おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

版画の技法でレジンに描く繊細な図柄 智明葵さんの「凹版レジンアート」

 レジンアートというと、アクセサリーや小物など立体作品を思い浮かべる方が多いと思いますが、自在に形を変える素材だけに、あえて平面にして表現する手法も可能です。

 銅版画で使われる技法を応用し、平面にしたレジンに線画彩色を施すオリジナルの「凹版レジンアート」を手掛けるアーティスト、智明葵(ちあき)さん。その独特な技法や作品について、話をうかがいました。

  •  レジンに繊細な線画や重層的な彩色を施す「凹版レジンアート」。パーツを組み合わせることで、立体的な表現も可能となる、2次元と3次元を自在に行き来する独特な技法です。

    智明葵さんの凹版レジンアート作品「月明金鶏図」(智明葵さん提供)

     さぞかし試行錯誤されたのではないか、と思ったのですが、智明葵さんは「考案しようと思ったわけではありません」と語ります。「これまでの学校教育や日常生活で培った技術や知恵を応用し組み合わせたアイデアで、こうした工夫や発明を日常的にしていたため、自分の中ではごく当たり前にできたことでした」

     この技法が誕生するきっかけは、ご友人が参加した展覧会を見にギャラリーを訪れたこと。会場で交わした話の流れで、鳥をテーマにした企画展に声をかけてもらい、参加することになってしまったからだといいます。

     小さい頃からお絵描きや工作が好きで「器用な方ではありました」とのことですが、就職してからは作品作りをしていなかったのだそう。しかし、たまたま当時「数十年というブランクを経て、童心を取り戻したように様々なジャンルのもの作りに熱中していた時」だったことで、鳥をテーマにした作品作りに取り組むことに。

     しかし、鳥は好きで慣れ親しんだモチーフだから……と企画展への参加を決めたものの、どのような作品を作るべきか悩んでしまったという智明葵さん。考えた末、当時アクセサリーなどを作り始めて約3か月、というレジンを素材に羽をたくさん作り、それを鳥の形に配置した半立体の作品を作り上げました。

    最初の凹版レジンアート作品「風花鳥」(智明葵さん提供)

     2018年夏に開催された企画展に「風花鳥」のタイトルで出展されたその作品は独特な光を放ち、素材や技法についての質問が相次いだといいます。そこで初めて、これが既存のレジン作品とは趣を異にした、誰もやっていない変わった作り方のようだということに気づいたのだとか。

     以来、この技法を整理し洗練させて完成したのが「凹版レジンアート」。「凹版」と名前がついているのは、銅版画など凹版画で使われる技法で透明レジンに線画彩色を施すところからきています。

     銅版画では鉄筆で版を作成し、そこにインクをすり込んで紙を重ねて刷っていきますが、紙の代わりに薄くレジン液を流して硬化させることで、レジンに線画を写しとります。着色はレジンの層を重ねていく過程でパール顔料や金銀箔粉など、粉状の着色料を混ぜていくことで、重層的な色彩が独特の奥行きを与えていくのだそう。

    左が版で右が作品(智明葵さん提供)

     いわゆる「1枚絵」としての作品もありますが、この手法を用いて作られたパーツを貼り重ね、浮き彫りのような半立体作品を作ることも可能。手足や顔のディティールについては「液体のレジンを少量ずつ垂らしては硬化させることを繰り返し、肉付けしたり削ったりして形を整え、彩色してリアルに造形しています」と話してくれました。

    凹版レジンアートの羽根(智明葵さん提供)

     のちに平面作品に取り組むようになってからは、レジンと版に使用する素材との相性や版板の形状を探るのが大変だったとのこと。

     レジンは接着剤としても使われるため、硬化したレジンが版から取れなくなってしまったり、版の形状の関係でレジンが硬化する際の発熱や収縮で版が歪んでしまい、ダメになってしまうこともあったそうです。

     版がダメになってしまうと、もう一度作らざるを得なくなり「かなり心が折れます」という作業。平面作品を作ることを半ば諦めかけたこともあったといい、解決をみた今でも「成形の過程では気が抜けないことばかりです。意外かもしれませんが、平面作品の方がはるかに難易度が高いのです」と智明葵さん。

     半立体の白龍が、般若心経を記した円盤を守護するように巻きつく「白龍図」は、ウロコを1枚ずつ作って幾重にも貼り重ねた作品。実は円盤の方を歪まずきれいに造形するのが難しく、版を3度も彫り直したといいます。

    「白龍図」平面と半立体表現が共存(智明葵さん提供)

     幼少期より生き物全般が好きということもあり、作品のモチーフは現存する生き物や想像上の生き物がほとんど。半立体作品は鳥や魚、龍が多いのですが、それは「羽やウロコ、ヒレなどのパーツにオリジナルの技法を最大限利かすことができ、重なったパーツも見応えがある」という理由からなんだとか。

     確かに、厚く重ねられたレジンパーツの立体感もさることながら、近寄ってみればパーツの細かな描写を確認できるため、凹版レジンアートという技法の特色を堪能するのにふさわしいモチーフなのかもしれません。

     厚みと迫力を感じさせる半立体作品に対し、平面作品では菩提樹の葉脈をクローズアップした「菩提樹の木の下で」など、繊細な描写に目を奪われます。細部まで描き込んでいくのは大変そうですが、ご本人は「それが楽しかったりもします」と話します。

    平面作品「菩提樹の木の下で」(智明葵さん提供)

     パーツを重層的に貼り重ねた半立体作品をさらに進め、完全な立体作品として初めて作られたのが「空樂鸞」。中国の伝説に登場する霊鳥、鸞(らん)をモチーフにした色鮮やかな作品です。

    初の完全立体作品「空樂鸞」(智明葵さん提供)

     作品について「人間のような俗物的な感情に支配されない純粋さや、必ずしも完璧ではないがゆえの美しさといった、生のたたずまいを表現できれば」と語る智明葵さん。今後は2作目の完全立体作品や、平面作品では哺乳類や恐竜など、新たなモチーフにも挑戦したいと語ってくれました。

    期間限定で販売される小作品(智明葵さん提供)

     作品を間近に見ることができる展覧会については、12月に個展が予定されているそうです。また夏と秋にも参加予定の企画展があるとのことで、各種SNSでの告知をチェックしておくと良いかもしれません。このほかにも、毎月小作品を期間限定で通販もされているので、興味を持たれた方はTwitterなどSNSのフォローをしておくのがお勧めです。

    <記事化協力>
    智明葵さん(Twitter:@chiakiartstory/Instagram:chiakiartstory)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 見える見える……木目に現れた“ひろゆき”に本人も反応「気付いてしまいましたか」
    インターネット, おもしろ

    見える見える……木目に現れた“ひろゆき”に本人も反応「気付いてしまいましたか」

  • 「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク
    インターネット, おもしろ

    「見ざる・言わざる・聞かざる」を物理的に再現!1人で3猿をこなせるマスク

  • もしも「食べられるガラス」があったら? アクリル製のリアルな“試作品”
    インターネット, びっくり・驚き

    もしも「食べられるガラス」があったら? リアルな“試作品”を美大生が製作

  • 数式を組むとシーラカンスが浮かび上がる?実在しない「シーラ関数」が話題
    インターネット, おもしろ

    数式を組むとシーラカンスが浮かび上がる?実在しない「シーラ関数」が話題

  • わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現
    インターネット, おもしろ

    わーおしゃれなTシャツ……かと思いきや?夫が繰り出した斜め上の愛情表現

  • アスキーアートは手打ちで作れる!?まさかの方法で生み出される「モナー」
    インターネット, おもしろ

    アスキーアートは手打ちで作れる!?まさかの方法で生み出される「モナー」

  • ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード
    インターネット, おもしろ

    ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード

  • 傘立てから伸びる黒い手の正体は傘 「一瞬でどこにあるか分かる」
    インターネット, びっくり・驚き

    傘立てから伸びる黒い手の正体は傘 「一瞬でどこにあるか分かる」

  • 雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち
    インターネット, おもしろ

    雪の上を歩いて描いた地上絵、現れたのは巨大な海の生き物たち

  • とても美味しそうなのに……石ころ!?イラストレーターが生み出した執念の焼き鮭
    インターネット, おもしろ

    とても美味しそうなのに……石ころ!イラストレーターが生み出した執念の焼き鮭

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
    2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト