おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

サクサク食感の素朴な味わい 関西ではなじみのお菓子「ぽんせん」って?

 円型の形状に、サクサクとした食感が特徴的なお菓子「ぽんせん」。醤油ベースのシンプルな味わいのせんべいで、関西地方で長く親しまれています。

 しかしながら、このお菓子、他の地域になると知る人ぞ知る存在。筆者は生粋の関西人のため、幼少期から存じておりますが、様々な地域を出自とする他の編集部員からは、その見た目から「さつま揚げ?」なんて返答も。

 では一体どんなお菓子なのか、食レポという形でご紹介いたします。

  •  今回紹介用に購入したのは、兵庫県朝来市にある製菓会社「マルサ製菓」が製造しているもの。先述の通り、ぽんせんは、関西では古くから親しまれている一方で、製造メーカーは複数存在します。

    今回はマルサ製菓(兵庫県朝来市)が製造販売しているものを購入。

     ちなみに筆者は兵庫県在住者。なので、「ぽんせん=マルサのやつ」という図式が成り立つのですが、これが大阪府ですと、大阪市にある製菓会社「松岡製菓」が製造販売している「満月ポン」が広く流通。いずれにしても、関西のスーパーでは、比較的目にする機会が多いお菓子です。

     そんなぽんせんですが、縦に重ねて封をした「巾着型」の包装形態も特徴的。ただ、現在は平袋タイプの規格が広く流通されている様子。とはいえ、筆者のように幼少期から嗜んでいる人間としては、より馴染み深いものでご紹介したいというものです。

    現在は平袋タイプが広く流通。

     といっても、モノを確保できなければその“願望”も叶わないのですが、兵庫県北部にあるスーパーに立ち寄った際に、巾着型を購入できました。やっぱこれやんね~。というわけで、まずはパッケージの概要から。

    扇のような折り込みに金のビニタイでくくりつけた巾着型の「マルサぽんせん」。

     包装形態は、「巾着」と説明したとおり、ぽんせん入りの袋がてっぺんで一つ縛りされています。そしてパッケージの表面には「ぽんせん」の文字を中央に、左に「砂糖不使用」、右に「しょうゆ味」が記載されています。

    パッケージ表面には、「砂糖不使用」「しょうゆ味」の記載。

     裏面には、小麦粉・醤油・天然甘味料(甘草・ステビア)という原材料構成。実はぽんせんは大変シンプルな作りなんです。

    小麦粉・醤油・甘味料が原材料構成というシンプルな作り。

     なお、この「砂糖不使用」ですが、これは「マルサ製菓規格」での話。松岡製菓のぽんせんは、砂糖を使用していたりします。

     また全体のデザインレイアウトは、「ぽんせん」の周囲に配置された「白の稲穂」が印象的なんです。しかしそれ以外は、特にこれというものはありません。無地の袋も相まって素朴な見た目。ちなみにこれは、平袋形態も同様だったりします。

    左右に生い茂る稲穂が特徴的なデザイン。

    現在広く流通しているのが平袋型。ただ今回は馴染みのある巾着タイプを購入。

     さて、そろそろ開封といたしましょう。ビリビリ~。

     まずは記念すべき1枚目。独特のきつね色とやや窪みのある形状。昔と変わりありませんねえ。画像だけでは伝わりにくいのですが、「マルサのぽんせん」はスベスベした肌触り。そして軽いんです。

    独特のきつね色とやや窪んだ形状。昔から変わらない見た目です。

     恐らくこれは、小麦粉に圧力をかけて膨らませるという、ぽんせんの製法も関連がありそう。実際に断面図を見てみると、膨張した形跡も残っています。

    かなりの軽量なのがこのお菓子の特徴でもあります。

    小麦粉に圧力をかけた製法のため、なかには膨張した形跡が。

     ではいただきましょうモグモグ。うむ、あっさりとした優しい味わい。原材料を見れば至極当然ではあるのですが、いたってシンプルな作りです。まだ食したことない方でも容易にイメージできるかも。でもそんな単純明快さが、「ロングセラー」として支持されているわけでもあります。

     ちなみにぽんせんの端部分は、パンの耳のようにやや硬めの食感で味が濃くなっています。余談ですが、筆者はこの部分がいたく好きです。

     このまま10枚ペロリといけちゃいそうですが、しかしノーマルを食べ続けるのも正直面白みがありません。そういえばマルサ製菓といえば、このところTwitterで普及活動をしているのを目にしますが、そこでアレンジメニューも定期的に紹介していました。というわけで、筆者も手元にあるもので様々なアレンジを試みました。

    ■ パターン(1) お酒のおつまみに合いそうなトッピングに!

     まずは、「ハム・マヨネーズ・オニオンスライス」「チーズ・マヨネーズ・ケチャップ」「キムチ・チーズ」をそれぞれトッピングしてみました。「ザ・酒のつまみ」ですね。チーズがシュレッドタイプだったこともあり、今回はオーブンで軽く加熱。小麦粉で出来ていることもあり、気分はトーストを焼いている感覚。

    「ハムマヨオニオン」「キムチーズ」「ピザ風」のおつまみアレンジ。

    オーブンで軽く加熱。

     さて、火も通ったのでいただきましょう。モグモグ。おっ、これはなかなか。冷蔵庫にあったもので試してみたのですが、「なつかしのお菓子」が簡単おつまみに変貌しました。チーズをスライスにしておけば、加熱の手間も省けるのでよりラクかも。元々がシンプルかつ過度に味が主張しないお菓子なので、アレンジの汎用性が高いともいえますね。

     個人的には、「ハム・マヨネーズ・オニオンスライス」の組み合わせが一番おいしかったです。納豆やシーチキンを使ってみても面白そうです。

    ■ パターン(2) 逆転の発想?「アイスクリーム」

     お次は、逆転の発想でスイーツに挑戦。とはいえ、あまり奇をてらいすぎるのもアレですので、フレーバーは無難にバニラで試してみます。トッピングというよりは、ディップする感覚ですね。てか、アイスの方が重量感あるやん……(笑)

    変化球でアイスクリームにもチャレンジ。

    ぽんせんよりも重量感あるバニラアイス。

     こちらも早速モグモグ。おっ、なかなか面白い組み合わせだ。甘味と組み合わせることで塩味が引き立つ結果に。「スイカに塩」と同様に、味蕾(みらい)で感じたのでしょう。いやはや味覚というのは面白いものです。

    ■ パターン(3) たこ焼きを使って「たこせん」に

     最後は関西のソウルフードを組み合わせ。「なんでたこ焼き?」と感じられた方もいるかもしれませんが、実は関西では、「たこせん」という、せんべいでたこ焼きを挟むという奇想天外な駄菓子があるんです。

     ただし、使用するせんべいは、薄焼きの「えびせんべい」が主。しかし、少々厚めではあるものの、薄味のマルサぽんせんなら悪くない選択……のはず。

    最後は知る人ぞ知る駄菓子「たこせん」を再現。

     ぽんせんの上にレンチンした冷凍のたこ焼きを敷き詰め、そこにソース・マヨネーズ・かつおをまぶして、さらにもう1枚のぽんせんで挟み込み。厚みがあるので、“オリジナル”よりも持ち上げやすいですね。ではいただきましょうモグモグ。

    たこ焼きをせんべいで挟み込むという作り。

    もはや軽量とはかけ離れたヘビー級。しかし味はメジャー級でした。

     こりゃうめえ!3個もたこ焼きを使用したので、「軽量級」のぽんせんが「ヘビー級」に変貌してしまいましたが、しかしこれは、食べ盛りのお子様のおやつや、夜食でもおススメかもしれません。

     しかしながら、これだけ様々な味変が出来るとは、ひょっとして「ぽんせん」って底知れないポテンシャルを秘めているんじゃ?

     というわけで、即席アレンジもしつつ、懐かしのぽんせんを食してみました。筆者は長く食品関係の仕事に従事し、いわゆる「高級料理店」で食事をする機会もあるので、どうしても舌は肥えてしまいがちですが、時には、「変わらない味」を求めることもあります。

     確かに高級食材にしかない価値・美味しさも存在します。ただ、子供の頃から親しんでいた「思い出の味」は、時にそれを凌駕するほどのプライスレスな価値を有しているもの。両方を楽しめてこそ、「おいしい」という言葉が引き立つのかもしれないですね。ごちそうさまでした。

    (向山純平)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?
    インターネット, おもしろ

    映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?

  • 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験
    インターネット, 社会・物議

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

  • 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食
    グルメ, 食レポ

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

  • “スイカの王様”がアイスに?セイコーマート「でんすけすいかバー」が本物食感で美味すぎた
    グルメ, 食レポ

    “スイカの王様”がアイスに?セイコーマート「でんすけすいかバー」が本物食感で美味…

  • パンに冷やし中華……!?札幌で買える「冷やし中華サンド」が夏にピッタリ
    グルメ, 食レポ

    パンに冷やし中華……!?札幌で買える「冷やし中華サンド」が夏にピッタリ

  • ちくわパン
    グルメ, 食レポ

    ちくわ×パン!?札幌のご当地グルメ「ちくわパン」が唯一無二で美味しい

  • アポロちゃんファンに朗報 「アポロ」発売55周年で初のぬいぐるみ化
    商品・物販, 経済

    アポロちゃんファンに朗報 「アポロ」発売55周年で初のぬいぐるみ化

  • うどんがスナック菓子!?丸亀新作「丸亀シェイクぴっぴ」が新感覚で美味しい
    グルメ, 食レポ

    うどんがスナック菓子!?丸亀新作「丸亀シェイクぴっぴ」が新感覚で美味しい

  • どうしてこうなった……クマのパウンドケーキがまさかの力士級に
    インターネット, おもしろ

    どうしてこうなった……クマのパウンドケーキがまさかの力士級に

  • FF14コラボの琥珀糖「クリスタルのカケラ」が再販!冒険者が採集したクリスタルをイメージ
    ゲーム, ニュース・話題

    FF14コラボの琥珀糖「クリスタルのカケラ」が再販!冒険者が採集したクリスタルを…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像
    商品・物販, 経済

    Insta360、新製品「GO Ultra」登場 ポケットサイズで高精細4K映像…

  • 防災について学べる「巨大地震のサバイバル」
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    朝日新聞出版、「巨大地震のサバイバル」を特別公開 防災の日を前にWEBで無料配信…

  • 顔ハメパネルで“信金さん”に変身
    企業・サービス, 経済

    伊藤沙莉さん、顔ハメで“信金さん”に!? 新CMでコミカルな演技披露

  • テレビアニメ「野原ひろし 昼メシの流儀」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    「野原ひろし 昼メシの流儀」アニメPV公開 主題歌はMega Shinnosuk…

  • 山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売
    商品・物販, 経済

    山梨から“青いうどん”登場 富士山を表現した「青い富士山うどん」発売

  • 新幹線の1車両を貸し切った「日清焼そばU.F.O. ソースエクスプレス」を2025年8月23日に運行
    イベント・キャンペーン, 経済

    新幹線で「U.F.O.」を実食!特別列車「ソースエクスプレス」8月23日限定運行…

  • トピックス

    1. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    2. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
    3. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト