おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

可愛い金魚の立体造形 実は刺繍でできている事にびっくり!

 華やかな色の糸で布のキャンバスに様々な絵や模様を描いていく、刺繍。その歴史は古くからありますが、刺繍=平面の生地に織りなす、という今までの概念をひっくり返すような可愛い立体作品を作っている人がいます。

  •  「刺繍造形作家」を名乗るあらいあさみさんは、刺繍でパーツを作り、それぞれのパーツを組み合わせて立体的な刺繍作品を作っています。つまり、あらいさんが取り組んでいるのは立体的な3Dな刺繍作品。しかも可愛い。

     現在、夏に向けて主に金魚の立体刺繍作品を作っているといいます。ハンドクラフト界隈でも注目の的となっており、「この模様が刺繍で全部できているとは」とびっくりする人が多数。あらいさんのツイッターに投稿された金魚たちは、赤い金魚や出目金、黒い金魚など、可愛らしい金魚たちがズラリ。

     手のひらにちょこんと乗るサイズの金魚たちは、うろこの模様からヒレの色合いまですべて手縫いの刺繍で描かれています。どうやったらこんな素敵な作品ができるの……?猫も思わずびっくりしそう。

     そこで、あらいさんに立体刺繍について色々とお話を伺ってみました。

     あらいさんは大学で舞台美術を専攻、舞台セットはいくつものパネルを繋げて立体に組み立てて、一つの塊にしている事を学んできていました。ワイヤーを用いて花弁や葉を平面的に縫い、それらを集めて一輪の花にする立体的な刺繍の技法である「スタンプワーク」も舞台セットの作り方と共通するところがある事から、「(この技法を)応用すれば、より『造形』と言えるレベルのものを刺繍で作れるのでは…?と思い、挑戦してみました」と、立体刺繍を作り始めるに至った経緯を教えてくださいました。

     ではどのようにして作っているかというと……。枠に張った布に型紙から形を写す→輪郭にワイヤーを沿わせて糸で固定する→ワイヤーを跨ぐように刺繍する→輪郭に沿って布を切り分けていくといった具合。こうしてできた各パーツを、ワイヤーで形を整えながら糸で繋いでいき、全体の形を整えて完成となるそう。

     一つの金魚を完成させるには全部で12個のパーツを手縫いで作り、接着剤を使わずに組み上げていきます。「製作時間は、いつも数匹並行して作るので厳密には言えませんが、パーツ作りに3日、組み立てるのに2日……といったところでしょうか。その時の自分のコンディションにだいぶ左右されてしまいます」との事。さらに、ヒレの部分などは裏表なくキレイに見せるための刺繍をしていくのでそこが一苦労なのだとか。細かい作業が中心となるので、集中力を保つのも大変なのでは、と思ってしまいます。

     現在は夏の風物詩ともいえる金魚を量産中というあらいさん。作品は神奈川県のハイカラ雑貨店ナツメヒロさんのお店に納品したり、不定期でハンドメイド販売サイトのCreemaにて販売をしているのだそう。

     暑い夏も、窓辺にこんな金魚たちがいたら、何となく涼しげな感じになるかもしれませんね。

    <記事化協力>
    あらいあさみ/刺繍造形作家さん(@_utura_utura_)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 100均グッズの間違った使い方?何の変哲もないスポンジがチェインメイルに!
    インターネット, おもしろ

    100均グッズの間違った使い方?何の変哲もないスポンジがチェインメイルに!

  • ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード
    インターネット, おもしろ

    ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード

  • 画像提供:こるはさん(@kasuga_maru)
    インターネット, おもしろ

    大トロやウニが盛り付けられた豪華海鮮丼にゴクリ!粘土だと分かっていても食べたい!…

  • 画像提供:某さん(@chobimario)
    インターネット, おもしろ

    「さわやかのハンバーグ」や「麻雀牌全種」を編み物で再現!?編み物歴30年のユニー…

  • 画像提供:元自 防具屋こに丸さん(@k520520520)
    インターネット, おもしろ

    大切な人に手編みのマフラーはいかが?ゴツゴツの鎖のマフラーに多くの人が熱視線

  • H.Yamamoto2023さんのX投稿
    インターネット, おもしろ

    釣ったカサゴのお腹から人魚—幻想と不気味が交錯する立体アート

  • 南村さんが作った「メリケンサックのぬいぐるみ」
    インターネット, おもしろ

    ボコボコではなくふわふわに ぬいぐるみのメリケンサックで殴られたい?

  • 画像提供:yuia glassさん(@yuia800)
    インターネット, びっくり・驚き

    宝石研磨職人の技術に驚き!ガラスが宝石のように生まれ変わった

  • 画像提供:wire art-f.k-さん(@wireartfk1)
    インターネット, おもしろ

    美しい音色が聞こえてきそう!針金だけで楽器を表現するワイヤーアート作家

  • 画像提供:cokeco公式Xアカウント(@cokecoleather)
    インターネット, おもしろ

    引っ張りダコになりそうな予感! タコ狂絶賛「タコタコしいタコバッグ」完成

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
    2. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
    3. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト