おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

現代のオートメイル 義手ユーザーが内部構造を紹介

 会社員のミケランジェロさんは、2020年夏に事故で利き手の右腕を切断して以来、義手を装着して生活しています。

 現在は「能動」と「筋電」の2種類の義手を併用しつつ、営業の仕事に従事。「日常」をTwitterで発信している中で、先日は「内部構造」の動画を紹介。2万を超えるいいねが寄せられる反響となっています。

  •  「実は自分でもあまり見ることがないんですが、見栄えはあるので投稿しました。正直ここまでの反響があるとは、思っていませんでしたね」

     今回ミケランジェロさんが投稿したのは、筋電義手を装着して手を握ったり広げたりする様子。これは同型の義手を使っているChristian Steffenさん(Instagram: chris_sthlstn)が撮影し、Instagramに投稿した動画を紹介したもので、内部構造と動作の原理はミケランジェロさんの義手と共通だとのことです。

     ちなみに普段はメカ部分がむき出しになっていると、異物が入り込んで動作不良を起こしてしまうため、アームカバーをしているそうです。

    普段はアームカバーをしている義手。

     約30秒の動画では、完全ではないものの指部分を握ったり開いたりする義手が映されています。親指に関しては、てのひら部分に入っているカム構造により、指の「開閉」が可能となっています。

    筋電タイプと呼ばれる義手。

    30秒近い動画で作動する様子が紹介されています。

     思いのほかスムーズに作動する動きには、多くのTwitterユーザーが注目。2万を超えるいいねに、ガッツ(ベルセルク)やエドワード・エルリック(鋼の錬金術師)やヴァイオレット・エヴァ―ガーデンなど、義手を装着したキャラクターを想起したという反応が続々と寄せられています。

     まさに現代のオートメイルともいえる、メカメカしい義手の内部構造。一方、握力に換算すると7キロほどという弱めの力、筋肉を動かす際に発生する筋電流を利用するので操作性の難しさも有しているという、ミケランジェロさんの義手。義肢装具士の国家資格を持つ職人が、一つ一つ丹念に作り上げるため、手元に来るまでにはそれなりの時間も要したといいます。

     そんな条件下で、利き手を変えることを余儀なくされながらも「猛スピードでリハビリを行い復職しましたね」と語るほどの血のにじむ努力で、日常生活で使えるレベルまで義手を操作できるようになりました。

    血のにじむ努力で義手のリハビリに取り組んだ投稿者。

     「義足は比較的メディアに取り上げられますが、義手はそうでもありません。なので今回の反響は嬉しいです」

     「義足はもちろんのこと、これからは私のように、義手を装着して生活している人にももっと注目が集まる世の中になれば何よりですね」

     今回の取材に対しミケランジェロさんは最後、このように語っていました。

    <記事化協力>
    ミケランジェロさん(@Twepf9pOm6k7KuF)
    Christian Steffenさん(Instagram: chris_sthlstn

    (向山純平)

    あわせて読みたい関連記事
  • 付属のスロープで、バリアフリーのごっこ遊び
    商品・物販, 経済

    車いすに乗った「バービー」が新発売 付属のスロープでバリアフリーも

  • 叩いた音が「見える」マンガ太鼓 二次元と三次元が融合したユニーク作品に注目
    インターネット, おもしろ

    叩いた音が「見える」マンガ太鼓 二次元と三次元が融合したユニーク作品に注目

  • 「ダイアログ・イン・サイレンス」×「電話リレーサービス」コラボ企画プレス説明会の登壇者
    イベント・キャンペーン, 経済

    音声と手話でスムーズに通話「ダイアログ・イン・サイレンス」×「電話リレーサービス…

  • これが私の「Born this way」。最高に自分らしいスタイルでガガ様のライブを楽しんだ車椅子ギャルの最強な一日。
    エンタメ, 音楽・映像

    これが私の「Born this way」 最高に自分らしいスタイルでガガ様のライ…

  • 環境音やアナウンスを文字化した「エキマトペ」で音の「正解」を知ったうさささん(うさささん提供)
    インターネット, 感動・ほのぼの

    あの「音の正解」はこれだった!上野駅「エキマトペ」で耳の聞こえない人が感動

  • 手話教育の功労者・高橋潔を描く映画「ヒゲの校長」
    エンタメ, 映画

    手話教育の功労者・高橋潔を描く映画「ヒゲの校長」 完成目指しクラウドファンディン…

  • 車椅子ユーザーはつみさんのツイート
    インターネット, 社会・物議

    健常者も車椅子の楽しさを体験してほしい! ある車椅子ユーザーの取り組み

  • 白状をつけたたまみちゃんのツイート
    社会, 雑学

    「これで安心してお散歩できるよ!」盲目の愛犬を救った犬用白杖

  • 自販機が視覚障がい者にとって使いづらいことを知らせる日本盲導犬協会公式Twitter(スクリーンショット)
    インターネット, 社会・物議

    視覚障がい者にとって自販機は「ロシアンルーレット」Twitter動画が話題

  • P&Gのオンラインシンポジウム登壇者
    社会, 経済

    多様な人々が“違いを認め合い”自分らしく活躍できる社会「インクルージョン」とは?…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 新商品「クリスピーピザポテト チーズチーズチーズ」
    商品・物販, 経済

    ピザポテトが進化!チーズ2倍「クリスピーピザポテト」期間限定で発売

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • トピックス

    1. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
    2. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
    3. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト