おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

適正価格とは? 受注側が問題提起した投稿がTwitterで反響

update:

 大阪府で、木工製品工作等の製作販売をしているあつしぃ工房さんが、自身のTwitterでつぶやいた「適正価格」に関する投稿に、6万を超えるいいねが寄せられています。

  • 「今日の会社での出来事。
    製品製作依頼が来て、約500万(適正価格)で見積書を先方に送ったら
    『他の会社はオタクの3分の1の値段でやるっていってるけど~?もう一回見積もりしてくんね?』
    的なニュアンスの文章が返ってきましたので社員一同話し合った結果、1000万で見積もりを返答させて頂きました」

     案件がひと段落したため今回の投稿を行ったという、あつしぃ工房さん。とはいえ、これだけだと事の顛末が分かりにくいということで、後日その詳細についても投稿されています。

    「本件は数社が仕事を分担しないと完成しない商材なのですが、各社がマージンを取ると先方のマーケットプライスより高くなる為、全ての企業がマージン取るのを辞退された金額が500万となります。
    なので各社適正なマージンを加味させて頂いた結果が1000万となります」

     最初の投稿にもあるとおり、あつしぃ工房さんはまず「500万円」という見積書を送付しています。これは()書きもされているよう、適正価格とのこと。

     これに対し、依頼者側は「3分の1(約167万円)でも問題ないという会社もいる」と、他社を引き合いに出してあつしぃ工房さん側に値下げを要求しています。そもそも、3分の1でやるという会社があるのならば、そこに頼めば良いのに……と思うのですが。

     そこで、あつしぃ工房さん側は再検討した結果、事前段階では加算していなかった「マージン」を上乗せした上で、改めて見積もりを送付。結果、物別れに終わったというのが一連の内容です。

     一見すると、あつしぃ工房さん側の「報復措置」が際立つ内容でもありますが、実は本件のようなケースは割とよくある話でもあります。

    ■ ちゃんと業界事情や相手の会社規模を把握していますか?

     価格というのは、業界や会社側がその時の原料事情や輸送コスト、人件費(人月)などを考えた上で設定。なおかつ半年や1年スパンで都度変動していくもので、移り変わりが早いものです。このため一般的な見積書には「有効期限」が設定されています。

     また当然ですが、一定レベルの利益を確保しておかないと、どの業界も成り立っていきません。よく「○○って高すぎじゃない?」という意見がネット上では語られていますが、それはよくよく調べてみると、実は妥当だったり(むしろちょっと安いほど)……みたいなオチになることもしばしば。

    ■ 条件交渉は信頼関係が絶対不可欠

     筆者は以前在籍した企業で、販促アイテムやノベルティグッズなどを製作していました。つまり発注側の立場として、あつしぃ工房さんのような受注業者側と幾度か折衝したことがあります。その経験からしても、発注側が受注者側に競合価格をちらつかせて交渉するというのは大変失礼な行為だと考えます。正直、圧力と言えるでしょう。

     それに他社の事情を安易に話す人間は「口の軽い奴」として忌避されるだけ。条件交渉というのは、信頼関係が絶対不可欠な要素であり、その原理原則を守れない人間は、その業務に不適格であると言わざるを得ません。

     今回最初に提示された「500万円」は、競合の“大半”がほぼ同じ価格を提示しているならば、それが「市場適正価格」といえます。そして依頼者側のいう3分の1(約167万円)の価格で提示した会社は、もし実在するならばバランスブレイカー的な存在。発注側は不審に感じた方が無難です。安かろう悪かろうかもしれない、と。

     恐らくですが発注者側は安い見積書をみて、不安を感じたのでしょう。しかしながら、安い見積書が出てきた以上、もしかすると“ワンチャン”他社もそれぐらいの額になるかもしれない。だったら「より高品質な商品実績のあるところ(安心できる企業)」に値下げをさせて、依頼したほうが無難と感じたのでは?と推測します。

     相見積(複数の会社から同時に見積書をとること)をとったことがある人なら分かるかとおもいますが、同じ案件でも出てくる金額はバラバラです。

     相手の企業規模や、投入してくれる人員数(人月数)、原料品質、作業内容、作業範囲(品質管理をどこまでするか、輸送はなど)、保証の有無が大いに反映されるからです。同時に、金額はそれなりに商品の品質やスケジュールにも影響してきます。

     高いところはやはり至れり尽くせり高品質、安いところは「発注担当者が心中覚悟」でなければならない時もあります。正直後者はギャンブルです。安くてもしっかりしたところはありますが、そういうところは既に人気で危うそうな発注者からは受けない、と相手を選んでいるところもあります。つまり既に、信頼関係があってこその値段。

     筆者は、ビジネスの話をする際、よく「三方よし」の観点から見ることは意識づけています。これは日本三大商人である「近江商人」が残した言葉で、「売り手と買い手に加えて、社会にも貢献できてこそ商売といえる」という経営理論。

     たかが見積書、されど見積書。書かれた金額の向こう側には必ずそれぞれのワケが存在しています。相手の状況や立場を思う思いやりの心を持っての商売は、それが何かしら反映され、結果としてWinWinの結果に繋がっていくものです。

    <記事化協力>
    あつしぃ工房さん(Twitter:@dgf11010/Instagram:@diversion_guitar_factorys)

    (向山純平)

    あわせて読みたい関連記事
  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「ジョブ型雇用の今」調査レポート発表 評価報酬制度などに課題
    企業・サービス, 経済

    「ジョブ型雇用の今」調査レポート発表 評価報酬制度などに課題

  • 薬局の種類の違いで支払い金額が違う?医薬品とお金に関する調査
    企業・サービス, 経済

    薬局の種類の違いで支払い金額が違う?医薬品とお金に関する調査

  • 三井住友海上が挑戦を後押しする目標設計ダイアリーを無料配布 「やってみるカメ?プロジェクト」開始
    イベント・キャンペーン, 経済

    三井住友海上が挑戦を後押しする目標設計ダイアリーを無料配布 「やってみるカメ?プ…

  • 手づくりのおこづかい明細書
    インターネット, おもしろ

    給与明細そっくりの「おこづかい明細書」 子どもからの反応は「鬼畜」

  • 新紙幣発行で旧紙幣が使えなくなる?財務省が詐欺行為への注意を呼び掛け
    社会, 経済

    「現行の日本銀行券が使えなくなる」などの詐欺行為 財務省が注意を呼びかけ

  • チャットツールの謎マナー……メンションする際に"さん"付けする?しない?
    インターネット, 社会・物議

    チャットツールの謎マナー……メンションする際に「さん」付けする?しない?

  • 5歳の女の子制作「超お金持ちの服」 切り刻まれた紙幣?に思わず仰天
    インターネット, おもしろ

    5歳の女の子制作「超お金持ちの服」 切り刻まれた紙幣?に思わず仰天

  • LINEの起動画面の画像
    ライフ, 雑学

    LINEの返信が遅い人に「イラつく!?」 対する返信遅い人の言い分は……

  • 「企業人orフリーランス」「出社or在宅」 今こそ考えたいこれからの「働き方」
    社会, 経済

    「企業人orフリーランス」「出社or在宅」 今こそ考えたいこれからの「働き方」

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕
    ゲーム, ニュース・話題

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

  • 綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテルの香り
    商品・物販, 経済

    綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテ…

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト