おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

日本との交流もあった謎多き王国群「加耶」 国立歴史民俗博物館で企画展

 古代の朝鮮半島に存在し、日本との交流もあった王国群「加耶」。謎が多く、古代日本の国際関係にも大きく関わる加耶の考古遺物を展示する日本と韓国の国際企画展示が、2022年10月4日より千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館で始まりました。開幕を前に報道内覧会が行われたので、一足早く見学してきました。

  •  加耶は日本列島における古墳時代の3世紀~6世紀ごろにかけ、かつて日本史の教科書で「任那」とされていた朝鮮半島南部に存在した王国群の総称。今回は大韓民国国立中央博物館と日本の国立歴史民俗博物館、九州国立博物館が協力し、大韓民国指定宝物を含む加耶の貴重な考古遺物を220点あまり展示します。

    左から国立歴史民俗博物館の西谷館長、韓国国立中央博物館の尹館長、展示プロジェクト代表の高田教授

     当初は2020年の夏に開催する予定でしたが、折悪しく新型コロナウイルス禍で延期になっていました。2年の時を経て、ようやく企画展示が実現したのです。

     内覧会に先立ち、今回の展示プロジェクト代表を務める国立歴史民俗博物館の高田貫太教授による、加耶および本展示に関するレクチャーがありました。加耶は、日本に最も近い朝鮮半島南部に位置した王国群を総称したもので、考古学的には金官加耶、大加耶、小加耶、阿羅加耶などの国々が確認されています。

    内覧前に行われたレクチャーの様子

     これまで朝鮮半島の古代史では、この時代は高句麗、百済、新羅による「三国時代」という認識がされていました。しかしこの30年、加耶の遺跡や墳墓から出土した遺物の研究が進むにつれ、小さいながらも独自の文化、交流関係を有する国々であったことが明らかになってきたといいます。

     他の朝鮮半島の国々をはじめ、倭(古代日本)や古代中国とも交流を深めていた加耶。加耶で作られた土器は西日本を中心に出土しています。しかし東の新羅、西の百済という強国に挟まれて徐々に国力が衰退し、562年には滅亡してしまったとのこと。

    会場に展示された加耶の歴史年表

     会場に足を踏み入れると、加耶を象徴する鉄器の数々が多く展示されています。馬用の甲冑である馬冑(陜川玉田M3号墳/5世紀後半:国立晋州博物館蔵・画像5)や、人間用の短甲(伝 金海退来里出土/4世紀:国立中央博物館蔵・画像6)といった展示品からは、豊富な鉄で諸国に対抗したり交易したりしていたことが分かります。

    馬冑(陜川玉田M3号墳出土/5世紀後半:国立晋州博物館蔵)

    短甲(伝 金海退来里出土/4世紀:国立中央博物館蔵)

     4世紀~5世紀に栄えた金官加耶の金海退来里所業遺跡からは、製鉄用具である鉄鉗や鉄鎚(いずれも4世紀末~5世紀前半:国立金海博物館蔵・画像7/12)などが見つかっており、工房が存在し様々な鉄器を生産していたこともうかがえます。須恵器をはじめとした土器は、加耶の諸国でデザインが微妙に異なっており、それぞれ独自の文化があったようです。

    金海退来里所業遺跡の出土品展示

    鉄鉗(4世紀末~5世紀前半:国立金海博物館蔵)

     加耶は新羅や百済だけでなく、そして海を越えて倭(日本)や中国とも交易。泗川の勒島遺跡からは、倭で作られた小型の銅鏡(金海良洞里55号墓/2世紀中葉:国立金海博物館蔵・画像8)や広形銅矛(金海良洞里200号墓/3世紀前半に副葬:国立金海博物館蔵・画像8)、中国漢代の異体字銘帯鏡(昌原茶戸里119号墓/紀元前1世紀:国立金海博物館蔵・画像8)や銅鼎(金海良洞里322号墓/3世紀中葉に副葬:国立金海博物館蔵・画像8)が出土しています。

    加耶の遺跡から出土した倭や漢の品物

     5世紀中頃から6世紀に栄えた大加耶。有力者の墳墓からは、数々の豪華な副葬品が見つかっています。高霊池山洞遺跡からは金銅冠(高霊池山洞32号墳/5世紀中葉:国立大邱博物館蔵・画像10)、頸飾りと金製耳飾り(高霊池山洞45号墳/6世紀前半:国立慶州博物館蔵・画像10)、金製耳飾り(高霊池山洞44号墳11号石槨/5世紀後半:国立慶州博物館蔵・画像10)が出土。

    高霊池山洞遺跡から出土した装飾品

     特に、陜川玉田M4号墳から出土した金製耳飾り(6世紀前半:国立晋州博物館蔵・画像9)は、非常に細かな細工が目をひく優品。どのような人の耳で揺れていたのか、想像するのも楽しそうです。

    陜川玉田M4号墳から出土した金製耳飾り(6世紀前半:国立晋州博物館蔵)

     加耶と倭の密接な関係を示すのが、山清生草9号墳からの出土品(6世紀前半:国立晋州博物館蔵・画像11)。この古墳は倭の儀礼に則って葬送が行われており、被葬者は倭人ではないかと考えられているのだとか。加耶人と同じ場所に葬られていることから、現地の人々と倭人が交流し、時に雑居するような関係にあったことがうかがえます。

    山清生草9号墳からの出土品(6世紀前半:国立晋州博物館蔵)

     日本や朝鮮半島を中心とした古代東アジアの様相を知ることができる、国際企画展示「加耶-古代東アジアを生きた、ある王国の歴史-」は2022年10月4日~12月11日、千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館で開催されています。関連する講演会などの情報も、国立歴史民俗博物館の公式サイトに掲載されています。

    <取材協力>
    国立歴史民俗博物館

    (取材・撮影:咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • これこそプロの業 居合術家が行う「甲冑の飾り付けビフォーアフター」に驚愕
    インターネット, びっくり・驚き

    これこそプロの業 居合術家が行う「甲冑の飾り付けビフォーアフター」に驚愕

  • Googleマップ風の古地図がお手軽&楽しすぎる!創作や街歩きにも使える最高ツール爆誕
    インターネット, 雑学・コラム

    Googleマップ風の古地図が楽しすぎる!街歩きにも使える最高ツール爆誕

  • 国宝「初音の調度」が10年ぶりに一挙公開!黄金に輝く豪華絢爛な蒔絵の最高傑作
    イベント・キャンペーン, 経済

    国宝「初音の調度」が10年ぶりに一挙公開!黄金に輝く豪華絢爛な蒔絵の最高傑作

  • ぬいぐるみキーホルダー「はらでぐちくんといっしょ」
    商品・物販, 経済

    インパクト大!横浜市歴史博物館が「筒形土偶」のぬいぐるみキーホルダー発売

  • 知ってる「桜田門外の変」と違う……!?和装でロケランを構える浪士にびっくり
    インターネット, おもしろ

    知ってる「桜田門外の変」と違う……!?和装でロケランを構える浪士にびっくり

  • 尼崎の珍スポット 頭蓋骨の博物館「シャレコーベ・ミュージアム」が閉館危機
    社会, 経済

    尼崎の珍スポット 頭蓋骨の博物館「シャレコーベ・ミュージアム」が閉館危機

  • マヤ文明をざっくり解説「知られざるマヤ文明ライフ」発売
    商品・物販, 経済

    マヤ文明をざっくり解説「知られざるマヤ文明ライフ」発売 王は何を食べていた?ピラ…

  • 画像提供:深谷爬虫類館公式Twitter(@fukayahachu)
    インターネット, おもしろ

    深谷爬虫類館「館長によるりんご握り潰し」が人気 新たに「手刀クルミ割り」も

  • 古いムービーカメラを触って楽しめる私設博物館「絶滅メディア博物館」大手町
    社会, 経済

    東京「大手町の絶滅メディア博物館」を訪問 思い出を記録してきた品々がズラリ

  • 週刊誌風に戦国時代を見る「週刊戦国ゴシップ」(スエヒロさん提供)
    インターネット, おもしろ

    もし戦国時代にゴシップ誌があったら?妄想がはかどる「週刊戦国ゴシップ」刊行

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「出前一丁どんぶりミニ」9月1日発売 おやつにも食事のもう一品にも
    商品・物販, 経済

    「出前一丁どんぶりミニ」9月1日発売 おやつにも食事のもう一品にも

  • Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像
    商品・物販, 経済

    Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像…

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • 顔ハメパネルで“信金さん”に変身
    企業・サービス, 経済

    伊藤沙莉さん、顔ハメで“信金さん”に!? 新CMでコミカルな演技披露

  • テレビアニメ「野原ひろし 昼メシの流儀」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「野原ひろし 昼メシの流儀」アニメPV公開 主題歌はMega Shinnosuk…

  • 山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売
    商品・物販, 経済

    山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売

  • トピックス

    1. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

      ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

      iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
    2. 地上へ向かう階段

      「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

      ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
    3. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

      鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

      猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト