おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「性的虐待の時効は大人になるまで停止して!」―法改正求めるネット署名目標まであとわずか

幼少時、未成年時に『性的虐待』を受けた被害者が、大人(20歳)になるまで「時効を止める」法改正を求めたネット署名が1月15日まで行われている。

読売新聞12月30日報道によると、この署名の目標は1万人としているが、ネット署名のサイトでは8,000人と低く設定されており、記事執筆時点においての署名数は5,117人、2,383人足りない状況になっている。

【追記】署名締切日が延期されました。変更後の締切は、実際の署名サイトで確認してください。URL等情報は記事最下部に掲載しています。

  • 【関連:ネットで話題―『マタニティマーク』に冷たい意見】

    change.org

    ■20年という時効の壁―無謀とも思われる壁に立ち向かった弁護士の英断

    この署名は『性的虐待』の被害者を支援する弁護士らが行っているもの。

    弁護士らは、幼い頃に親族の男性から『性的虐待』受けた、40代女性の裁判で、通常であれば難しいとされる『除斥期間』(時効)の壁に立ち向かっている。

    女性は3歳から8歳(1978年~83年)に性的虐待を受けていた。後にPTSDの症状が出るようになり、30代でうつ病も発症。
    最後の姦淫行為から20年以上を経過していたものの2011年4月、釧路地裁に親族の男性を相手取り、慰謝料や治療費を求める訴えを起こした。

    二審から弁護士団に加わった寺町東子氏のブログによると、一審を担当した女性弁護士は、20年という除斥期間(時効)の壁を突破することがどれほど困難か充分に理解しつつも、20年以上たっても訴えを起こそうと決意した女性の意を汲み、受任・提訴に踏み切ったという。

    そして行われた一審・釧路地裁の判決は、男性による性的虐待を認め、いずれの症状についても因果関係を認めたものの、「損害賠償請求の除斥期間(20年)を経過している」と退けた。

    二審・札幌高裁は東京・札幌からの弁護団が加わり、判決では30代で発症した「うつ病の起算点が2006年9月頃である」とし、「除斥期間は経過していない」と判断され、男性には3,000万円の支払いが命じられた。

    しかし男性側はこれを不服として、最高裁に上告している。

    ■闇に葬られる被害者達

    上記の例では、「うつ病の起算点が2006年9月頃である」とされ、起算点をずらす形で二審は勝訴となっている。
    しかし、こういったケースで無い限りは、類似の幼少時、未成年時に受けた性的虐待の後遺症で苦しみ続ける被害者らを一様に救うことはできないという。

    性的虐待は被害にあった時期が幼ければ幼いほど、被害者が被害を認識するのが遅れがちとなる。
    また性的虐待は、加害者が身内であるケースも多く、被害を認識していたとしても、訴える決断まで時間がかかるケースも少なくない。
    そうした場合に現在立ちふさがっているのが、最後の被害を起算点にした除斥期間(時効)の壁だ。

    海外では、幼い頃性的虐待を受けた被害者らが大人になって訴えることを想定し、刑事事件の時効を20歳までや、21歳まで停止する措置をとっているところもある。

    こうした事態をうけ、今回弁護士らは法改正を求め署名活動を行っている。

    ■正義とは?

    弁護士の寺町東子氏は、署名活動を行うサイトにこんなことを記している。とても印象に残る内容なので、そのまま紹介したい。

    <引用ここから>
    性的行為の意味もわからない幼い子どもに性的虐待を加えた加害者が、時効・除斥期間によって守られることは正義でしょうか?

    性的虐待を受けた子どもが、親からも、誰からも守られることなく過ごした期間に、時効・除斥期間が進行することは正義でしょうか?

    少なくとも、被害を受けた子どもが成人するまで、時効・除斥期間の進行を停止するのが、最低限の公平ではないでしょうか?
    <引用ここまで>

    ■署名サイトの情報・要望書内容

    今回集めた署名は、幼少時、未成年時に性的虐待を受けた被害者に対する、刑事事件の公訴時効及び民法724条の時効・除斥期間の起算点を成人時(20歳)まで停止する趣旨を含んだ要望書とともに、1月中にも内閣総理大臣 安倍晋三氏、厚生労働大臣 塩崎恭久氏、法務大臣 上川陽子氏に届けられるそうだ。 

    署名サイトの情報は以下の通りとなっている。

    ▼署名サイト
    http://goo.gl/ayz9eJ
    ※実際のURLが長いのでGoogleの短縮URLを使用しています。リンク先は『change.org』のキャンペーンページになります。

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?
    インターネット, おもしろ

    映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?

  • 無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり
    インターネット, おもしろ

    無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり

  • 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    インターネット, おもしろ

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

  • 5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」
    インターネット, 感動・ほのぼの

    5年使った子ども用のスプーンが突然の引退 思わぬ別れに「ありがとうね」

  • 習字のシミがまっくろくろすけに かわいすぎるアレンジに子も大喜び
    インターネット, おもしろ

    習字のシミがまっくろくろすけに かわいすぎるアレンジに子も大喜び

  • 子どもが「タコピーの原罪」に食いついたら?ピンチを乗り越えた親の謎理論
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    子どもが「タコピーの原罪」に食いついたら?ピンチを乗り越えた親の謎理論

  • 暑さを気にせず、室内でできるスポーツや運動があれば子どもに遊んで欲しいと思う
    企業・サービス, 経済

    猛暑で外遊び減少、親の9割が「室内運動」に関心 キリンが実態調査

  • シナモロールの大ファンだという英才さんの娘
    インターネット, おもしろ

    サンリオ大賞で子どもが学んだ一票の重み 「投票するのって大事だね」

  • 素敵すぎ!日曜日に親子で本格的なパン屋さんごっこ お値段にもきちんと理由が
    インターネット, 感動・ほのぼの

    素敵すぎ!日曜日に親子で本格的なパン屋さんごっこ お値段にもきちんと理由が

  • 赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」
    インターネット, おもしろ

    赤ちゃんが微笑む事故物件の不思議な日常 母「もしいるならもっと出てきて」

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像
    商品・物販, 経済

    Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像…

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • 顔ハメパネルで“信金さん”に変身
    企業・サービス, 経済

    伊藤沙莉さん、顔ハメで“信金さん”に!? 新CMでコミカルな演技披露

  • テレビアニメ「野原ひろし 昼メシの流儀」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「野原ひろし 昼メシの流儀」アニメPV公開 主題歌はMega Shinnosuk…

  • 山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売
    商品・物販, 経済

    山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売

  • 新幹線の1車両を貸し切った「日清焼そばU.F.O. ソースエクスプレス」を2025年8月23日に運行
    イベント・キャンペーン, 経済

    新幹線で「U.F.O.」を実食!特別列車「ソースエクスプレス」8月23日限定運行…

  • トピックス

    1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト