おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

キャラ弁は「作った方が良い?」「作らなくて良い?」

放送作家・鈴木おさむさんがブログ上に投稿した「キャラ弁」に関する問いかけを発端に、ネット上で「キャラ弁の是非」が議論されているそうです。ニュースサイト複数で紹介され話題になっていました。

  • 【関連:ソーセー人に恐るべき刺客が!最強のウィンナーカット『ダイオウグソクムシ』爆誕!】

    まっくろくろすけ弁当

    ■キャラ弁は作るべき?

    鈴木さんが問いかけたきっかけは、寄せられた子供のお弁当に関する相談から。
    相談者は共働き家庭だけどももうすぐ子供のお弁当作りが始まるので、最近はキャラ弁が流行っているし「そういうお弁当を作った方がいいのか迷っています。」と悩んでいるようす。

    そこで鈴木さんは、この問題について「お子さんのお弁当。キャラ弁、やってる?やってない?そのようなお弁当、作った方がいいと思う?作らなくていいと思う?その努力すべき?しなくてもいい?」と問いかけたところ、コメントには様々な意見が寄せられていました。

    ▼肯定派からは「状況により作り分けてる」「残さず食べるから作る」など

    自分がキャラ弁を作って貰えなかったという人からは、子供時代のそれを悔しさに料理の腕を上達させたという意見もあれば、普段のお弁当は手抜き弁当だけれども月1のお弁当会や遠足では作ると言う人、子供が喜ぶので頑張って作っているという人に、キャラ弁だと残さず(好き嫌いなく)食べるので作るという人とそれぞれ事情や考えがあり作っているようす。

    ▼否定派からは「不衛生」「面倒」など

    そして否定派と思われる方からは、食材をべたべた触るので不衛生という人、キャラ弁は子供には食べにくいという人に、作るのが面倒、食べ物で遊んでいるように見えるという意見も見られました。

    ■幼稚園・保育園では一部「キャラ弁禁止」に

    最近ネットニュースで頻繁に紹介されていますが、一部の幼稚園・保育園では「キャラ弁禁止」を打ち出すところが出ているそうです。

    理由は「キャラ弁が流行りすぎ過剰になりすぎているから」「キャラ弁をきっかけにいじめにつながるから」と言われていますが、実際どの園が実施しているのか具体名が出回らないため真偽不明。ただ情報だけが一人歩きし、世のお母さん方を無駄に不安がらせているようです。

    紹介されている記事によると「キャラ弁を理由にいじめられる」のは、「キャラ弁でない子が冷やかされる」というパターンと、「蓋を開けた時にキャラクターが崩れて冷やかされる」パターンがあるようです。

    園としては、問題に発展しそうなものは極力排除しておきたいという事なのでしょうね。

    ■筆者は「特別な日だけ作る派」 作る時はリクエスト制

    筆者は二人の子を持つ親であり、今回話題になっているキャラ弁は「作る派」です。

    ただし普段は給食が出る園や学校に子供達を通わせているので、「遠足」や「運動会」など特別な時にしか作りません。それも時間に余裕がある時など出来る時に限って作っています。
    変わりに作る時は、子供達からリクエストを受け付け、それを叶えることにしています。

    写真はリクエストされたから「知恵を絞って作った結果」です。キャラ弁は子供とのコミュニケーションのようにもなっているので、作る側も食べる側も毎度それなりに楽しんでいます。

    プリキュア弁当
    ジュウオウジャー弁当
    妖怪弁当
    ゴーストと15偉人アイコン弁当

    勿論「食べやすさ」や「食べきれる量」を考慮して作っていますが、栄養についてはそもそも子供用お弁当箱が小さいので、バランス良くとは最初から無理な話。
    そのため、「食べやすさや」「食べきれる量」を優先し、食べられるもの・好きなもの・こそっと嫌いなものを織り交ぜ入れるようにしています。勿論衛生面にも配慮して、加工の際にはラップをかけた上だとか、加工後には火を通していますよ。

    ■作り分けする人が多い?

    話を戻しますが、鈴木さんのブログにも筆者と同じように「特別な日だけ」という方が多くコメントを寄せており、賛成と反対がパッきり対立している訳ではありません。どちらかと言うと、筆者のように「特別な日だけ」か「普段と特別な日で作り分けている」という方が多い印象。もしくは作った事はあるけど、子供が普通ので良いと言うから今は普通のお弁当という方。
    こうした問題が騒がれる時は反対派のネガティブ意見ばかりが先行して目立ちますが、実際見てみると案外皆さん冷静にそれぞれの考えを投稿しています。

    他にも、おにぎりにちょっと目を付けるだけ。という人もみかけられました。それぞれ自分が出来る時に、できる限りを精一杯やっているだけではないでしょうか。確かに中には、毎度豪華なキャラ弁を気合い入れて作っているという方もいるかもしれませんが、私は「よそはよそ、うちはうち」と子供に言い聞かせていますし、それで子供は納得してくれています。恐らくそれはどのご家庭も同じでしょう。

    子供の個性が十人十色あるように、家庭の事情も同じだけそれぞれ。
    親達は出来る時に出来る事で子供達に愛情を注げばいいだけなのです。普通のお弁当でも、キャラ弁でもかける愛情はきっと変わりません。作ろうが作るまいが「よそはよそ、うちはうち」ですよ。

    ▼参考
    鈴木おさむさん公式ブログ『キャラ弁??』

    (文:栗田まり子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 赤ちゃんがガンダム資料集に夢中? 父の「英才教育」ぶりに反響
    インターネット, おもしろ

    赤ちゃんがガンダム資料集に夢中? 父の「英才教育」ぶりに反響

  • アンパンマンポテトの「正解」?鼻と頬にケチャップで子どもに大ウケ
    インターネット, びっくり・驚き

    アンパンマンポテトの「正解」?鼻と頬にケチャップで子どもに大ウケ

  • ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?
    インターネット, おもしろ

    ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?

  • ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”
    インターネット, おもしろ

    ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”

  • 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出
    インターネット, びっくり・驚き

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

  • 絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目に
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目…

  • 「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々
    インターネット, おもしろ

    「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々

  • 子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果
    インターネット, おもしろ

    子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果

  • 任天堂の新アプリ「かおマリオ」レビュー 大人にこそ遊んでほしいゆるゲーだった
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    任天堂の新アプリ「かおマリオ」レビュー 大人にこそ遊んでほしいゆるゲーだった

  • 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利
    インターネット, おもしろ

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像
    社会, 経済

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

  • 「走る先には何がある!?京成スカイライナーキャンペーン」オリジナルQUOカード
    イベント・キャンペーン, 経済

    京成電鉄、中島健人QUOカードが当たるキャンペーン 9月10日から

  • 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

  • タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で
    商品・物販, 経済

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

  • コレコレチャンネルより
    エンタメ, 芸能人

    コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • トピックス

    1. 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…
    2. コレコレチャンネルより

      コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

      暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
    3. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…

    編集部おすすめ

    1. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    2. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    3. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    4. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    5. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト