おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

車中泊ブーム到来!?本格シーズン目の前に楽しみ方をちょこっと紹介

update:

この数年、急激に人気が高まっている「車中泊」。旅先で旅館やホテルに宿泊せず、車に宿泊するという旅のスタイルです。
新聞などではこの現象を「車中泊ブーム」と紹介されることが最近増えており、さらに専門誌や専用グッズが数多く発売されるなどもしています。

  • 【関連:ネットで話題の「リーゼントプリウス」から日産の「BBQ」特化車まで珍車集まる『ジャパンキャンピングカーショー2015』行ってきたよ~】

    オートキャンプ場

    こうしたブームや震災後の意識の変化もあり、特にキャンピングカーへの注目は高く、日本RV協会が発表した『キャンピングカー白書2014年』によると、業界全体での売上げ金額は2011年・210億、2012年・281億、2013年・309億と順調に伸ばし、国内での総保有台数も2011年・75,600台、2012年・80,500台、2013年・85,200台と同じく右肩上がりで推移。

    キャンピングカー白書2014年
    キャンピングカー白書2014年

    また、キャンピングカーの場合には「自作派」も多く存在し、さらには普通の車を工夫して快適性を高め車中泊旅を楽しむ人も増えているため、車中泊市場の全体はさらに大きいことが予想されます。

    一昔前には車中泊というと「貧乏臭い」「くつろげない」など、酷い言われようでしたが、最近では市販の便利グッズも充実し、更に全国各地に道の駅も配置され、以前よりは工夫次第で快適に過ごすことができるようになっています。

    では実際はどんな風に過ごしているのか?何が楽しいのか?その様子を少しだけ紹介してみたいと思います。

    ■出発前から旅が始まっている

    普通、旅行にでかけるときは、行き先を決め、ホテルを決め、ホテルや移動の手配をして完了。あとは何をするか胸をときめかせ、ガイドブックを眺めつつ……となるかと思います。
    しかし車中泊の場合には、車中泊可能な場所、キャンピングカーが大きい場合には走行ルート、入浴できる場所の調査、さらには行き先の気候に応じた設備の入れ替えなど何気にやることが沢山あります。
    勿論、ふらっと行き当たりばったりも楽しいのですが、筆者の場合はあれこれ事前に調べたり、準備をする段階が楽しいので、これらの準備は念入りに行うようにしています。
    あ、説明が後になりましたが筆者もキャンピングカーユーザーの一人です。

    ■宿泊先は道の駅からオートキャンプ場まで様々

    「車中泊」での宿泊先は、ふらっと・自由に立ち寄れる道の駅やサービスエリア・パーキングエリア(以下、SA・PA)を利用する人がほとんどです。
    道の駅やSA・PAの場合、一部を除き車中泊を許容してくれるところが多く、基本無料で利用できます。
    ただ一部ではマナーの悪い人達の登場により、車中泊を禁じているところも出始めており、「車中泊ブーム」が抱える問題でもあります。

    道の駅 PA

    例えば深夜にエンジンをかけっぱなしにする、深夜に車外で騒ぐ、道の駅の駐車場でバーベキューをする、1か月単位の長期滞在など。
    いずれも最近問題が取りざたされるようになり、若干ずつですが減る傾向にはあります。ただ、マナーを知らない車中泊者により、夏場増える傾向にあるのも事実。
    以前は道の駅やSA・PA以外に、無料駐車場を利用する人も多く存在しましたが、最近車中泊を禁止するところが特に増えています。
    今はまだ「道の駅」や「SA・PA」での車中泊がある程度許容されていますが、マナーの悪い人が増えればこちらも徐々に、「車中泊禁止」を掲げる場所が増えるのは明らか。
    どの場所も、「基本は一時休憩をする場所」「公共の場」それは確実に忘れないで過ごして欲しいものです。

    さて、道の駅やSA・PA以外には、最近増えているRVパークと呼ばれる車中泊車を迎え入れる駐車施設と、オートキャンプ場が存在しています。

    オートキャンプ場

    RVパークの場合には、駐車スペース、水場、トイレ、有料のお風呂、電源が用意されています。そしてオートキャンプ場の場合には、シャワー、水場、駐車スペース、テーブル・テントなどが出せるスペース、場所によっては電源も用意されていて、ゆったりくつろいで過ごすことができます。

    各地を転々とする人は「道の駅」や「RVパーク」、一か所でゆっくりくつろぎたいという人は「オートキャンプ場」という風に皆さん使い分けて楽しんでいるようです。

    オートキャンプ場やRVパークは有料ですが、素泊まりの宿泊施設よりは確実に安くあがります。価格はRVパークで1,000円~2,000円程度、オートキャンプ場で5,000円~10,000円(4人家族の場合)程度。

    RVパークは施設数がまだまだ少ないですが、日本RV協会のHPによると将来的には全国各地での展開を目標にしているそうです。またキャンピングカーユーザーを対象にした同協会の2014年調査では、全体の75%が「旅先にRVパークがあれば積極的に利用したい」と回答しているとおり、今後各地での充実が期待されています。

    ■旅先での食探しが意外と楽しい

    「車中泊」で忘れてならないのが「食事問題」。ホテルや旅館のように食事が出るわけではないので、自分達で何とかしなければなりません。
    筆者の場合には、宿泊費がかからないかわり、できるだけ現地の食材を調達し、外食の場合には普段より「ちょっとリッチな食事をする」ことを心がけています。

    野菜、ハム、ウィンナーなどについては道の駅で現地のものを購入、そして肉や魚類は現地スーパーや地元商店から。
    現地スーパーや商店には地元の野菜やお肉などが格安で並んでいることが多く、普段の買い物とはまた違った目線で食材探しが楽しめます。

    直営店 道の駅

    静岡や千葉なら新鮮な魚介類、群馬や栃木なら新鮮な野菜にハム・ウィンナー。大した料理はしなくても、少し良い食材に、なにより素晴らしい景色をみながら取る食事は格別です。
    子供の頃聞いた「景色はご馳走」という言葉はこういう事なのかと、車中泊を始め初めて気づかされました。

    買い物例

    外食については、できるだけ漁協直営など地元に関連した施設か、個人で経営されているようなお店を利用しています。ネット情報も調べますが、現地でぶらぶら歩いてふらっと立ち寄った方が意外に良い店が見つかったりします。またそういう店に限ってネットに情報がなかったりも?
    他にも、場所によっては、テイクアウトを利用することもあります。
    例えば、千葉県・鋸南町にある「漁協直営食堂ばんや」では、生もの以外基本持ち帰ることができるので、煮魚や焼き魚を車にもちかえり、ゆっくり食べる。こういう楽しみ方もできるわけです。

    ちなみに車中泊者の間では、車の中でご飯が炊けるDC炊飯器『タケルくん』(12ボルト向けが4,980円、24ボルト向けが5,480円)が人気になっています。シガーソケットにつなぐだけで約25分でご飯が炊けちゃうすぐれもの。おかずだけ調達して、車の中で炊きたてご飯と一緒に食事する人も多いようです。

    タケルくん

    ■お風呂問題

    RVパークやオートキャンプ場の場合には、近くに入浴施設がある、もしくはシャワー設備が整えられているため特に問題はありませんが、道の駅やSA・PAには近くにない場合が多いので、なかなか頭を悩ます問題です。

    そんな時便利なのが道の駅の案内所。近隣の旅館やホテルの立ち寄り湯情報が置いてあるからです。また温泉地の場合には、「共同浴場」の地図がおいてあることが殆ど。
    特に共同浴場の場合には格安で、場所も多いので「湯巡り」をして楽しむこともできます。健康センターなども良いもんですが、偶然立ち寄った旅先、共同浴場で地元の人と一緒に汗を流すのもなかなか良いもんです。

    町営入浴施設 共同浴場

    ■さいごに

    今から10年ほど前、知人に「車中泊で旅行してる」と話したところ、おもいっきり「ケチ」扱いされたことがあります。
    当時それぐらい「車中泊」のイメージは微妙だったのです。

    それがこの数年の車中泊ブームのおかげで、周囲からの「白い目」はうっすら和らいできました。
    書店にも専門誌がいくつか並ぶようになり、ネットにも専門サイトが登場しています。
    マナーについては以前は無法状態だったのが、ブームの後押しもあり徐々にそれが整理されつつあるようです。

    でも今はまだ時期的には「流行始め」であることは変わりません。
    今以上、車中泊できる場所が減らないよう、利用者の皆さんは一層注意して欲しいものだな……と願うばかりです。

    ■おまけ

    「さいごに」を書いたあとに何ですが、静岡・南伊豆方面へよく旅する方に悲報です。車中泊者&サーファーに人気の南伊豆町営『下賀茂温泉 銀の湯会館』が6月7日の営業をもって来年3月まで改修工事に入るそうです。『弓ヶ浜温泉 みなと湯』は通常通り営業され、6月中旬から営業時間が10時から21時になります。

    下賀茂温泉 銀の湯会館
    あわせて読みたい関連記事
  • 画像提供:うめのさん(@UmeGohanTudu)
    インターネット, おもしろ

    キャンピングカーで日本一周した女性が一番焦ったのは「猫」

  • ゆるキャン△ピングカー01
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    「ゆるキャン△ピングカー」が東京キャンピングカーショー2022に出没!スペシャル…

  • ゲーム, ニュース・話題

    マニアのロマン「移動ゲーセン」を収集したゲーム機で再現

  • 社会, 経済

    キャンピングカーで全国ぶらり旅 住所移動無飾「うめのさん」に聞く自分らしい生き方…

  • 社会, 雑学

    キャンピングカーブームの影 問われるマナー

  • ジャパンキャンピングカーショー2017
    イベント・キャンペーン, 経済

    大人の秘密基地「キャンピングカー」の国内最大級イベント幕張メッセで開幕

  • 社会, 経済

    熊本被災地にキャンピングカー無料貸し出し開始

  • イベント・キャンペーン, 経済

    ネットで話題の「リーゼントプリウス」から日産の「BBQ」特化車まで珍車集まる『ジ…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能にする試験導入を発表
    インターネット, サービス・テクノロジー

    YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能に…

  • 南インド伝統のチキンカレー「ケララチキンカレー」
    商品・物販, 経済

    松のやが南インド伝統の味を再現 「ケララチキンカレー」新発売

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
    商品・物販, 経済

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

  • 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
    社会, 経済

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

  • ゴロっとチキンのカレーナポ
    商品・物販, 経済

    パンチョ初の人気投票1位「カレーナポ」が進化 期間限定で復刻登場

  • トピックス

    1. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
    2. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
    3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト