おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

視覚障害者にありがたいツイッターの機能 画像にひと工夫で情報が得られる

 全盲の声優兼ナレーターのなおやさんは、声の仕事をする傍ら、ツイッターを駆使して視覚障害に関する発信なども行っています。主に視覚で情報を得る事ができるツイッターの画像にひと工夫をする事で、より視覚障害者が情報を得やすくなる内容をツイートしています。

  • ■ 最近増えている長文のスクリーンショットにひと手間を

     「(できればご協力を)twitterにて長文を投稿する際、画像を出す方が増えていますよね。わたしたち #全盲 の場合、そのままでは確認ができません。画像に説明を追加ボタンから出したところに、本来投稿する予定だった文をコピペしていただければ読めますので、できればお願いします」

     なおやさんがツイートしたこの方法、意外と知られていなかった様で、なおやさんのツイートには「知らなかった」「今度使ってみます」「これはためになる情報」と、知らなかった人が多かった様子。

     テレビの画面に聴覚障害者用の字幕を付けるのと似たような感じかと筆者は個人的に思っています。この方法さえ覚えておけば、障害のあるなしにかかわらず、全ての人が情報を得る事ができます。これもバリアフリーのひとつですね。

     最近では140文字以内で伝わらない長文を画像にしている人も多くいます。より多くの人に知って欲しい内容を、その機能を使って視覚障害者にも届ける事ができます。

     人間が情報を得るために主に頼る感覚は視覚で、全感覚の80%以上を占めると言われています。しかし、視覚から情報を得ることが難しい視覚障害者は、スマホの読み上げ機能を使う事で画面上の文字の読み上げを聞いて情報を得ています。

     iPhoneなどであればボイスオーバー機能を駆使し、Android機であれば設定からユーザー補助の項目に入り、スクリーンリーダーを使う事で、文字と画像に付いている情報の読み上げで情報を得る事ができています。

    ■ 実は以前から実装されていた機能がより使いやすく

     
     今回なおやさんが紹介した、画像説明を登録する機能。ツイッターに画像を投稿する際、一緒に説明文も登録しておくと、他のテキスト読み上げ機能(もしくはアプリ)で説明を読み上げさせることができるのです。

     この機能自体は数年前に実装されており、ユーザー側の設定でONにする事ができ、写真に説明文が書ける様になっています。(PCからの設定:もっと見る→設定→アクセシビリティ)。日本版ツイッターでは2020年5月28日から、より簡易にツイート時の画像の説明を追加する事ができるようになりました。
     
     PCからであれば、画像添付時に右上に出てくる「編集」からトリミングマークの隣にある「ALT」に切り替え、1000文字までの内容を入力する事ができます。



     また、スマホのツイッターアプリからであれば、画像を添付する時に「説明を追加/ALT」をタップする事で説明を入力する事ができます。この入力された内容が、読む側の視覚障害者が読み上げ機能(もしくはアプリ)を使ったときに、読み上げられる項目です。


     要するに、画像で伝えたい長文も、画像の説明を使う事で、ツイートと一緒にその説明文も読み上げてくれるのです。聴覚からしか情報を得られない人にとって、「これかわいい」というひと言と一緒に付けられた画像には、説明がないと何がかわいいのかが伝わりません。

     しかし、画像に説明文を入れる事で、読み上げ機能がその説明文を読んで伝えてくれるので、その画像が子猫がじゃれている内容であれば、画像の説明に「真っ黒な子猫が一生懸命おもちゃにじゃれている」と入力するだけで、ある程度想像が付くようになります。

     本稿を読んだ皆さんの中にも、既に知っていた人も、初めて知ったという人もいると思います。もし、初めて知ったのであれば、こういった機能を使う事で少しでもバリアフリーに近づけると覚えていただけると、筆者も嬉しく思います。

    <記事化協力>
    なおや@不可能を可能にする男さん(@noy_0207)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 付属のスロープで、バリアフリーのごっこ遊び
    商品・物販, 経済

    車いすに乗った「バービー」が新発売 付属のスロープでバリアフリーも

  • 叩いた音が「見える」マンガ太鼓 二次元と三次元が融合したユニーク作品に注目
    インターネット, おもしろ

    叩いた音が「見える」マンガ太鼓 二次元と三次元が融合したユニーク作品に注目

  • 「ダイアログ・イン・サイレンス」×「電話リレーサービス」コラボ企画プレス説明会の登壇者
    イベント・キャンペーン, 経済

    音声と手話でスムーズに通話「ダイアログ・イン・サイレンス」×「電話リレーサービス…

  • ミケランジェロさん(@Twepf9pOm6k7KuF)提供
    社会, 経済

    現代のオートメイル 義手ユーザーが内部構造を紹介

  • これが私の「Born this way」。最高に自分らしいスタイルでガガ様のライブを楽しんだ車椅子ギャルの最強な一日。
    エンタメ, 音楽・映像

    これが私の「Born this way」 最高に自分らしいスタイルでガガ様のライ…

  • 環境音やアナウンスを文字化した「エキマトペ」で音の「正解」を知ったうさささん(うさささん提供)
    インターネット, 感動・ほのぼの

    あの「音の正解」はこれだった!上野駅「エキマトペ」で耳の聞こえない人が感動

  • 手話教育の功労者・高橋潔を描く映画「ヒゲの校長」
    エンタメ, 映画

    手話教育の功労者・高橋潔を描く映画「ヒゲの校長」 完成目指しクラウドファンディン…

  • 車椅子ユーザーはつみさんのツイート
    インターネット, 社会・物議

    健常者も車椅子の楽しさを体験してほしい! ある車椅子ユーザーの取り組み

  • 白状をつけたたまみちゃんのツイート
    社会, 雑学

    「これで安心してお散歩できるよ!」盲目の愛犬を救った犬用白杖

  • 自販機が視覚障がい者にとって使いづらいことを知らせる日本盲導犬協会公式Twitter(スクリーンショット)
    インターネット, 社会・物議

    視覚障がい者にとって自販機は「ロシアンルーレット」Twitter動画が話題

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話(画像:イラストACより)
    ライフ, 雑学

    巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト