おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「赤チン」って通じない!? 今でも残る慣用句に潜むジェネレーションギャップ

 ジェネレーションギャップは、生活のいたるところに潜んでいます。場合によっては、死語となった言葉が慣用句に使われ続け、若い世代にとっては意味が通じない、ということも。

 労働災害予防のために使われている「ヒヤリカード」に「赤チン災害」という欄があり、若手社員から「赤チンってなんですか?」と質問された衝撃を、とある製造業の公式Twitterが明らかにしました。

  •  このツイートをしたのは、鋳物や鋳型づくりの技術を活用した発泡スチロール製品を作っている、株式会社木村鋳造所の公式Twitterアカウント。ここに出てくる「ヒヤリカード」とは、労働災害の芽となる「ヒヤリ・ハット事例」を報告し、労働災害を未然に防ぐために活用されているものです。

     このカードは業種・事業者によってさまざまな書式がありますが、木村鋳造所では類型に「赤チン災害」という項目があるとのこと。骨折などとは違い、赤チンを塗っておくだけで治る程度のごく軽度な負傷を指しているようです。

     そもそも「赤チン」とは、正式名称「マーキュロクロム液」という、かつて日本薬局方に記載されていた消毒薬(局所殺菌剤)のこと。メルブロミン(マーキュロクロム)という有機水銀化合物のごく薄い水溶液で、傷口に適量塗布して用いられました。

     メルブロミン自体は深い緑色をした物質だそうですが、水に溶かすと鮮やかな赤色を呈します。この見た目から、同じように消毒薬として使われる「ヨーチン」こと希ヨードチンキ(ヨウ素のエタノール溶液)と並んで「赤チン」の通称で呼ばれました。

     刺激性があり、傷口に「しみて痛い」ことがあるヨーチンに対し、赤チンはしみることがないため、特に小さい子の怪我には広く使われました。しかし傷口に赤い色がついてしまうという欠点があり、ほかの「しみず、色のつかない」消毒薬が出回るようになると、いつしかシェアを減らしていったのです。

     また、成分が有機水銀化合物ということもあり、世界的に水銀による環境負荷を減らす潮流もあいまって、日本でも「水銀に関する水俣条約(水俣条約)」を批准。条約には水銀を使用した局所消毒剤の製造を規制する規定があり、2020年12月末をもって赤チンの国内製造が終了しました。

     ある一定の年代以上にとっては馴染み深い「赤チン」ですが、若い世代にとっては別の消毒薬がポピュラーになっている様子。名前を知らないのは無理もないかもしれません。

     木村鋳造所のTwitter担当者は、幅広い年代の社員が働いているため、今回の「赤チン」のようなジェネレーションギャップを感じる場面は比較的あるんだそう。

     「木村鋳造所には社員が800人以上おり、10代から60代の幅広い世代がいます。普通だと思っていた言葉が通じなかったり、世代によって受け取り方が全く異なることがありそのたびに『これにもジェネレーションギャップがあるのか!』とベテラン社員が震えます」

     ジェネレーションギャップは、意識していない「当たり前だと思っていること」ほど自覚した時に衝撃が大きいもの。今回の「赤チン」は、その最新版だったようです。

     ツイートには、往年の「赤チン世代」だけでなく、すでに目にしたことがない、といった反応も寄せられています。名前だけが名残のように残っていることについて、木村鋳造所のTwitter担当者は次のように語ってくれました。

     「『赤チン』という物自体はなくなりましたが、その意味と言葉が残っているのが面白いと思います。これから先も、実物はなくなるけどその意味や言葉だけが受け継がれていくものが増えていくんだろうな、と思うと感慨深いです」

     皆さんの身の回りにも、実物は見たことがないけど慣用句で耳にする物や、行為があるかもしれません。それが一体どういうものであったのか、調べてみるのもいいかもしれませんね。

    <記事化協力>
    株式会社木村鋳造所(@KimuraFoundry)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • Googleの「インターネット古参会 入会資格審査」がちょろすぎる件
    インターネット, おもしろ

    Googleの「インターネット古参会 入会資格審査」がちょろすぎる件

  • テキストサイト「侍魂」
    インターネット, サービス・テクノロジー

    伝説のサイト「侍魂」の行方に注目 ぷらら「プライベートホームページ」終了がもたら…

  • 運動会は年1回のはずが……年2回の場合も?アンケート結果をまとめてみた
    ライフ, 雑学

    運動会は年1回のはずが……年2回の場合も?アンケート結果をまとめてみた

  • 老人のアニメ寄せ
    インターネット, びっくり・驚き

    60代70代もアニメに夢中!?「老人のアニメ寄せ」現象を唱える投稿に反響

  • 「Z世代と昭和世代の違い」
    インターネット, びっくり・驚き

    上司と部下の考えかたの違いが話題 昭和世代は「未来に希望」、Z世代は「未来はわか…

  • 昭和の人間ならついやってしまう Bluetoothリモコンをテレビに向けて操作
    インターネット, おもしろ

    昭和の人間ならついやってしまう Bluetoothリモコンをテレビに向けて操作

  • 画像提供:「杉山写真材料店」公式X(@sugiyamasya1946)
    インターネット, おもしろ

    「mixiってなんですか?」の質問に崩れ落ちる人が続出

  • 一言LINE
    ライフ, 雑学

    「マルハラ怖い」と「一言LINEに違和感」 それぞれの主張

  • 知らない人からの「おかあさん」呼びにモヤッ
    ライフ, 雑学

    知らない人からの「おかあさん」呼びにモヤッ

  • ICQの現在のホームページ
    インターネット, 社会・物議

    アッオー!みんな「ICQ」って覚えてる?久しぶりに見てみたら……まさかの展開

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕
    ゲーム, ニュース・話題

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

  • 綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテルの香り
    商品・物販, 経済

    綾瀬はるか出演CMで新商品「ハピネスミスト」デビュー 洗えない布製品に5つ星ホテ…

  • トピックス

    1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
    2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

      10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
    3. 「えもじの子(仮)」

      LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

      つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト