おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

定時帰宅は「定時ダッシュ賞」で表彰! 全企業が真似して欲しい取り組みが話題

 深夜に及ぶ残業やブラック企業の実態など、巷には労働環境に対する不満が渦巻いています。しかし、十分な人手と効率の良い働き方次第で、残業を無くすこともできることを証明した、ある企業の取り組みがツイッターに投稿され、話題になりました。

  •  「昨日の会社のパーチーで最も栄えある賞を頂いた(`・ω・´)ゝ」とその賞状をツイッターに投稿したのは、ネットユーザーのカートさん。

     賞状の内容とは「定時ダッシュ賞」。賞状の文面には「あなたは平成29年度下半期において限られた業務時間で成果を出し残業を最小限で押さえて帰宅するという高い生産性を発揮しました よってここにその功績をたたえ表彰します」とあります。

     これを見たネットユーザーらからは、「すなわち、有能であると言う証明ですね」とリプライから、「素敵な会社ですね!こういう考えの会社羨ましい」「これが当たり前になる社会になったら良いですね」「簡単そうに見えて、この賞は受賞難しいですよね!」などなど、会社のホワイト企業っぷりを感じさせるという内容のリプライが続々と寄せられています。

     この取り組みを行っているのは、福井県に本社がある株式会社ALL CONNECT。インフラサービスをWeb提供している会社で、東京支社も開いています。オンラインでの事業展開という事もあって「在宅ワーク制度」や「短時間正社員」採用も行っている柔軟な雇用体系が特長。

     今回話題となった「定時ダッシュ賞」の該当となるのは、以下の条件を満たした人。

    「だいたい半期(6ヵ月)で20時間未満、月3,4時間未満で、五段階(A~E)の評価で上位2評価(AorB)、その中で残業の少ない上位20名に表彰」

     さらに、ユニークな賞は他にもあり、「リア充賞」なるものも。こちらは半期で有給休暇の利用が多かったスタッフ(だいたい8回以上が対象者)が対象となるとの事。

     話をうかがった広報の竹内さんも、半期(6ヵ月)で10回有給休暇を取得し受賞したとのこと。有休を取得するって、企業によってはものすごく勇気と根回しが必要な事だったりしますが、有休を消化する事で表彰されるというなら積極的に取得したくなりますよね。

     逆に、残業が長すぎるとペナルティが課せられるそうで、竹内さんによると「月40時間以上の残業は始末書の対象となり、査定に大きく影響します」と語っています。残業代目的でだらだらと働いている人ももしかしたらいるかもしれませんが、非生産的な働き方は却って査定に響くとなると、効率の良い働き方を考えざるを得ませんよね。

     このような取り組みをしている企業はまだ日本では珍しいと言わざるを得ないのが現状。こうした取り組み、もっとたくさんの企業に広がっていって欲しいですね。

    <取材協力>
    株式会社 ALL CONNECT[オールコネクト]

    <記事化協力>
    カートさん(@kurt_pawapuro)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「出勤日」が「出難日」に
    インターネット, おもしろ

    会社のホワイトボードにまさかの書き間違い 「出勤日」が「出難日」に

  • 【体験談】超安定の公務員からフリーランスになって2年 何が変わった?
    ライフ, 雑学

    【体験談】超安定の公務員からフリーランスになって2年 何が変わった?

  • 「企業人orフリーランス」「出社or在宅」 今こそ考えたいこれからの「働き方」
    社会, 経済

    「企業人orフリーランス」「出社or在宅」 今こそ考えたいこれからの「働き方」

  • ロボットやバーチャルオフィスを利用 働きながら実証実験をおこなうコクヨのオフィスを見学してきた
    企業・サービス, 経済

    ロボットやバーチャルオフィスを利用 働きながら実証実験をおこなうコクヨのオフィス…

  • 「在宅ワークは楽」なのか?あるフルリモートワーカーの抗議。
    社会, 経済

    「在宅ワークは楽で勝ち組」なのか? とあるフルリモートワーカーの「抗議」

  • 仕事は「やり通す」ことが大切。36年間の勤務からの気づきが反響。
    社会, 経済

    100%を目指すより60%でやり通す力が大事 36年勤めあげた人の言葉に反響

  • これであなたも企業戦士!「DXサラリーマン変身セット」爆誕
    インターネット, おもしろ

    これであなたも企業戦士!「DXサラリーマン変身セット」爆誕

  • ゼロから始めるフリーランス生活 1年半継続した中で気づいたこと
    社会, 経済

    ゼロから始めるフリーランス生活 1年半継続した中で気づいたこと

  • リモートワークにも弱点あり。全社員フルリモート企業代表の投稿が話題。
    社会, 経済

    リモートワークにも弱点アリ 全社員フルリモート会社の代表の気づき

  • ブラックな企業からの脱出
    イベント・キャンペーン, 経済

    上司に見つかれば一巻の終わり 脱出ゲーム「ブラックな企業からの脱出」開催

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に…
    2. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
    3. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…

    編集部おすすめ

    1. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
    2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    3. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト