小児科病棟で働いていると、小児科ならではの悲喜こもごもがあるもの。そして入院中の子どもからのナースコールは思いがけず和む事も。そんな小児科病棟の日常のひとこまがネット民を和ませています。

 「ナースコールで『にんじんさんのこしていいでしゅか?』って聞いてくるのまじ可愛すぎて無理。食べてください」。そんなナースコールを受けてツイッターにつぶやいたのは、小児科病棟で働いているもちださん。

 ナースコールをしてきたのは、2歳半くらいの女の子。子どもの嫌いな食べ物トップ3常連とも言える「にんじん」が食べられずにコールしてきたそうです。

 にんじん嫌いちゃんにとって、「病院のごはんは病気をやっつけるための元気のもとだから、しっかり全部食べようね」というお約束は、なかなか守るのが大変なようです。いくら美味しく柔らかく煮てあったとしても、にんじんというだけで「イヤ!」となっちゃう子どもも多いですもん。しかし、栄養豊富なにんじんは嫌いでも頑張って食べてほしいところ。

 小児科のナースコールは、しばしば子どもの事故予防のためにコード自体がない作りになっているか、かなり短いコードになっていて付き添いの大人が使えるような形のところが多いのですが、もちださんが勤務している病院では、言葉が分かる子ども達には「看護師さんに繋がるお電話だよ、なんでも教えてね」と伝えているそう。そのためナースコールは頻繁に鳴るのだそうです。

 入院時に説明を受けてちゃんと理解している2歳半の女の子も賢いですが、内容は幼児らしくてつい頬が緩んでしまいますね。

 他にも、「おやつ、かんごししゃんもたべた?いっしょにたべよう」や、お昼寝から起きたあと「おきた、おはよう」など可愛らしい内容がたくさんコールされてくるそう。

 それはさておき、もちださんが一番印象に残っているエピソードを伺ったところ、こんなお話をいただきました。

 小学生のAちゃんが乳児4人と同じ部屋になってしまい、それぞれの乳児は昼夜問わずしょちゅう泣き声を上げていました。その部屋の係となっていたもちださんは、目がなかなか離せない乳児の面倒も見るべく、病室で看護記録を書きながら乳児をあやすなどしていたのだそう。とともに、Aちゃんにも積極的に話しかけ、乳児の授乳を間近で見てもらうなど、乳児とAちゃんが関わりやすいようにしていたそうです。

 普段は物静かで乳児の泣き声にも文句もあげなかったAちゃん、ついに退院となった時「もちだせんせいは、赤ちゃんいっぱいお世話しながら私とも遊んでくれて、…楽しかった。私、もちだせんせいみたいな看護師さんになるね 」と涙ながらに伝えてくれたのだそう。

 そんなAちゃんのエピソードに「すごく心が温まり、印象に残っています」ともちださん。

 可愛いだけではなく、入院中の子どもの親へのケアや対応、ナースコールを子どもに持たせている事できめ細かい病室への巡回など、小児科ならではの大変な事も多くあります。時には先天性疾患のために長期入院にならざるを得ない子や、孤独を感じやすい学童期の子どもに対する心のケアなど、大人の入院患者にはない難しい事もあります。

 そんな難しさも吹き飛ばすような、子どもたちと看護師のナースコールのやり取りは、看護師にとってもささやかな癒やしになるのですよね。

<記事化協力>
もちだ@Ns1年生(@yameyou_ns_0814)さん

(梓川みいな/正看護師)