おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

小児科ならではのナースコール 「にんじんさんのこしていいでしゅか?」

 小児科病棟で働いていると、小児科ならではの悲喜こもごもがあるもの。そして入院中の子どもからのナースコールは思いがけず和む事も。そんな小児科病棟の日常のひとこまがネット民を和ませています。

  •  「ナースコールで『にんじんさんのこしていいでしゅか?』って聞いてくるのまじ可愛すぎて無理。食べてください」。そんなナースコールを受けてツイッターにつぶやいたのは、小児科病棟で働いているもちださん。

     ナースコールをしてきたのは、2歳半くらいの女の子。子どもの嫌いな食べ物トップ3常連とも言える「にんじん」が食べられずにコールしてきたそうです。

     にんじん嫌いちゃんにとって、「病院のごはんは病気をやっつけるための元気のもとだから、しっかり全部食べようね」というお約束は、なかなか守るのが大変なようです。いくら美味しく柔らかく煮てあったとしても、にんじんというだけで「イヤ!」となっちゃう子どもも多いですもん。しかし、栄養豊富なにんじんは嫌いでも頑張って食べてほしいところ。

     小児科のナースコールは、しばしば子どもの事故予防のためにコード自体がない作りになっているか、かなり短いコードになっていて付き添いの大人が使えるような形のところが多いのですが、もちださんが勤務している病院では、言葉が分かる子ども達には「看護師さんに繋がるお電話だよ、なんでも教えてね」と伝えているそう。そのためナースコールは頻繁に鳴るのだそうです。

     入院時に説明を受けてちゃんと理解している2歳半の女の子も賢いですが、内容は幼児らしくてつい頬が緩んでしまいますね。

     他にも、「おやつ、かんごししゃんもたべた?いっしょにたべよう」や、お昼寝から起きたあと「おきた、おはよう」など可愛らしい内容がたくさんコールされてくるそう。

     それはさておき、もちださんが一番印象に残っているエピソードを伺ったところ、こんなお話をいただきました。

     小学生のAちゃんが乳児4人と同じ部屋になってしまい、それぞれの乳児は昼夜問わずしょちゅう泣き声を上げていました。その部屋の係となっていたもちださんは、目がなかなか離せない乳児の面倒も見るべく、病室で看護記録を書きながら乳児をあやすなどしていたのだそう。とともに、Aちゃんにも積極的に話しかけ、乳児の授乳を間近で見てもらうなど、乳児とAちゃんが関わりやすいようにしていたそうです。

     普段は物静かで乳児の泣き声にも文句もあげなかったAちゃん、ついに退院となった時「もちだせんせいは、赤ちゃんいっぱいお世話しながら私とも遊んでくれて、…楽しかった。私、もちだせんせいみたいな看護師さんになるね 」と涙ながらに伝えてくれたのだそう。

     そんなAちゃんのエピソードに「すごく心が温まり、印象に残っています」ともちださん。

     可愛いだけではなく、入院中の子どもの親へのケアや対応、ナースコールを子どもに持たせている事できめ細かい病室への巡回など、小児科ならではの大変な事も多くあります。時には先天性疾患のために長期入院にならざるを得ない子や、孤独を感じやすい学童期の子どもに対する心のケアなど、大人の入院患者にはない難しい事もあります。

     そんな難しさも吹き飛ばすような、子どもたちと看護師のナースコールのやり取りは、看護師にとってもささやかな癒やしになるのですよね。

    <記事化協力>
    もちだ@Ns1年生(@yameyou_ns_0814)さん

    (梓川みいな/正看護師)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「携帯見せてください」令和の子どもが遊ぶ“進化したお店屋さんごっこ”が話題
    インターネット, おもしろ

    「携帯見せてください」令和の子どもが遊ぶ“進化したお店屋さんごっこ”が話題

  • これは完璧に隠れているね……2歳児の“本気のかくれんぼ”が可愛すぎる
    インターネット, おもしろ

    これは完璧に隠れているね……2歳児の“本気のかくれんぼ”が可愛すぎる

  • 大好きな粉薬が切れて泣く3歳児 悩んだ親が与えた食材に「健康的」
    インターネット, おもしろ

    大好きな粉薬が切れて泣く3歳児 悩んだ親が与えた食材に「健康的」

  • ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう
    インターネット, おもしろ

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

  • 「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖
    インターネット, おもしろ

    「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖

  • これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は
    インターネット, おもしろ

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

  • 「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑
    インターネット, おもしろ

    「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑

  • コストコのクマさん
    インターネット, おもしろ

    「クマさんが見てるよ」言っても聞かない我が子への“愛ある最終手段”

  • 「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!
    インターネット, おもしろ

    「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!

  • あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!
    インターネット, おもしろ

    あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
    5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト