おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

未来の月面基地はこんな感じ?ロッキード・マーティンが再利用型有人月着陸船を発表

 NASAが再び人類を月に送り、さらに火星の有人探査を目指すという計画が進んでいます。そんな中、この計画に参画しているロッキード・マーティンが、ドイツのブレーメンで10月1日~5日の期間で開催されている「第69回国際宇宙会議」で10月3日(ヨーロッパ中央時間)、再使用可能な有人月着陸船のコンセプトモデルを発表しました。

  •  1969年に人類が初めて月の土(レゴリス)を踏んで、もうすぐ半世紀。現在NASAでは人類を再び月へ着陸させるプロジェクトを進めており、2019年度予算から本格的に動きだす予定です。新型有人宇宙船「オリオン(Orion)」を載せたロケットSLS(Space Launch System)の最初の打ち上げは2020年を予定。そして月周回軌道へ有人のオリオンを送るのは2023年を予定しています。

    NASAの宇宙探査スケジュール(Image:NASA)

    NASAの宇宙探査スケジュール(Image:NASA)

     今回の有人月探査計画は、ただ行って帰ってくるだけでなく、月周辺で持続的な活動をすることが目的となります。この経験をもとに、火星への有人飛行を行おうという計画です。このため、まず月を周回する軌道上に月着陸用の宇宙ステーション「ゲートウェイ(GATEWAY)」を建設し、宇宙飛行士はそこを拠点に月との間を往復するという形をとります。ゲートウェイは建設後、いったん地球周回軌道(LEO)で機能点検をしたのち、月周回軌道へと送り込まれる予定です。

    月軌道ステーション「GATEWAY」想像図(Image:Lockheed Martin)

    月軌道ステーション「GATEWAY」想像図(Image:Lockheed Martin)


    月軌道ステーション「GATEWAY」の構造(Image:NASA)

    月軌道ステーション「GATEWAY」の構造(Image:NASA)

     月と地球を毎回往復していたアポロ計画の時は、人類が何か月も宇宙にいるということは考えられない時代でした。毎回全てのものを持って往復するしかなかったので、月着陸船も使い捨て。月面から戻った宇宙飛行士をアポロ司令船に収容した後は、軌道上に置き去りにしていました。

     しかし現在は、国際宇宙ステーションで宇宙での長期滞在について多くのデータを持っており、宇宙ステーションから月面を往復する形をとれば、月着陸船は何度も再利用ができるというわけです。月には大気がありませんから、大気圏再突入の熱で損傷するということもありません。

     そんなわけで、ロッキード・マーティンが示した再利用型月着陸船は、アポロの頃に比べると非常に大きなもの。イラストに描かれた宇宙飛行士との比較で見れば、4回建てのビルくらいはありそうです。気になる着陸船の燃料は、同時に発表された論文によると、月の極地にあるとされる氷(水)を原料に作られるとあります。人間が吐き出す二酸化炭素(CO2)と水(H2O)を電気分解して作り出した水素(H2)を使って、メタンガス(CH4)を作ろうということみたいですね。

     NASAと共同でプロジェクトを進めているロッキード・マーティンですから、この基本デザインは実際に使われる可能性は大です。思ったより大きなものなのでちょっと驚きましたが、月面に着陸した後は「月面基地」として、一定の期間宇宙飛行士の活動拠点となることを考えれば、必要な大きさかもしれませんね。

     ロッキード・マーティンとNASA、そしてこのプロジェクトに携わる関係各社は、月での有人ミッションで得たデータをもとに火星への有人ミッションを行う方法の細部を詰める予定としています。小さい頃想像していた「月面基地」は、ドーム状の構造物が横に広がるイメージでしたが、あと数年でビルのような月着陸船の周りで活動する宇宙飛行士の画像に置きかわるかもしれません。

    Image:Lockheed MartinNASA

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 2700円であなたも月の土地オーナーに?分譲中の月の土地を1エーカー買ってみた
    宇宙・航空

    2700円であなたも月の土地オーナーに?分譲中の月の土地を1エーカー買ってみた

  • 新しい月面用宇宙服「AxEMU」(画像:アクシオム・スペース)
    宇宙・航空

    NASAの新しい月面用宇宙服お披露目 民間企業が開発

  • 記者会見で笑顔を見せる米田あゆさん(YouTubeライブ配信映像より)
    宇宙・航空

    記者からのプライベートな質問を断った宇宙飛行士候補の米田あゆさん その優れた資質…

  • 国際宇宙ステーションから見たスターライナー(画像:NASA)
    宇宙・航空

    ボーイングの有人宇宙船「スターライナー」無人飛行試験から無事帰還

  • ロケット組み立て棟でのスターライナー(画像:NASA)
    宇宙・航空

    NASA 宇宙船「スターライナー」打ち上げ試験でSNSバーチャルイベント開催

  • 国際宇宙ステーション(画像:NASA)
    宇宙・航空

    国際宇宙ステーションで新しい通信回線運用開始 レーザー通信の衛星網を経由

  • 国際宇宙ステーションにドッキングしたクルードラゴン(画像:NASA)
    宇宙・航空

    NASAが受け入れる2番目の宇宙旅行フライトが決定 搭乗者はTV番組で募集

  • NASAの2021年宇宙飛行士候補生の10名(画像:NASA)
    宇宙・航空

    NASAに新しい宇宙飛行士候補生10名が誕生 2022年1月より訓練開始

  • ロシアの新しい結合モジュール「プリチャル」の打ち上げ(画像:ロスコスモス)
    宇宙・航空

    国際宇宙ステーションのロシア新結合モジュール「プリチャル」打ち上げ成功

  • 画像提供:たかゆき@マッドサイエンティストさん(@moriyakick)
    エンタメ, サブカル

    ニッチだけどハイテク要素満載 「マーズ・アタック!のミドリ人」になりきるオンリー…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト