おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【うちの本棚】182回 恐怖のミイラ/楠 高治(原作・高垣 眸)

恐怖のミイラ「うちの本棚」、今回はモノクロテレビ時代の伝説のホラードラマ『恐怖のミイラ』のコミカライズをご紹介します。作画を担当したのは楠 高治。桑田次郎のアシスタント時代には『8マン』の最終回を代筆していました。

【関連:181回 ウルトラマンタロウ/石川 賢】

恐怖のミイラ


  • 本作はモノクロテレビ時代のホラードラマ『恐怖のミイラ』のコミカライズ作品である。作画を担当したのは、桑田次郎のアシスタントとしても知られる楠 高治。楠は『遊星仮面』などのコミカライズも手がけていた。
    連載は講談社の「少年クラブ」1961年9月号~12月号付録。テレビドラマは全14話で、ホラージャンルのテレビドラマの先駆とも言われている。

    ストーリーの概要は、考古学者の板野博士が、助手の牧村とともにミイラを復活させる薬を完成させるが、復活したミイラによって博士は殺されてしまう。またミイラは博士の娘・汀(なぎさ)を、自分の生きていたときの女王パトラと思い、何度となく汀を求めて襲ってくる。
    ミイラから汀を守る板野博士の妻の弟・雄作(コミカライズ版ではこの辺の関係がイマイチ説明不足である)が主人公とも思えるが、雄作、ミイラ、汀とストーリーの進行によって視点が移っていくところもある。
    単に蘇ったミイラが超人的な力で街を恐怖に陥れるというだけではない、哀愁を帯びた展開があるのもこの作品のミソ。戦前から人気のあった高垣 眸が原作を担当しているのがストーリーに深みをもたせた理由だろう。
    楠の作画は、初期の桑田次郎と言われたら信じてしまいそうなくらい似ているが、人物の描写(特にポーズや表情)などに漫画的な画一的なものがあって二次元的。ただコマ割りやテンポなどはよく、中だるみなく一気に読める。ラストも余韻のある感じでまとめてあるが、コマ割り的にはあっさりしていた。
    併録の『ジロー』は楠のオリジナル。ウィキペディアによると『旋風児ジロー』が正式タイトルのようだ。初出は「少年クラブ」の1961年3月号。
    こちらはより桑田次郎の作品に近い雰囲気。内容は当時の日本映画で流行っていた無国籍もの的な作品で、西部劇のような現代ドラマ。短編としてよくまとまっていて、佳作といえる。
    原作ドラマは特撮やホラーのマニアを中心に評価も高くいのだが、そのコミカライズ版である本作は埋もれている感が強いのが残念である。

    初出:講談社「少年クラブ」1961年9月号~12月号付録

    書 名/恐怖のミイラ
    著者名/楠 高治(原作・高垣 眸)
    出版元/サン出版
    判 型/新書判
    定 価/450円
    シリーズ名/COMIC PET
    初版発行日/昭和56年10月3日
    収録作品/恐怖のミイラ、ジロー、表紙ギャラリー

    (文:猫目ユウ / http://suzukaze-ya.jimdo.com/

    あわせて読みたい関連記事
  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】183回 ジャガーの眼/たつみ勝丸(原作・高垣 眸)

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】165回 遊星仮面/楠 高治

  • 猫目 ユウWriter

    記事一覧

    フリーライター。ライター集団「涼風家[SUZUKAZE-YA]」の中心メンバー。
    『ニューハーフという生き方』『AV女優の裏(共著)』などの単行本あり。
    女性向けのセックス情報誌やレディースコミックを中心に「GON!」等のサブカルチャー誌にも執筆。ヲタクな記事は「comic GON!」に掲載していたほか、ブログでも漫画や映画に関する記事を掲載中。
    本コラム「うちの本棚」は作者・テーマ別にして「ブクログのパブー」から電子書籍として刊行しています。
    また最近は小説の執筆に力を入れています。
    仮想空間「Second Life」やってます^^

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • コラム・レビュー

    複数社から発売された『墓場鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)』を振り返る

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】262回 こいきな奴ら/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】261回 ティー・タイム/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】260回 5(ファイブ)愛のルール/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】259回 デザイナー/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】258回 わらってクイーンベル/一条ゆかり

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト