おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【レッドブル・エアレース】2018年シーズンはVR映像でライブ中継を楽しもう!

 いよいよ2月2日・3日に2018年の開幕戦・アブダビ大会(UAE)を迎えるレッドブル・エアレース。今年からインターネットでのライブ中継に新たな楽しみが加わります。リアルタイムで、360度パイロット目線のフライトを専用アプリとVRゴーグルで体験できるのです。

  •  これはレッドブル・エアレースがGoogleと共同開発したシステム。「Red Bull Air Race Live VR Experience」というAndroid対応のVRアプリを使用します。VRゴーグルはGoogleの「Daydream」と、それに対応するスマートフォンとの組み合わせが推奨されています。

     Red Bull Air Race Live VR Experienceは、トラックを飛行するレース機のロール角・ピッチ角といった姿勢データや飛行速度、そしてトラック内の位置を示す緯度・経度・高度のデータをリアルタイムで取得。それをパイロット視点の360度VR画像として再現します。これによりライブで「飛行しているパイロットと一緒にトラックを飛ぶ」体験ができるようになりました。実際にレースコントロールでレースディレクターたちが確認しているテレメトリデータが、そのまま世界中のユーザーにまで配信されるというのは、スポーツ中継としては世界初のことです。

     実際に筆者も2017年最終戦インディアナポリス大会、ファイナル4で室屋義秀選手が驚異的なトラックレコードをマークしたフライトデータをVRで体験してみましたが、非常にリアルです。室屋選手がレース後「パイロンヒットしそうな部分もあったが、奇跡的にすり抜けられた」と語っていたのはここではないか、という場面も、少なくとも2ヶ所確認できました。また、ゲートへ飛び込む角度がいかにギリギリで余裕がないかというのも、周りを見回せるので翼端とエアパイロンとの距離も判り、パイロットの高度な操縦技術を再確認することができます。

     画面には速度やタイムのほか、現在かかっているGの値なども表示されるので、どの場面で減速し、どの場面で加速しているのか、またどれくらいのGがどんな場面でかかっているのかというのも一目瞭然。

     この360度VR映像は観戦するファンだけでなく、実際に飛ぶパイロットたちにも大きなメリットがあります。現在、各パイロットは事前にトラックのレイアウトデータからレースのシミュレーションを行って、最速のラインを検討しています。このシミュレーションはコンピュータの画面上で、トラックレイアウトを第三者的に見ながら行なっているので、最速のラインを確定させた後は、パイロットたちは頭の中で実際に飛ぶ時を想像しながら準備をしています。これがVR映像を活用することで、実際にコクピット内で飛んでいる映像としてデータを見ることができ、実際にトラックを飛ぶ前にかなりイメージを固めることができます。また、フリープラクティスなどの飛行データもVRで何度も確認できるため、自分の飛行の改善点をより正確に把握して次のフライトに活かすことができるのです。

     レッドブル・エアレースの観戦スタイルだけでなく、パイロットのレース戦略にも影響してきそうな「Red Bull Air Race Live VR Experience」。アプリはGoogle Play、そしてDaydreamに対応する端末など詳しい情報は、公式サイトでご確認ください。

    ※見出し画像はアプリのものです。 (c) Red Bull Air Race/Red Bull Content Pool

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 2022年のエアレース世界選手権開催断念を伝えるツイート(スクリーンショット)
    宇宙・航空

    エアレース世界選手権2022年の開催断念 新型コロナウイルスと世界経済激変で

  • 2021シーズンキックオフ会見での室屋義秀選手((c) Pathfinder)
    宇宙・航空

    新エアレース世界選手権に正式参戦!室屋義秀2021シーズンキックオフ

  • 2022年開幕の「ワールドチャンピオンシップ・エアレース」公式サイト(スクリーンショット)
    宇宙・航空

    レッドブル・エアレース復活!「ワールドチャンピオンシップ・エアレース」として20…

  • 宇宙・航空

    室屋義秀 福島県内で応援フライト「Fly for ALL #大空を見上げよう」を…

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレースにUS-2がやってきた!その隠された苦労に迫る

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレース千葉2019ラウンド・オブ8〜ファイナル4 室屋義秀優勝で…

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレース千葉2019ラウンド・オブ14 予想外の風に王者ソンカ敗退…

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレース千葉2019予選 室屋5位 トップはベラルデ

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレース千葉2019 金曜フリープラクティス 室屋は6位と5位

  • 宇宙・航空

    室屋義秀 最後のレッドブル・エアレース千葉大会直前会見

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更
    社会, 経済

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

  • “幸福度が高い”と評判のジョナサン「早生みかんスイーツ」 今年は新作大福も仲間入り
    商品・物販, 経済

    “幸福度が高い”と評判のジョナサン「早生みかんスイーツ」 今年は新作大福も仲間入…

  • ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確認
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確…

  • YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能にする試験導入を発表
    インターネット, サービス・テクノロジー

    YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能に…

  • 南インド伝統のチキンカレー「ケララチキンカレー」
    商品・物販, 経済

    松のやが南インド伝統の味を再現 「ケララチキンカレー」新発売

  • トピックス

    1. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
    2. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
    3. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

      自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

      趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…

    編集部おすすめ

    1. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

      ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

      ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
    2. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
    3. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    4. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    5. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト