おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

NASAの火星探査ローバー「パーセベランス」いよいよ火星へ着陸

update:

 2020年に打ち上げられたNASAの火星探査ローバー「パーセベランス(Perseverance)」が、いよいよ日本時間の2月19日朝6時前に火星表面へ着陸します。初めて地球以外の場所で飛行するヘリコプターも搭載し、火星表面で液体の水があった証拠となるサンプルを見つけ、火星に生命が存在した可能性の手がかりを探します。

  •  NASAの火星探査計画「MARS 2020」のローバー(探査車)、パーセベランス(忍耐や根気という意味)は、2020年7月30日にアトラスVロケットで打ち上げられました。

    MARS 2020の打ち上げ(Image:NASA)

     2020年は地球と火星の位置関係が火星探査に適していたため、各国で火星探査機が打ち上げられています。NASAより一足先に打ち上げられた中国の「天問1号」、UAEの「Hope」は、すでに火星へ到着。同じく2020年に打ち上げ予定だったロシアとヨーロッパ共同の「ExoMars」は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けてスケジュールが遅れ、2023年に打ち上げが延期されました。

    2020年夏時点の地球と火星の位置(Image:NASA)

     パーセベランスが目指す着陸点は、かつて湖があり生命活動があった可能性の高いジェゼロ・クレーター。NASAではジェゼロ・クレーター周辺を重点的に調査しており、1976年に打ち上げられた「バイキング1号」から、2011年に打ち上げられ現在も活動中のローバー「キュリオシティ」まで、ほとんどの火星探査機が着陸しています。

    NASAの火星探査機着陸地点(Image:NASA)

     今回パーセベランスの着陸は、狙ったところに正確に着陸できるよう、少々変わった方式を採用しています。まず火星の大気圏に突入し、滑空したのちにメインパラシュートで減速。

    MARS 2020の着陸シークエンス(Image:NASA)
    火星に接近するMARS 2020(Image:NASA)
    火星大気圏に突入するMARS 2020(Image:NASA)

     火星大気の空力加熱からローバーを保護するためのヒートシールドを切り離したら、搭載したカメラで地形を判断し、着陸に適した場所を探します。着陸地点を確定させたら、今度は「スカイクレーン」と呼ばれるユニットごと、パーセベランスを切り離して逆噴射で降下します。

    パラシュートを展開するMARS 2020(Image:NASA)
    着陸点を探す仕組み(Image:NASA)

     着陸地点上空に到達したスカイクレーンは、パーセベランスを釣り下げ、火星表面に「置く」ように着地させます。パーセベランスを着陸させたスカイクレーンは、そのまま飛び去る仕組み。

    降下するスカイクレーン(Image:NASA)

     この一連の着陸シークエンスは、将来有人火星探査を実施する際、着陸船をどのようにコントロールして着陸させるか、というシミュレーションも兼ねています。大気のない月と違い、火星の大気圏に突入して任意の場所に着陸する手順は、このような実地試験が不可欠です。

    着陸するパーセベランス(Image:NASA)

     火星に着陸したパーセベランスは、自力で移動するだけでなく、搭載した火星ヘリコプター「インジェニュイティ(Ingenuity)」を使って、より広範囲の探査を実施します。インジェニュイティは、地球以外の天体で大気圏を飛行する初めての航空機です。

    パーセベランスとインジェニュイティ(Image:NASA)

     データの送受信は、火星を周回しているNASAの「マーズ・オデッセイ(2001年打ち上げ)」「マーズ・リコネッサンス・オービター(2005年打ち上げ)」「MAVEN(2013年打ち上げ)」、欧州宇宙機関(ESA)の「マーズ・エクスプレス(2003年打ち上げ)」「ExoMarsトレース・ガス・オービター(2016年打ち上げ)」計5機の人工衛星が中継し、地球とパーセベランスを結びます。

    データを中継する火星を回る5つの人工衛星(Image:NASA)

     パーセベランスの着陸を前にした2021年2月16日、ニューヨークのエンパイアステートビルでは、パーセベランスの火星到着を祝ってビルを赤く染めるイルミネーションを実施しました。

    パーセベランス火星到着を祝って赤くライトアップされるエンパイアステートビル(Image:NASA)

     火星への着陸は、日本時間の2月19日4時15分より、NASA TVとYouTubeのNASA公式チャンネルで生配信予定。着陸は日本時間5時55分を見込んでいます。

    <出典・引用>
    NASA 火星探査計画特設サイト
    Image:NASA

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 新しい月面用宇宙服「AxEMU」(画像:アクシオム・スペース)
    宇宙・航空

    NASAの新しい月面用宇宙服お披露目 民間企業が開発

  • 記者会見で笑顔を見せる米田あゆさん(YouTubeライブ配信映像より)
    宇宙・航空

    記者からのプライベートな質問を断った宇宙飛行士候補の米田あゆさん その優れた資質…

  • 国際宇宙ステーションから見たスターライナー(画像:NASA)
    宇宙・航空

    ボーイングの有人宇宙船「スターライナー」無人飛行試験から無事帰還

  • ロケット組み立て棟でのスターライナー(画像:NASA)
    宇宙・航空

    NASA 宇宙船「スターライナー」打ち上げ試験でSNSバーチャルイベント開催

  • 国際宇宙ステーション(画像:NASA)
    宇宙・航空

    国際宇宙ステーションで新しい通信回線運用開始 レーザー通信の衛星網を経由

  • 国際宇宙ステーションにドッキングしたクルードラゴン(画像:NASA)
    宇宙・航空

    NASAが受け入れる2番目の宇宙旅行フライトが決定 搭乗者はTV番組で募集

  • NASAの2021年宇宙飛行士候補生の10名(画像:NASA)
    宇宙・航空

    NASAに新しい宇宙飛行士候補生10名が誕生 2022年1月より訓練開始

  • ロシアの新しい結合モジュール「プリチャル」の打ち上げ(画像:ロスコスモス)
    宇宙・航空

    国際宇宙ステーションのロシア新結合モジュール「プリチャル」打ち上げ成功

  • 画像提供:たかゆき@マッドサイエンティストさん(@moriyakick)
    エンタメ, サブカル

    ニッチだけどハイテク要素満載 「マーズ・アタック!のミドリ人」になりきるオンリー…

  • NASAが試験に使用するJobyのeVTOL(Image:Joby Aviation)
    宇宙・航空

    NASAが「空飛ぶクルマ」の実証実験をカリフォルニアで開始

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる
    エンタメ, 映画

    「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」
    エンタメ, 芸能人

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現…

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    2. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
    3. お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      「解体しながら飲む」が合言葉。童話でお馴染みの「お菓子の家」を、そのまま大人向けに置き換えたような、その名も「つまみの家」がXに登場しました…
    4. 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業中に「猫」と「たき火」の癒やしを感じながら集中できる……そんな新感覚のゲーム「たき火と猫」のSteamストアページが公開されました。本作…
    5. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト