おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「mixiってなんですか?」の質問に崩れ落ちる人が続出

 自分が若い頃は年配の方の話題についていけなくても何とも思いませんでしたが、自分が出した話題を若者に「何それ?」と言われると、それなりのダメージを受けることがあります。

 静岡県静岡市にある「杉山写真材料店」の公式X(Twitter)も、若者に「mixiってなんですか?」と言われ、ショックを受けたエピソードを紹介しています。

  •  今回の事件が起きたのは静岡県が運営するSHIP静岡というコワーキング施設。オープンスペースでの雑談中の出来事だったといいます。その会話の中である一人の若者から、「mixiってなんですか?」という質問があり、おじさん達は思わず崩れてしまったそうです。

     mixiといえば国産SNSの先駆け。2004年にサービスがはじまり、当初招待制だったことや足跡機能がうけ、爆発的にユーザー数を伸ばしました。当時はSNS自体が新しかった時代。SNS=mixiという認識の人が多く、まさに社会現象と呼べる存在でした。

     筆者もmixiのおかげで様々な繋がりができたことを覚えています。ただし、開始から今年で20周年。今もサービスは続いているものの、後にSNSの種類が増えたことでユーザー層が分散。若者の中には知らない人がいても無理はないかもしれません。

    「mixiってなんですか?」と言われ、ショックを受けたエピソードを投稿

    ■ 質問者は新たなSNSを制作中の大学生

     今回は当時の状況などについて、杉山写真材料店の担当者にインタビューを行いました。

    ――ご自身もmixiを利用されていましたか?

     私も招待制の時代からmixiにどっぷりハマっておりました。親しい友達とのやり取りもするし、それこそコミュニティに入って知らない人と交流。

     今では当たり前のことですが、当時はSNSなどという言葉も通じないこともある時代だったので、なんだかとても楽しんでいた記憶です。

    ――「mixi」というワードは、どのような場面で出てきたのでしょうか?

     お昼後にたまたま集まった30~40代の男性3人と、オープンスペースで雑談をしていたところ、奥の会議室から知人の30代女性が「面白い子がいるから紹介したい」と大学2年生の男性を連れて来ました。

     彼は新たなSNSの制作を考えていてビジコンにも応募しており、そのSNSの説明をしてくれました。説明を聞いた後にこちらも質問。

     さらに「どんな人が対象になりえるか」、「どういう使い方をして、どんなコミュニケーションが生まれるか」などを考えている時に、ややニッチな部分があったので一緒にいた男性が「つまりmixiのコミュニティみたいに、より好きな人が集まる感じね」と発言した直後、「mixiってなんですか?」の質問が来ました。

    静岡にあるSHIPというコワーキング施設

    ――崩れた「おじさん達」の様子を詳しく教えてください。

     SNSを作ろうとするほどなので情報など詳しいと思うのですが、その彼がまさかmixiを知らないというのがより衝撃を大きくしました。

     聞いた人と私は椅子に座って机の前にいたのですが、「マジか~」と言いながら机に突っ伏しました。連れてきた女性は立っていましたが、「え~」と言いながらすぐ横の壁にもたれかかり、本当に立っていられないという状況でした。

    ――「mixiってなんですか?」と言われた時の感想を教えてください。

     今はSNSの代表格としてmixiをあげることはまずないですが、それでも「SNS=mixi」を通ってきたのでまだまだみんな知っていると思っていました。

     しかし全く知らない感じの「mixiってなんですか?」だったので、驚きと衝撃の次に少し切なさを感じました。「こんなペースで時代って進んでいくのか……」という複雑な気持ちでした。

    * * * * *

     ネット上には「インターネット老人会」という言葉もあり、筆者もそこに片足を突っ込んでしまったのかと感じる出来事でもあった今回の投稿。

     コメント欄には「サンシャイン牧場というゲームがあったことも追記で教えてあげると良いかも」「絶句……」などの声が寄せられており、懐かしいワードや一緒に崩れ落ちる人たちも数多く見られます。

    <記事化協力>
    「杉山写真材料店」公式X(@sugiyamasya1946

    (佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • モンスターストライク新テレビCM「周年って」篇
    イベント・キャンペーン, ゲーム

    永野、まさかの爆弾発言 「モンストくだらねぇ」新CMで毒舌全開

  • 「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
    インターネット, サービス・テクノロジー

    「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上

  • 話題の新SNS「mixi2」では何ができる? 触ってわかった仕様まとめ
    インターネット, サービス・テクノロジー

    話題の新SNS「mixi2」では何ができる? 触ってわかった仕様まとめ

  • 「mixi2」が完全招待制でサービス開始 Xでは「Twitter2」がトレンド入り
    インターネット, サービス・テクノロジー

    「mixi2」が完全招待制でサービス開始 Xでは「Twitter2」がトレンド入…

  • 運動会は年1回のはずが……年2回の場合も?アンケート結果をまとめてみた
    ライフ, 雑学

    運動会は年1回のはずが……年2回の場合も?アンケート結果をまとめてみた

  • 老人のアニメ寄せ
    インターネット, びっくり・驚き

    60代70代もアニメに夢中!?「老人のアニメ寄せ」現象を唱える投稿に反響

  • 「Z世代と昭和世代の違い」
    インターネット, びっくり・驚き

    上司と部下の考えかたの違いが話題 昭和世代は「未来に希望」、Z世代は「未来はわか…

  • 昭和の人間ならついやってしまう Bluetoothリモコンをテレビに向けて操作
    インターネット, おもしろ

    昭和の人間ならついやってしまう Bluetoothリモコンをテレビに向けて操作

  • 一言LINE
    ライフ, 雑学

    「マルハラ怖い」と「一言LINEに違和感」 それぞれの主張

  • 知らない人からの「おかあさん」呼びにモヤッ
    ライフ, 雑学

    知らない人からの「おかあさん」呼びにモヤッ

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
    商品・物販, 経済

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

  • 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
    社会, 経済

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

  • ゴロっとチキンのカレーナポ
    商品・物販, 経済

    パンチョ初の人気投票1位「カレーナポ」が進化 期間限定で復刻登場

  • 山崎賢人さんと坂口憲二さん(※山崎賢人さんの崎の字は正しくは「たつさき」です)
    イベント・キャンペーン, 経済

    サントリー生ビール新CMメイキング公開 山崎賢人ら“生ひげ”姿で掛け合い

  • なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売
    商品・物販, 経済

    なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売

  • トピックス

    1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
    2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
    3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト