おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

アスリートのセカンドキャリアを支援する「日本営業大学」その志を聞いてきた

 2020年、日本でオリンピック・パラリンピックが開催され、アスリートの活躍に注目が集まります。しかし引退後の人生をどう過ごすかは大きな課題。そんなアスリートのセカンドキャリアを支援する「日本営業大学」の代表に4月の開校を前にその志を聞いてきました。

  •  日本営業大学は、引退後のアスリートがスムーズにセカンドキャリアをスタートできるよう、社会人としてのスキルを身につけ、就職への道筋をつけることを目的に設立され、4月から開校するもの。「大学」と名前はついていますが、学校教育法に基づく大学ではなく、就職サポートをする塾といった存在です。

     運営する一般社団法人S.E.Aは、アスリートの持つ能力をビジネスの世界へ活用できるよう、支援する取り組みを行なっています。「S.E.A」は「Sales force Education for Athletes」の略。代表理事の中田仁之さんは、中小企業診断士や認定プロモーショナル・マーケター、認定ビジネスコーチの資格を持っています。

     中田さんによると、設立のきっかけとなったのは、ある元アスリートの青年と出会ったことでした。甲子園に出場経験を持つその青年は、スポーツ推薦で大学へ進学して野球に打ち込んでいたものの、オーバーワークがたたって故障。選手生命を断たれてしまいます。

     スポーツ推薦で進学していたため、進学の条件である野球ができなくなって大学も退学。就職しようとしても、これまで人生の全てを野球に捧げていたのでうまくいかず、アルバイトを転々とするそんな時に中田さんと出会いました。青年は中田さんに「僕の人生、20歳がピークでした」と、寂しげな笑みを浮かべて言ったそうです。

     その言葉に中田さんは「そんなことはない!」と反論します。「まだ人生はやり直せるんだ。就職がうまくいかないなら、社会人として必要なスキルを身につけようじゃないか」と、青年に社会人として生きていく上での基礎的なスキルを教えていきました。

     競技一筋に打ち込んできたアスリートほど「競技を取ったら、何も残らない」と自虐的に語りますが、決してそんなことはないと中田さんは言います。「たとえば、試合でのチームプレイで、みんな自分がどのように動けばいいのかということを考えて練習しますよね?それはそのまま、会社や組織において、自分に必要とされていることは何か、組織に貢献するために自分は何をしたらいいか……と考えて業務にあたるPDCA(Plan-Do-Check-Act)サイクルと同じことなんです」

     社会人としてのルールや、業務における仕事の流れというものは、アスリートがルールを守り、その中でいかに自身の力を発揮するかと試行錯誤することと共通したものがある、という中田さんの言葉に、青年は目覚めたといいます。自発的に学習してスキルを身につけるようになり「こんなに勉強が面白いなんて、学校では感じたことがなかった」と中田さんに伝えたその青年は、最終的にとある企業へ就職し、現在も仕事に励んでいるとか。

     その後も縁あって、何人かの元アスリートのセカンドキャリア形成に力を貸した中田さん。活動を通じて、現役を引退したアスリートが職を転々とするケースも、スタート時のキャリア教育が不十分な面に原因があるのではないか、と気づき「日本営業大学」の構想に至ったそうです。

     数年のケーススタディを経て作り上げた日本営業大学のシステムは、可能な限りアスリートによりそうものとして形作られています。教育の期間は3か月と短く、現役を引退して主な収入源を失った元アスリートの生活に影響が少なくなるよう配慮。しかも入学時の3万円を除き、授業料は就職後の給料から月々5000円ずつ3年間という後払い方式で、生活面の負担を軽減すると同時に、仕事を続けるモチベーションを維持してもらえるような工夫がされています。

     また、東京と大阪に開校する講座を担当するのは、経営者や士業といったビジネスの最先端にいる人をはじめ、営業のプロや教員経験者、専門家といった経験豊富なメンバー。講師は事前に研究講義などの実技を伴う研修を経て、基準をクリアしており、しかもその講義は遠隔地でもWEBを通じて受講することが可能です。

     講義内容はバラエティに富んでいるだけでなく、実際に現場を経験するインターンシップも準備。「ただの座学にしてしまうと、結局社会に出たときにスキルを活用できない場合がある」と中田さんは言います。アスリートはもともと、体を使って練習し、競技に必要なスキルを身につけているので、その延長で考えられるように配慮しているとのこと。

     どの講座を受講するか、履修の組み合わせに関しては各人の自由ですが、入学時に受ける適性試験を参考に、どのような方面に進むのがいいか、というアドバイスも受けられます。資格を取得して独立したり、起業したりといった分野に対応した講座も用意されています。

     修了後は、元アスリートの人材を雇用したいという会員企業へ紹介し、就職の橋渡しも行います。ここで気になるのは、いわゆる「ブラック企業」がまぎれ込むことですが、日本営業大学では企業から年会費を受け取る仕組みにしており、従業員を使い捨てにしようという企業が会員になることを排除しようとしています。

     自身も大学時代まで野球(準硬式)に打ち込み、全日本のメンバーとして海外遠征も経験している中田さん。「アスリートは商売の道具じゃないんです。血の通った人間なんだということを分かってもらいたい」と語ってくれました。

     中田さんは日本営業大学の取り組みを「コミュニティ」にしたい、と位置付けています。引退したアスリートと、元アスリートを雇用したいという企業をつなぎ、その輪を広げていくことで、アスリートと社会の関わりを深化させていければ、とのこと。

     また、日本営業大学の講座を修了し、社会に出た元アスリートが引退後のロールモデルとなることで、現役アスリートが引退後の不安を気にすることなく、競技に集中できる環境もできてくることでしょう。2020年4月の開校を前に、2月に学校説明会を予定しているという日本営業大学の取り組みに注目です。

    ※写真2枚目:2019年11月日本営業大学設立記念講演会にて
    ※写真3枚目:2020年1月選手向け説明会にて元プロ野球選手、元女子プロバスケットボール選手、講師と
    取材協力:一般社団法人S.E.A(日本営業大学

    (取材:咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • ライブ・フェス参戦者必見 かわいくて簡単なタオルの結び方が話題
    インターネット, おもしろ

    ライブ・フェス参戦者必見 かわいくて簡単なタオルの結び方が話題

  • ゴールデンボンバー、「出席番号ジェネレーター」を発表 新学期が不安な学生にエール?
    エンタメ, 芸能人

    ゴールデンボンバー、「出席番号ジェネレーター」を発表 新学期が不安な学生にエール…

  • 卓球の石川佳純がバスケに初挑戦 スポーツくじ新CMに登場
    企業・サービス, 経済

    卓球の石川佳純がバスケに初挑戦 スポーツくじ新CMに登場

  • デロンギ・ジャパンが「コーヒーの飲用調査 2024年度版」を発表 アスリート対象の調査も
    企業・サービス, 経済

    デロンギ・ジャパンが「コーヒーの飲用調査 2024年度版」を発表 アスリート対象…

  • 「メダリストのXアカウントに、大会期間中付くマークです」と投稿したオリンピックの日本語公式アカウント
    インターネット, おもしろ

    パリ五輪メダリストの名前の横にエッフェル塔が出現!Xの粋なはからいに感激

  • 松田詩野選手
    インターネット

    パリ五輪・サーフィン日本代表の松田詩野選手が意気込み語る「サーフィンの印象がすば…

  • N高グループが3校目の「R高等学校」を群馬県桐生市に開校
    社会, 経済

    N高グループが3校目の「R高等学校」を群馬県桐生市に開校 N高グループ校歌を久石…

  • 注目が集まるベネッセの通信制サポート校「Be 高等学院」 説明会で全容が明らかに
    企業・サービス, 経済

    「不登校」ではなく「否登校」が増加 時代の変化に対応するベネッセ通信制サポート校…

  • 全日本まくら投げ大会
    イベント・キャンペーン, 経済

    ユニフォームは浴衣!「第12回全日本まくら投げ大会in伊東温泉」開催

  • 吹奏楽部の中学生がいつのまにか足が速くなった理由(画像:イラストAC)
    インターネット, おもしろ

    継続は力なり?!吹奏楽部の中学生がいつのまにか足が速くなった理由に共感多数

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • トピックス

    1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
    2. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

    編集部おすすめ

    1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
    2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

      キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

       「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
    3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト