おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

お金のない人は動物を飼っちゃダメ!?今一度考えたい飼い主の資質

 獣医師だというとあるTwitterユーザーが「お金(充分な経済力)がなければ動物を飼ってはいけません」と発言したことに端を発し、今ネット上で改めて動物を飼う飼い主の資質が議論されています。

 動物を飼うことはそもそも飼い主の意志によるものですが、「可愛いから」「可哀想だから」という気持ちだけで飼ってしまうと後々、様々な問題を引き起こすことに繋がることは、特に近年指摘されてきています。しかし「飼ってみたらどうにかなる」という安易な気持ちの人や「飼うのが難しくなったら保健所につれていけばいい」と悪気なく考えているとんでもない人が、どうやら多く存在しているようです。

  • 【関連:拡散された「家付き捨て犬」のその後】

    診察を受ける犬(イメージ)

    ■動物を飼うこと=絶対にお金がかかる

     動物は人間と違い怪我や病を治療する際に健康保険が使えません。現在ではペット保険が各保険会社に用意されていますが、任意で加入する場合、犬種や年齢既往歴にもよりますが年間最低でも3万円ほどかかります。そして保険によって限度額や補償割合が違うため、手術が必要な大怪我や大病をした場合は保険の限度額では納まらないことも。それ以外でもワクチン代、エサ代、犬種によってはトリミング代などもろもろ必要です。

    ■ペットに構う時間はあるのか

     「自分が生活に疲れていて仕事に忙殺されているから癒やしのために飼う」という人もいます。ペットにかけられる資金が充分にあり、ペットが窮屈な思いをせずに過ごすことのできる家があり、そんなペットと向き合う時間もある人の場合はそれでも問題はないと思います。

     しかし近年問題になっているのは、癒やしが欲しいからと飼ってみて、結局蓋を開けてみたらペットにかける精神的余裕も時間もなかったからと手放す人々です。
    「飼ってみないとわからないじゃないか」という意見もありますが、例えば子供を産んでみて「産んでみたけど手がかかるからいらない」と手放すことはできません。人間の子供の場合は行政が手を差し伸べてくれますが、ペットの場合はそういう保障はありません。

     ペットは飼い主さんだけが頼りです。極端なことを言えば、万が一自分が不慮の事故で死んでしまった後も面倒を見てくれる人を探しておくくらいの備えは必要です。

    ■長期的に飼育できる経済力・居住環境や条件は整っているか

     もしもペットに窮屈な思いをさせるような家である場合は飼うべきではありません。子供にせがまれたし情操教育にもいいからと飼ってしまい、後々家が狭すぎてペットのストレスになり病気を発症した、新しい家を傷つけられた、広い家に引っ越したくなったけれどペット飼育可の家が見つからないなどの住居に関する問題も多く起きています。

     中には転勤することがわかっていたのに飼い始め、転勤先でなかなかペット飼育可の住居が見つからないからと手放すケースもあります。これはペット飼育可の住居が見つかるまで引っ越しをしない、見つからなけば転勤の辞令を受けた家族だけ一時的に単身赴任にしてもらうのが「理想」というか、飼い主としての「覚悟の絶対条件」ですが、そこまでできない人は最初から飼うべきではありません。

    ■SNSの人気アカウントになりたいあまり

     SNSではこの数年、ペットを紹介するSNSアカウントが人気を博しています。人気アカウントの人たちは、飼っている動物を心から愛し、その上でペットの写真を紹介している場合がほとんどですが、中にはそうした「人気アカウントに憧れ」を抱き、自分が人気者になるためだけにペットを飼うという人が存在しています。

     そういう人に限って、動物は命であるのにブランド品や宝石と同等の扱いをしており、飽きたり飼いきれなかったら簡単に捨ててしまうのだとか。編集部では捨てられた犬・猫問題に以前から注力しており、保護団体の方からお話を聞くことがありますが、その中で以前こんな話を聞きました。ある日愛猫家だという方が現れ、経済・飼育条件全てクリアし互いに納得の上譲渡したのに「ソファーを傷つけた」というだけで戻してきたのだとか。よくよく聞くと、飼った理由がSNSに猫の写真をアップしたかったから。

     ブームが去った犬、とくに室内で飼える小型犬は大量に捨てられているという話もよく聞きます。現在では10年くらい前にブームが到来していたチワワが里親募集を賑わせているのはご存じでしょうか。現在「空前の猫ブーム」と言われていますが、数年後に「空前の捨て猫ブーム」とならないこと願っています。

    ■飼う前に動物を飼うデメリットを調べること

     動物を飼っている人は、生活するお金にも住居にも余裕のある人が圧倒的に多いです。その理由は「余裕がないとペットを不幸にする可能性があるから」。でも同時に飼い続ける覚悟がないのにこうもペットを安易に飼ってしまう人が多いのは何故でしょう?編集部でこの問題に長期取材した上で感じていることですが、「ペットを飼う時にデメリットを調べない人が多いこと」。これにつきると思います。

     ペットショップで売られる犬猫、そしてインターネットでの犬猫の紹介のほとんどが「良いこと」しか書いてありません。例えばロシア生まれの大型犬「ボルゾイ」。大型だけれどもスマートで美しい毛並み、そして何より一目を引く優雅な姿に憧れる人が多い犬種です。

    ボルゾイ

    ネットのおすすめ記事や販売サイトを軽く調べると

    ▽ネットや販売サイト
    -大型だけど性格が穏やかなので室内では大人しく過ごします。だからマンションでも飼育可能。
    -吠えることがほとんどない
    -飼い主にそっとよりそう優しい性格
    -オーナーに女性が多いほど飼いやすい犬
    -何よりもその優雅で気品あふれる見た目が美しい

    しかし、実際に飼ったこのがある人の声を聞いてみると。

    ▽現実
    -元狩猟犬なので運動量がはんぱない。1日2回1~2時間の散歩が理想。室内でもストレスがたまれば暴れる時は暴れる。大きい分暴れた時の破壊力は抜群!
    -吠えないので逃げたらどこにいるか分からなくなる
    -もともと狩猟犬なので獲物を追って飼い主とはなれたら「自分で考え行動する」ことが求められた。その名残からしつけをしようにも素直に言うことを聞かず自分で考える癖がある。ドッグトレーナーによってはトレーニングしにくいという評価もあるほど。だから、ペットというより相棒くらいの考えの方がいい。
    -外で自分より小さい動物を見つけると狩猟犬としての本能がうずき、俊敏に動いてしまうことがある。
    -美しい外見を維持するために週に2~3回のブラッシングが必要。また大きすぎるのでお風呂が大変。
    -うんこがでかい

     動物を飼うには経済力が必要なのは勿論ですが、飼い続ける上での忍耐も必要です。もともと忍耐力のある人ならば問題ありませんが、「良い話」だけ鵜呑みし飼ってしまい、後から「こんな事じゃなかった」ということにならないためにも、飼う前に「デメリット」をしっかり調べ、その上で自分が飼い続けられるかられないかを冷静に考える必要があります。

     もし今、少しでも「動物を飼いたい」「飼う予定」という状況の方は、今一度よくよく考え、「メリット」だけじゃなく、経済力含めた「デメリット」を知って、改めて考えてからにしてくださいね。

    ※写真はイメージです。

    (文:大路実歩子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「えっ、獲れた!?」猫じゃらしをキャッチした瞬間の驚愕の表情
    インターネット, おもしろ

    「えっ、獲れた!?」猫じゃらしをキャッチした瞬間の驚愕の表情

  • 固い絆はしっぽで結ぶ?猫ちゃん2匹による「しっぽクルクル」が尊い
    インターネット, おもしろ

    固い絆はしっぽで結ぶ?猫ちゃん2匹による「しっぽクルクル」が尊い

  • 「一体全体どうした」アクロバティックすぎる猫の食事風景に爆笑
    インターネット, おもしろ

    「一体全体どうした」アクロバティックすぎる猫の食事風景に爆笑

  • 犬生初の床暖房に出会ったハスキー 喜びを全身で表現
    インターネット, おもしろ

    犬生初の床暖房に出会ったハスキー 喜びを全身で表現

  • 「ムキムキに見える」飼い主さんの膝にひっつく猫ちゃんの、頼もしすぎる背中が話題
    インターネット, おもしろ

    「ムキムキに見える」飼い主さんの膝にひっつく猫ちゃんの、頼もしすぎる背中が話題

  • 「犬も猫吸いをする」ほっこり瞬間 仲良しコンビの日常写真が注目
    インターネット, おもしろ

    「犬も猫吸いをする」ほっこり瞬間 仲良しコンビの日常写真が注目

  • 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい
    インターネット, おもしろ

    床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

  • どこがどうなってる? 透明な箱に「複雑すぎる入り方」をする猫ちゃん
    インターネット, おもしろ

    どこがどうなってる? 透明な箱に「複雑すぎる入り方」をする猫ちゃん

  • 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム
    ゲーム, ニュース・話題

    作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチ…

  • 狛犬ならぬ狛猫? 就寝スペースに鎮座する二柱の守り神は猫
    インターネット, おもしろ

    狛犬ならぬ狛猫? 就寝スペースに鎮座する二柱の守り神は猫

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 民放連、アニメ作品の“そっくり映像”出回り懸念 生成AIに声明
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    民放連、アニメ作品の“そっくり映像”出回り懸念 生成AIに声明

  • 欧州連合の旗(写真ACより)
    インターネット, 社会・物議

    EU、ネット上での児童性被害対策を強化 日本企業にも影響広がる可能性

  • ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応
    ゲーム, ニュース・話題

    ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

  • ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品
    商品・物販, 経済

    ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品

  • 100tハンマー
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで…

  • 韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目
    商品・物販, 経済

    韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目

  • トピックス

    1. 違和感満載のサイケな銭湯でほっこり入浴 蒲田で開催「脳汁銭湯」体験レポート

      違和感満載のサイケな銭湯でほっこり入浴 蒲田で開催「脳汁銭湯」体験レポート

      旧き良き銭湯が異次元の入浴空間に変身するイベント「脳汁銭湯」が、11月26日から12月7日まで東京・…
    2. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
    3. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…

    編集部おすすめ

    1. 誤表記

      もちづきさん、カロリーを低く表記し謝罪 読者に“チェック”呼びかけ

      漫画「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」公式Xが11月27日夜に更新し、作品の一部でカロリーを実際よりも低く表記していたと謝罪しました。当該…
    2. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
    3. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に基づく誤通報だったことが判明。通報者自身…
    4. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    5. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト