おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

電卓+そろばん=??? いにしえの謎ガジェットに「どうしてそうなった?」

 日本人が古くから計算に利用していたそろばん。しかし時は令和。今ではスマホでも計算機になる時代……。そんな時代に、電卓とそろばんが一緒になっている謎ガジェットがツイッターに投稿され、見た人は「これは何でくっついているワケ??」と不思議がっています。

  •  「実家から発掘された伝説のガジェット。計算と計算ができます」と、その写真をツイッターに公開したのは、昭和ガジェット好きななかうちさん。細長いそろばんの左隣には、電卓が付いています。一体なぜにくっ付けた……?

     この謎ガジェット、「ソロカル」という商品名でシャープ株式会社が1978年に発売したもので、写真のものは1981年の後期に発売のEL-428。かれこれ40年ほど前に発売されたのですが、それ以前の1977年にはポケコン(ポケットコンピュータ)が、初代ソロカルと同じ1978年にはかつて個人レベルで趣味と実益を兼ねたホビーパソコンとして「マイコン」と呼ばれていた、BASICという基本的なコンピューター言語で動作する組み立てキットの「MZ-80K」も発売しています。今のパソコンの基礎と言われてもおかしくないものです。

     当時にしてはハイテクとローテクの組み合わせが革新的だったのでしょうか……?そして、このなかうちさんのツイートから約1時間ほどでシャープ公式ツイッターがリプライ。「電卓の計算が信用できない時、そろばんで計算できます」とコメントしています。

     当時、電卓を打つよりもそろばんを弾いた方が早く計算できる人も多く、電卓の打ち間違いをそろばんで検算するという人も少なからずいた様子。そこに目を付けたのでしょう。当時のシャープ製品は時代の先端を行ってみたり、「あれとコレを組み合わせたら便利かな?」といった実験的(?)な製品も多く出ていました。ソロカルもその一つ。

     のちのパーソナルコンピューターに繋がるMZシリーズは今でも根強い愛好家がいる一方、電卓は新しい製品が各社から次々と発売され、ソロカルは幻のような存在的扱いになっています。昭和生まれでも知らない人も少なくないのではないでしょうか。

     このツイートには、「電卓って案外押し間違いがあるので、そろばんと向かい合うと指が勝手に動くタイプの人には案外いい補完機能だったのかも知れませんね」と、そろばんで鍛え上げた計算能力との検算を行うものといったリプライも。確かに、昔からそろばんを使って計算をしていた暗算能力が凄い人、たまにいますよね。他にも、「おじいちゃんの形見として今では孫のおもちゃです」という人、職場にあった……という人、「ソロバンの方が桁数多いのがすごい」と、これまた目のつけどころが素晴らしいリプライなど、数々寄せられています。

     「そろばんの玉を動かすと電卓に反映されないかな」というリプライに、確かにそんな機能があればそろばんを覚えるのにも役に立つのかも……と、つい考えてしまうのでした。

     なかうちさんが何故ソロカルを手に入れていたかは「貰ったか、リサイクルショップで買ったかした」そうですが、電池を入れるとまだ動くという状態の良さにはなかうちさんご自身もびっくりだった様子。ちなみに、お母様と奥様はソロカルの存在は知らなかったご様子……。多分、知っている人の方がレア寄りかも……?古ガジェット好きのなかうちさんの手元に巡ってきたのは、ソロカルが「大事にしてもらえるかも」って思ってやってきたのかな、と、考えると何だかロマンを感じてしまいます。

     こちらの「ソロカル」は、奈良県天理市にあるシャープミュージアムに実物が展示されています。ソロカル以外にも、創業当時の様子から「シャープ」の社名の由来となったシャープペンの数々、国産第1号のテレビから時代の最先端を行く製品まで、多くのシャープ製品の歴史をみることができますよ。年代によっては、「あー!これ懐かしい!」「うちにあった!!」なんて盛り上がれるかも。

    <参考>
    液晶電卓進化の歴史(年表)シャープ株式会社
    電卓博物館
    シャープ100年史:全編

    <記事化協力>
    なかうちさん(@nationalmaclord)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • メガネレンズの「HOYA」の呼び方はホーヤ?ホヤ?
    企業・サービス, 経済

    メガネレンズの「HOYA」の呼び方はホーヤ?ホヤ?

  • ファミマの都市伝説、赤い看板と青い看板
    企業・サービス, 経済

    ファミマの「酒 たばこ」の看板の色で店舗の前世が分かる説 本当か確かめた

  • みんな知ってた? トイザらスの「ら」は何故ひらがななのか(撮影:ゆっくりドットコム)
    社会, 雑学

    みんな知ってた? トイザらスの「ら」は何故ひらがななのか

  • 「コカ・コーラ」ではなく「コカ・コーラ」?
    ライフ, 雑学

    「コカ・コーラ」ではなく「コカ・コーラ」?間違えやすい企業や商品の「正式名称」調…

  • パインアメのパッケージ
    グルメ, 話題・知識

    知らんかった! パインアメにはなんで穴があいている?担当者に聞いてみた

  • ニトリの店舗看板
    社会, 雑学

    知らんかった!ニトリのキャッチコピーは「お値段以上ニトリ」ではない!?実際は………

  • ファミリーマートの看板
    ユニーク, 雑学

    知らんかった!「あなたとコンビニファミリーマート」は誤解!?正しくは「あなたとコ…

  • 魚の形のポリ容器「ランチャーム」には金のタイプがあるって知ってる?
    ユニーク, 雑学

    魚型たれ瓶「ランチャーム」には金色バージョンが存在するって知ってた?

  • 「ランチをチャーミングに」から生まれたたれビン「ランチャーム」。製造元「旭創業」に話を聞いた。
    社会, 雑学

    魚の形の醤油容器「ランチャーム」 製造元の旭創業に気になるアレコレを聞いた

  • ヘルシオホットクックのおままごと用おもちゃを自作 再現度に驚きの声
    インターネット, おもしろ

    ままごと用ホットクックを自作 再現度に驚きの声「これが現代のおままごとか」

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話(画像:イラストACより)
    ライフ, 雑学

    巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • トピックス

    1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
    3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト