民放の日」 ラジオ16社に民放初の予備免許が与えられた日

  • 台南市にある元は会社のビルだったというレトロな住宅内部(ぶちこさん提供)
    コラム, 雑学

    元は会社のビル! 台湾のレトロ住宅にうっとり

  • 猫を祀る神社が鹿児島の観光名所「仙厳園」内にあるらしい 「猫神社」参拝レポ
    コラム, 雑学

    猫を祀る神社が鹿児島の観光名所「仙厳園」内にあるらしい 「猫神社」参拝レポ

  • 出雲大社外観
    コラム, 雑学

    出雲大社は何て読む? SNSで度々驚きの声があがる正式な読み方

  • 東京・愛宕神社の男坂(出世の石段)
    コラム, 雑学

    神社仏閣の所在地に法則性はある? 愛宕神社と弁天堂の場合

  • 高層ビルの谷間にある虎ノ門金刀比羅宮
    コラム, 雑学

    由緒もいろいろ 東京で参拝できる有名神社3選

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像
    社会, 経済

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

  • 「走る先には何がある!?京成スカイライナーキャンペーン」オリジナルQUOカード
    イベント・キャンペーン, 経済

    京成電鉄、中島健人QUOカードが当たるキャンペーン 9月10日から

  • 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

  • タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で
    商品・物販, 経済

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

  • コレコレチャンネルより
    エンタメ, 芸能人

    コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • トピックス

    1. 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…
    2. コレコレチャンネルより

      コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

      暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
    3. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…

    編集部おすすめ

    1. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    2. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    3. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    4. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    5. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト