おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

コンビニ店員の事件簿 縮んだ1000円札

update:

 筆者はライターとして執筆活動を行いつつ、現役コンビニ店員としても働いていますが、10年コンビニで働くなかでこの様なトラブルは初めて遭遇し、焦りました。本稿では筆者がコンビニ店員として体験した「お札が縮む」という話をご紹介します。

  • ■ 汚れたお金や旧札での支払いはよくある

     最近、コンビニ関連はセルフレジの普及が進んでいて、店員が操作するレジのみ、というコンビニが減ってきています。

     その為、旧札や旧硬貨、汚れていたり曲がってしまったりしたものや、何らかの事情で削れてしまった硬貨、海外のお金が混じっていた……といったことがあると、レジはエラーで自動的に弾いてくれる様になっています。

     セルフレジが対応していない旧札や旧硬貨の場合、店員が好意で両替用として用意してあるお金と交換するお店もあるのですが、今回はそんな店員の判断で交換してくれるお店でトラブルが発生しました。

    ■ 偽札かも……アルバイトの子からの相談

     ​筆者がコンビニの現場にいつもの通り出勤したところ、不安げな顔をしたアルバイトの子から「一回り小さい1000円札をお客さんから受け取ってしまった。もしかしたら偽札をお客さんから受け取ってしまったかも……」と相談を受けました。

     まさかと思い、受け取った1000円札を自分の持っているお札と比較してみると、確かに一回りくらい小さい……。え?こんなにお金のサイズが違うことってあるの?と驚きつつ、テストで自動釣銭機にそのお金を入れてみるも、エラーで弾かれてしまいます。

     エラーの内容としては「汚れか皺かでお札として認識できません」というものでした。確かにそのお札をよく見ると、皺だらけになっているし、明らかに濡らしてから一気に乾かした様な跡もありました。

     洗濯機か何かでやってしまったのでしょうか。もしくは大雨で財布ごと濡れてしまい、ドライヤーで一気に乾かしたか。そんな感じで、事件性はないだろうという判断をしました。

    ■ 銀行へ相談すると「交換可能」

     とはいえ、サイズが明らかに違ってはいましたし、私も怖くなってきたので、いつもコンビニの釣り銭の両替でお世話になっている銀行に問い合わせをしたところ、

    洗濯機に入れて乾燥すると縮んでしまうんですよね。交換可能ですよ」

    との回答を頂きました。

     話をうかがうと、1か月に1回程度は汚れや縮みによる問い合わせがあり、全ての店舗ではないものの実際に交換対応はしているので、まずは銀行に相談してくださいとの事でした。

     その際は、お札の損傷や縮み具合で、日本銀行に回して鑑定にかけ、後日振込という流れになり、身分証明書や印鑑も必要になる場合もあるそうなので、事前に最寄りの銀行に連絡をした方がスムーズになるそうです。筆者は売上金がマイナスにならずに良かった、と変なところで一安心していました。

    ■ 実際にどのくらい違うのか

     一安心したところで、どのくらい大きさが違うのか気になってしまい、測ってみたところ横が5mm、縦が4mm縮んでいました。地紋も微妙に圧縮された感じになっています。

    サイズ差はおよそ5mm

     見た目でも分かるくらい、結構縮んでいるように感じますが、実際に数字で見るとこんなに縮んでしまうのかと驚きが隠せません。乾燥させる過程で、紙の繊維がギュッと圧縮されてしまったんですね。銀行によると、実際にここまで縮んでいるケースは珍しいとの事でした。

    ■ 縮んだお金でやってはいけないこと

     他にも銀行で注意されたことは「縮んだお札は、自動販売機やATMで使用してしまうと詰まりや故障の原因になるので、絶対にテストとしてでも機械に通さないでくださいね。自分の所のお店でもですよ」と言われてしまいました。

     意図的にそういった明らかに異常があり、機械に通りそうにもないお金を入れた場合、機械の中で詰まってしまい修理代を請求されることもあるようです。絶対に入れないようにしましょう。筆者もその後上司に怒られてしまい、身の縮む思いをしました。

     本稿では「お札は濡らして急激に乾かすと縮む」という、普通に生活をしていく上では得ることの少ない知識を紹介しました。コンビニの1店員としては、そういったお札をセルフレジでの支払いに使うとレジが壊れてしまうので、まずは店員に相談をお願いします。それでレジが壊れた場合、大変なことになってしまうので……よろしくお願いします。

    (戦魂)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 行きつけのスーパーあるある?思わず並びたくなる「推しレジの人」に注目
    ライフ, 雑学

    行きつけのスーパーあるある?思わず並びたくなる「推しレジの人」に注目

  • まさに"逆"神対応「チュートリアルとして最適な客モード」エピソードにほっこり
    インターネット, 感動・ほのぼの

    レジ教育中の新人さんには客も「チュートリアルモード」で対応 優しい心配りにほっこ…

  • コンビニ店員の事件簿 荷物の発送のトラブルのお話
    ライフ, 雑学

    コンビニ店員の事件簿 荷物の発送のトラブルのお話

  • コラム・レビュー, 雑学

    現役コンビニ店員が振り返る 新型コロナ流行の前と後

  • 飲酒禁止
    雑学, 雑学・コラム

    コンビニ店員の事件簿 酔っ払い客が起こす大騒動のお話

  • 雑学

    コンビニ店員の事件簿 レジで出される「お金」の話

  • 社会, 雑学

    コンビニ店員の事件簿 「Go To EATプレミアム付食事券」発券初日はトラブル…

  • ライフ, 雑学

    コンビニ店員の事件簿 「レジ袋有料化」「イートイン税率」導入後のトラブル

  • ライフ, 雑学

    コンビニ店員の事件簿「夜勤はカオス」 子供の保護から血まみれ強盗犯の対応まで珍事…

  • ライフ, 雑学

    コンビニ店員の事件簿 便器に金魚事件に中からいびき??「トイレはトラブルの巣窟」…

  • 戦 魂Writer

    記事一覧

    宮城出身・山梨在住。仕事はコンビニの元店長。現在は農業をしつつ、趣味でゲーム配信や同人活動をしています。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 画像提供: かぎしっぽすず&つむぎさん
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「もう離さないニャ」最高に可愛い抱きしめ方を覚えた猫

  • 画像提供:キジ白つくしさん
    インターネット, 感動・ほのぼの

    全然怖くない猫アタックに飼い主メロメロ ツチノコポーズからの「すきあり!」

  • ぽむぽわさん提供:あまやどり猫
    インターネット, 感動・ほのぼの

    傘干し中に雨宿りしにくる双子猫 居心地のいい空間なのかな?

  • みふゆ(三冬)さん提供:バネを見つめるサスケくん
    インターネット, 感動・ほのぼの

    猫の部品じゃないかしら 自分の体の部品のようにバネを真剣に見つめる猫

  • JUN_RESIN_ART_工房_ZABOONさん提供:海アート
    インターネット, おもしろ

    美しい「癒しの海」のレジンアートに時も忘れてしまいそう

  • royal_damperさん提供:イチゴとクモ
    インターネット, おもしろ

    バンザイする羊毛フェルトのクモ 可愛らしい姿にお手上げ

  • トピックス

    1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト