おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

4月からは大学生! 18歳のスイーツ男子(作る方)

 スイーツは女性に限らず、“スイーツ男子”という言葉もあるように、男性も大好き。中にはスイーツ店巡りをするだけでなく、自分でスイーツ作りをたしなむ人もいます。

 つい先日、高校を卒業したばかりのmayuさんも、そんな「スイーツ男子(作る方)」の1人。Twitterには、まるでプロのパティシェのような作品が投稿されています。どのようなスイーツライフを送っているのか、うかがってみました。

  •  mayuさんがスイーツ作りに目覚めたのは、意外に早く保育園に通っていた3歳の頃。

     「保育園にコーヒーゼリーが好きな友達がおり、その子の母と僕の母も仲が良かったこともあって、コーヒーゼリーを手作りしたのが最初です。友達がすごく喜んでくれたのを鮮明に覚えています」

     自分のためでなく、お友達に喜んでもらおうとスイーツを作り始めたところに、mayuさんの性格が表れているようですね。中学受験などをして勉強にも力を入れていたそうで、本格的にお菓子作りを始めたのは高校に入学してからなんだとか。

    いちごのケーキ(mayuさん提供)

     普段は焼き菓子をメインに作っているとのこと。「週末に1週間分のマドレーヌやパウンドケーキなどを焼いて、平日の学校終わりや夕食後に食べられるようにしています」と、スイーツライフを教えてくれました。

     しかし「あまりツイートしないのは、自分の焼き菓子のクオリティに納得が入っていないという面がありまして……。ツイートしているようなケーキたちは、なにかお祝い事がある時に焼くことが多いです」と謙遜の言葉も。ほんの少しの違いで大きく結果が異なる焼き菓子の奥深さに、試行錯誤を重ねているそうです。

    ホワイトデーに作った白いちごのケーキ(mayuさん提供)

     なお、最近投稿された白いイチゴをつかったケーキは、ホワイトデーに作ったもの。以前から作りたいとアイデアをメモしておいたものだそうで、全体を白でまとめたものに仕上がりました。

    ホワイトデーに合わせて白いちごを使用(mayuさん提供)

     とはいえ、高校生の財力で色々なスイーツを作るのは大変そう。その点は「もちろん自分でも出しますが、晩御飯作ったりする代わりに親に出してもらう、なんてこともあったりします(笑)」と、ご家族との交換条件もうまく利用している様子です。

     ご家族も、スイーツ作りを応援してくれているんだとか。「材料だとか焼成時間だとかを変えてみた時のお菓子の食感の違いだとかを話すのが楽しく、励みになっています。今お菓子作りが楽しいのは、協力的な家族の存在が大きいと感じています」と語ってくれました。

    シャインマスカットのケーキ(mayuさん提供)

     これほどのスイーツ男子ぶり、学校のお友達はご存知なのだろうかとうかがうと「知ってます(笑)」のお答え。バレンタインデーに友達に配ったり、お菓子作りに興味を持ったお友達とは、お菓子を交換したりしているそうで、今の新型コロナウイルス禍で交流が難しくなっている状況は残念に思っているとのことです。

     ご家族やお友達の「美味しい!」と言ってくれることが、お菓子作りのモチベーションになっているというmayuさん。作っていて楽しいのは「圧倒的にマカロンです(笑)」。メレンゲをしっかり作れた証拠であるピエ(焼いていくと下側にできるフリル状のはみ出し)ができる時や、クリームを挟んで並べた時などが可愛すぎてたまらないんだとか。

    mayuさんのマカロン(mayuさん提供)

     対して、食べる方で好きなのは焼き菓子とのこと。ご自分でなかなか納得いく焼き菓子にならない、と語っていますが、好きであるが故にハードルを上げているのかもしれませんね。それでも「どうしたら美味しくなるのか、研究しながら食べるのも好き」なんだそうです。

    mayuさんの焼き菓子(mayuさん提供)

     春からは大学に進学するmayuさん。製菓の道を意識しなかったのでしょうか?この問いには、少し複雑な思いを明かしてくれました。

     「実は大学進学を決める直前まで悩みました。母の幼い頃の夢もパティシェでしたが、諦めて看護師の道を選んだことや、自分の好きな趣味を仕事にして嫌いになりたくなかった理由から、勉強をして国立大を目指すことにしました」

    いちごのミルクレープ(mayuさん提供)

     好きなことに“プロ”として取り組む、というのは、修業なども含めて時に自分の“好き”を試される場面があります。これは人それぞれなのですが、特にパティシェなど将来的にお店を経営するような職業の場合、お菓子作り以外にも色々考えなければならないので、迷うのも無理はないかもしれません。

     これからは大学生として、ほのぼのとお菓子作りの趣味を続けていきたいと話すmayuさん。「Twitter上の素敵なお菓子や、自分の頭に浮かんだ『作りたいお菓子』を作っていけるよう頑張っていこうと思いますとのことなので、どんなお菓子がツイートされるのか、楽しみですね。

    <記事化協力>
    mayuさん(@mayu_cafe__)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?
    インターネット, おもしろ

    映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?

  • 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験
    インターネット, 社会・物議

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

  • 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食
    グルメ, 食レポ

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

  • アポロちゃんファンに朗報 「アポロ」発売55周年で初のぬいぐるみ化
    商品・物販, 経済

    アポロちゃんファンに朗報 「アポロ」発売55周年で初のぬいぐるみ化

  • うどんがスナック菓子!?丸亀新作「丸亀シェイクぴっぴ」が新感覚で美味しい
    グルメ, 食レポ

    うどんがスナック菓子!?丸亀新作「丸亀シェイクぴっぴ」が新感覚で美味しい

  • どうしてこうなった……クマのパウンドケーキがまさかの力士級に
    インターネット, おもしろ

    どうしてこうなった……クマのパウンドケーキがまさかの力士級に

  • 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材
    グルメ, 食レポ

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な…

  • サイゼのプリンに塩をかけるとウマい!?Xで話題のアレンジを試してみた
    グルメ, 食レポ

    サイゼのプリンに塩をかけるとウマい!?Xで話題のアレンジを試してみた

  • アメリカで買えるドーナツ
    インターネット, おもしろ

    アメリカ在住歴10年の日本人の“恐怖体験”が話題「ミスドのドーナツに……」

  • FF14コラボの琥珀糖「クリスタルのカケラ」が再販!冒険者が採集したクリスタルをイメージ
    ゲーム, ニュース・話題

    FF14コラボの琥珀糖「クリスタルのカケラ」が再販!冒険者が採集したクリスタルを…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    2. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    3. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    4. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    5. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

      短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

      コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト