おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

幼子との無理心中事件を見て自分に重ね思うこと

update:

22歳の母親が3歳になる息子を抱いて海に飛び込み自殺を図った事件。母親は自力で助かったものの、3歳の男の子は残念ながら死亡したそうです。

母子による「無理心中」はどんなに時代が変わろうとも後を絶ちません。その背景にあるのは、「夫の暴力」であったり、「経済的理由」であったりと様々。

今回無理心中を図った母親は逮捕され、警察に対し「生活が苦しく、一緒に死のうと思った」と供述しているそうです。正直やりきれない思いです。現代においてはどんな理由であっても、この手の親子を支援する手段はすでに用意されているからです。なぜそれに頼らなかったのかと。

  • 【関連:SNSで子供の写真をアイコンに使うのは有り?無し?】

    幼子との無理心中事件を見て自分に重ね思うこと

    ■代表的な支援2つ

    こうした不幸な事態をさけるため、各機関では様々な支援の手を用意しています。

    (1)生活保護

    最も有名なのがこちら。生活保護。生活が苦しい理由が収入がない・働けないなどの事情であれば、一定期間お金を支給して支援してもらえる方法です。福祉事務所が相談・申請をうけつけています。全国各地に設けられており、受給が決定すれば生活が安定するまで保護を受けることができます。
    ただしこの場合には、審査に時間や手間がかかりすぐにという訳には行きません。

    ▼厚生労働省:生活保護制度
    http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikatuhogo/

    (2)母子生活支援施設

    どうしても緊急を要する場合には「母子生活支援施設」という場所を利用するのも手です。最近ではDVシェルターとして活用されることが増えていますが、経済的事情がある母子家庭の受け入れも行われています。
    一定期間ではありますが、住む場所を与えられ、自立するまで支援してくれたり、受けられる福祉に関する相談や協力、無料弁護士相談なども行われています。施設数は全国に272施設。現在は4,056世帯、10,608人が利用しているそうです。

    【母子生活支援施設とは】
    母子生活支援施設は、1947(昭和22)年に制定された児童福祉法に定められる施設です。
    18歳未満の子どもを養育している母子家庭、または何らかの事情で離婚の届出ができないなど、母子家庭に準じる家庭の女性が、子どもと一緒に利用できる施設です。(特別な事情がある場合、例外的に入所中の子どもが満20歳になるまで利用が可能です)
    (全国母子生活支援施設協議会HPより)

    相談窓口は生活保護と同じく、福祉事務所内に設けられています。母子・母子家庭の専用相談窓口があり、施設の利用以外にも適切なサービスやについて教えてくれます。いきなり生活保護の相談をするよりかは、最初はこちらの窓口で相談したほうが受けられる相談の幅が広がっていいかもしれません。

    他にも市役所など最寄りの役所に相談することもお勧めします。教えてくれる内容は福祉事務所と重複するかもしれませんが、母子家庭の場合は自治体独自の補助制度がある場合もあるため、念のため漏れがないかを一応相談してみてください。この場合、こども福祉課といったこどもに関する窓口が相談にのってくれます。

    ▼母子生活支援施設
    http://zenbokyou.jp/boshi/

    代表的なのがこの2つですが、他にも民間のNPOが食事や衣類の支援など、生活面において支援しているところもあります。
    もし困ったら「今受けられるサービスを探す」。これをするだけで、少しだけも状況改善することができるのです。

    ■ある日突然、借金4千万円のどん底生活

    実は筆者も今から数年前、突然4千万ほどの借金を背負ったことがあります。事業をやっていた夫のものです。事業の最後にあちこちに借金をして、さらにサラ金にも手を出していました。心労と疲労も重なり突然この世を去るまでは、借金のことは私に全て隠されていたのです。

    夫の死に、突然知った多額の借金。仕事はあるけど、借金取りからはじゃんじゃん電話がくる……。中には悪質な金融会社もあり夫の死に方など遠慮無く聞いた上、「自殺かと思ったー」なんて失礼な一言を投げかけられたこともありました。テレビで見る悪徳金融の取り立ては、あれは嘘ではありません。本当にあるんです。私もその時初めて経験しました。
    昭和の話じゃないですよ。ほんの数年前の話です。

    この時の私は正真正銘の人生崖っぷち。今振り返っても「私よくあの時死ななかったな」というぐらい追い詰められていました。
    でも、その時は周囲の助けもあり何とかすることができたのです。お金を借りたわけではありません。活用できる制度や福祉についてあれこれ“知識の手助け”をしてもらったのです。

    また、弁護士に恵まれたことも幸いしました。借金が発覚してから十数社ほどの弁護士事務所に相談したのですが、状況が複雑であるなどの事情からほとんどに断られていました。でもしつこくあきらめず探し続けてたどり着いたのが、弁護士会が支援する公設事務所。

    若手弁護士中心の事務所でしたが、相談するでも他事務所にはないほどの熱心さで向き合っていただいた上、バックにベテラン弁護士陣がサポートに入っていることもあり安心してお任せすることができました。費用は一般の弁護士事務所とあまり変わりませんが、経済状況によっては分割払いなどにも対応しています。

    ▼日本弁護士連合会:公設事務所
    https://www.nichibenren.or.jp/legal_info/legal_apprentice/public_info/list.html

    その後借金は1/3ほどに圧縮され、残った預貯金や少しずつ働いて何とか返済することができました。この時、『相続放棄』という全てから逃れる手段もあったのですが、夫が生前お世話になった人たちに更に迷惑をかけないため行いませんでした。ただ状況が許せばそういう手段をとることもアリだと思います。

    ■SOSは自分から発しなければ誰も助けてくれない

    私のケースがそうですが、誰かの助けが必要な時は、自ら「助けて欲しい」と言葉に出さなければ誰も助けてはくれません。ただSOSさえきちんと受信してもらえれば、皆どこも熱心に力になってくれたのです。
    また「助けてくれる人を探す」ことも重要。私のように断られても、しつこく探せば必ず助けてくれる人はいます。

    福祉事務所や市役所もしかりです。担当によっては「合う合わない」がありますので、「この担当者ちょっと嫌だな」と感じることがあれば、別の窓口を探すだとか、改めて出直し担当を変えるなどしてもいいと思います。私の場合は最初出てきた方が、聞いたことしか答えてくれない方でしたので、後日改めて別の方がいる時相談に行ったことがあります。

    ■本人のやる気次第で解決できる

    私は死ぬより怖いことはないと思っています。そして子を失うほど辛いこともありません。だから、そんな怖く辛いことよりも楽な方=生きる方を選び、助けの手を遠慮無くガチリ掴むことにしました。生活保護や母子生活支援施設のお世話にこそなりませんでしたが、それでも使える制度は知る限り使っています。
    人によっては同じ状況に置かれた場合、生きる手段を探すより前に死を選ぶ人もいるかもしれません。またプライドが許さないなんてことも……。

    でも覚えておいて欲しいのは、自分の気持ち一つで病気以外は解決出来るということ。そして自分から手を伸ばせば、掴んでくれる人は必ずいるということは絶対に知っていて欲しいのです。

    こんな記事を配信したからといって、今回のような不幸な出来事が減るとは思いません。でももし一人でもこの記事を読んで、「解決する方法はあるんだな」と知りお役立ていただければ……と願っています。

    母と子の手

    (文:栗田まり子)

    あわせて読みたい関連記事
  • これは完璧に隠れているね……2歳児の“本気のかくれんぼ”が可愛すぎる
    インターネット, おもしろ

    これは完璧に隠れているね……2歳児の“本気のかくれんぼ”が可愛すぎる

  • あなたならどうする?3歳とのババ抜きで丸見えのジョーカーに母、葛藤
    インターネット, おもしろ

    あなたならどうする?3歳とのババ抜きで丸見えのジョーカーに母、葛藤

  • 大好きな粉薬が切れて泣く3歳児 悩んだ親が与えた食材に「健康的」
    インターネット, おもしろ

    大好きな粉薬が切れて泣く3歳児 悩んだ親が与えた食材に「健康的」

  • ヨーグルトの空き容器で特大タワーを制作 父と2人の息子が作った圧巻の光景に「もはや芸術」
    インターネット, おもしろ

    ヨーグルトの空き容器で特大タワーを制作 父と2人の息子が作った圧巻の光景に「もは…

  • ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう
    インターネット, おもしろ

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

  • ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に
    インターネット, おもしろ

    ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に…

  • 「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖
    インターネット, おもしろ

    「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖

  • 「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑
    インターネット, おもしろ

    「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑

  • 幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」にほっこり
    インターネット, おもしろ

    幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」に…

  • 危険なテレビ裏に突撃する我が子 近寄らせないために「化け物」を仕掛けた結果
    インターネット, おもしろ

    危険なテレビ裏に突撃する我が子 近寄らせないために「化け物」を仕掛けた結果

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる
    エンタメ, 映画

    「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    2. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
    3. お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      「解体しながら飲む」が合言葉。童話でお馴染みの「お菓子の家」を、そのまま大人向けに置き換えたような、その名も「つまみの家」がXに登場しました…
    4. 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業中に「猫」と「たき火」の癒やしを感じながら集中できる……そんな新感覚のゲーム「たき火と猫」のSteamストアページが公開されました。本作…
    5. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト