おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

時々閲覧注意!?各国の博物館が「レアな収蔵品バトル」をTwitterで展開

 様々なものが収蔵されている博物館。しかし、その全てが展示公開されている訳ではありません。イギリスの博物館の呼びかけで、世界中で外出自粛に協力して休館中の博物館がレアな収蔵品をTwitterで公開する「キュレーターバトル(#CURATORBATTLE)」が始まり話題となっています。

  •  新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、各国で不要不急の外出が制限され、それにともない博物館や美術館も休館しています。せっかく企画されていた様々な特別展や企画展示もできなくなっており、企画の実現に奔走していたキュレーターは残念に思っていることでしょう。

     しかし休館中でも、自宅で収蔵品を鑑賞できるオンライン展示会を実施する取り組みも広がっています。イギリスのヨークにある博物館「ヨークシャーミュージアム」が、Twitterを通じて各国の博物館・美術館に対し、レアな収蔵品の画像を見せ合いましょう!という「キュレーターバトル(#CURATORBATTLE)」を提案するツイートを2020年4月17日に投稿しました。

     設定されたテーマは「#Creeoiestobject(一番ゾッとするようなもの)」。手始めにヨークシャーミュージアム(@YorkshireMuseum)が出してきたのは、3~4世紀のローマ時代に埋葬された女性についていたウィッグ。留めるためのピンまで残っています。

     これにまず反応したのは、イギリス各地にある博物館や美術館の公式アカウント。リーズにある医学史をテーマとするサックレー医学博物館(@thackraymuseum)は、かつて助産師や医学生が分娩実習に使用したという人形(ぬいぐるみ)を投稿。通常分娩の際は、出てくる赤ちゃんの頭をうまく回し、肩の部分をスムーズに通過させる必要があるので、ちょうど首の部分が経年変化で損傷し、すごくダメな外見になってしまっています。

     ヨーク城博物館(@YorkCastle)は、カニの脚と爪で作られた人形を投稿。この種の人形はビクトリア朝(ビクトリア女王が在位した1837年~1901年)に典型的な工芸品なんだそうですよ。

     ロンドン郊外にある町エガムのエガム博物館(@EghamMuseum)は、とある中学校の校庭から出土したという、1920年代の粉々になった陶器人形の頭。誰かが壊してしまい、証拠隠滅で校庭に埋めたんでしょうか……。しかも丁寧に包まれてあって、これを何の気なしに開けたらビックリしますよね。

     スコットランド自然史博物館(@NatSciNMS)は、魚の剥製などで作られた「人魚のミイラ」を2種類投稿。やけにチャチな姿が笑いを誘います。

     スコットランド自然史博物館は「たぶん、多くの博物館が収蔵してる人魚のミイラは、こんな奴だと思うんだけど……」と、日本にもいくつか例のある典型的な人魚のミイラも投稿。こちらのミイラは下半身は太平洋に生息するベラの仲間、上半身は完全な作り物で、口の部分に歯のある魚の口を埋め込んであるとのことです。

     王立戦争博物館(@I_W_M)は「ティルピッツ」という名の豚の剥製の画像を投稿。第一次世界大戦中の1915年、イギリス巡洋艦グラスゴーらの攻撃を受けて沈んだドイツ巡洋艦ドレスデンから救い出された豚で、当時ドイツの海軍大臣を務めていたアルフレート・フォン・ティルピッツ提督から命名されました。巡洋艦グラスゴーで1年間マスコットとして過ごしたのち、イギリスのホエールアイランド砲術学校で余生を過ごしていたのですが、1919年にイギリス赤十字のチャリティーオークションで食肉にされてしまったのです……。

     また、王立甲冑博物館(@Royal_Armouries)は、ロンドン塔に展示されているという、処刑人が着用した鉄仮面を投稿。嘲笑するように歪んだ笑みを浮かべた口の作りから、魔女裁判での処刑に使われたものではないか、と考えられているようです。

     イングランド、ヨークにある1740年代築の商館を博物館にしたフェアファックス・ハウス(@fairfax_house)は、スコットランドのセントアンドリュース大学博物館(@MuseumsUniStA)から展示のために借用したことがある、というイギリス王ジョージ4世(在位:1820年~1830年)愛用の「嗅ぎタバコ入れ」の画像をツイート。なんでもこれは嗅ぎタバコではなく、中には愛人の体毛が入っていたそうで、その匂いを楽しむものなんだそうです。「イングランド一のジェントルマン」と称されたジョージ4世ですが、キャロライン王妃とは不仲で、互いに多数の愛人がいたそうです。

     この「ゾッとするようなもの選手権」、海外の博物館からも参戦があります。 アメリカ国立公文書館(@USNatArchives)は、ヨークシャー・ミュージアムが髪に関する収蔵品を出したのに対抗し、ジョン・F・ケネディ図書館(@FDRLibrary)に対し「みんなが大好きな髪でできた花束を見せる番だよ!」とツイート。

     ご指名を受けたジョン・F・ケネディ図書館は、1941年にフランクリン・D・ルーズベルト大統領へ贈られたという、ルーズベルト家の先祖の髪で作られた花束の画像を投稿しました。これはルーズベルト家に受け継がれていたものなんだとか。

     ベルリンにあるドイツ歴史博物館(@DHMBerlin)は、1650年代~1750年代にたびたび発生したペストの大流行において、治療する医師が着用した防護マスクを投稿。17世紀フランスの医師ハルム・ド・ロルムが考案したというマスクのクチバシは、この中に香料を入れておき、ペスト患者から漂う悪い空気(瘴気)から身を守るもの。

     今回のテーマは「ゾッとするようなもの」でしたが、このキュレーターバトルは毎週金曜日(現地時間)にテーマがヨークシャーミュージアム公式アカウント(@YorkshireMuseum)から告知されることになっており、過去には「一番美しいもの」や、イースターにちなんだ「最高の卵を探そう」といったテーマも設定されています。時差の関係で、日本では土曜日に各地の博物館から投稿されたものが見られることになるので、週末の楽しみにするといいかもしれません。

    <出典・引用>
    ヨークシャーミュージアム公式Twitter(@YorkshireMuseum)
    サックレー医学博物館公式Twitter(@thackraymuseum)
    ヨーク城博物館公式Twitter(@YorkCastle)
    エガム博物館公式Twitter(@EghamMuseum)
    スコットランド自然史博物館公式Twitter(@NatSciNMS)
    王立戦争博物館公式Twitter(@I_W_M)
    王立甲冑博物館公式Twitter(@Royal_Armouries)
    フェアファックス・ハウス公式Twitter(@fairfax_house)
    アメリカ国立公文書館公式Twitter(@USNatArchives)
    ジョン・F・ケネディ図書館公式Twitter(@FDRLibrary)
    ドイツ歴史博物館公式Twitter(@DHMBerlin)
    ※見出し画像はヨークシャーミュージアム公式Twitter(@YorkshireMuseum)のスクリーンショットです。

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)
    社会, 雑学

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

  • ぬいぐるみキーホルダー「はらでぐちくんといっしょ」
    商品・物販, 経済

    インパクト大!横浜市歴史博物館が「筒形土偶」のぬいぐるみキーホルダー発売

  • 「マスクは顔の一部」中学生の娘が水色のマスクにこだわる理由とは
    インターネット, びっくり・驚き

    「マスクは顔の一部」中学生の娘が水色のマスクにこだわる理由とは?

  • 尼崎の珍スポット 頭蓋骨の博物館「シャレコーベ・ミュージアム」が閉館危機
    社会, 経済

    尼崎の珍スポット 頭蓋骨の博物館「シャレコーベ・ミュージアム」が閉館危機

  • ライフ, 雑学

    「ヤブかもしれない」医療関係アカウントの見分け方 トンデモ治療法より正しい知識で…

  • 画像提供:深谷爬虫類館公式Twitter(@fukayahachu)
    インターネット, おもしろ

    深谷爬虫類館「館長によるりんご握り潰し」が人気 新たに「手刀クルミ割り」も

  • askenが「コロナ禍以降のダイエット意識と生活習慣実態」を調査
    社会, 経済

    約9割が夏に向けて「これからダイエットをしたい」 askenの調査「コロナ禍以降…

  • 古いムービーカメラを触って楽しめる私設博物館「絶滅メディア博物館」大手町
    社会, 経済

    東京「大手町の絶滅メディア博物館」を訪問 思い出を記録してきた品々がズラリ

  • ところでこれは我が家のコロナ家庭内感染を抑えたヒーローアイテムのひとつ、トイペ芯です
    ライフ, 雑学

    コロナ禍ならではの使い方!トイレットペーパーの芯を活用したライフハック

  • 国立歴史民俗博物館国際企画展示「加耶-古代東アジアを生きた、ある王国の歴史-」会場の様子
    イベント・キャンペーン, 経済

    日本との交流もあった謎多き王国群「加耶」 国立歴史民俗博物館で企画展

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕
    ゲーム, ニュース・話題

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

  • 綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテルの香り
    商品・物販, 経済

    綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテ…

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト