おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

クトゥルフ神話の民よ……!2023年は「ダゴン」商業誌掲載100周年って気づいてた?今だから振り返る本作の魅力

 今年は2023年、皆様初詣などはもうお済みでしょうか?筆者は毎年近所にある歴史ある神社でお参りをするのが恒例となっておりまして、今年も神様に新年のご挨拶をちゃんと済ませてきました。

 そして、突然ですが「神様」といえば「神話」、「神話」といえば……そう「クトゥルフ神話」ですよ、皆さん……!!!!

 というのも年末年始で大片付けをしていてたまたま「ラヴクラフト全集」が出てきたんです。怪奇・幻想小説家のハワード・フィリップス・ラヴクラフト(1890年~1937年)といえば、クトゥルフ神話の生みの親。本書にはクトゥルフ神話はもちろんのこと、彼が書き上げた怪奇・幻想小説が多数収録されています。

  •  そんな本書が実家に1巻だけあり、残りは自宅にというなかなか不思議な状態で出てきました。しかも一部は歯抜け状態だったため、悔しくなってAmazonで追加購入してしまいました、まだ家の中ちゃんと探してないのに。

     筆者とクトゥルフ神話との付き合いは10代からなので、足掛け30年以上ずっとこの神話の虜ということになります。ダークファンタジー好きになったのは確実にラヴクラフト御大のせいなのだと言っても過言ではありません。

     大掃除での再会を経て、久々に読んでみたんですけどやっぱり面白いなあ、と思ってしまいました。今時のホラーなどとはちょっと違って非常に古典的な内容で、文章もとにかくクセがあって読みにくいなあとは思うのですが、言いようのない恐怖と狂気、そして忍び寄る不安を感じる文章で、今尚この作品を愛してやまない方達が多くいるのは理解できます。

    ■ ラヴクラフトにとって2023年は記念すべき年……!?

     さて、2023年にどういう関係があるんだよ、と仰りたい皆様……。なんとこの「ラヴクラフト全集」などに掲載されている怪奇小説「ダゴン」という短編が、雑誌「Weird Tales(ウィアード・テイルズ)」に掲載されたのが1923年10月号。掲載から100周年という記念の年なのです。

    怪奇小説「ダゴン」

     実は「ダゴン」は、同人誌「The Vagrant(ザ・ヴェイグラント)」の1919年11月号にて最初に発表されています。雑誌「ウィアード・テイルズ」への掲載は遅れること4年後の1923年。しかしなぜ後者が注目されるかというと商業雑誌であったためです。

     商業雑誌「ウィアード・テイルズ」への「ダゴン」の掲載は、ラヴクラフトにとっての「プロ作家デビュー」。つまり2023年はダゴン商業誌発表100周年と同時に、ラヴクラフトにとってもプロデビュー100周年ということになるのです。

     なお、怪奇小説「ダゴン」はラヴクラフトにとっての初期作品という扱いには世間一般かわりはないのですが、クトゥルフ神話に関する立ち位置は諸説あります。

     「クトゥルフ神話の元となるエッセンスをもった作品」や、「クトゥルフ神話の最初の作品」、はたまた「複数あるクトゥルフ神話初期作品の中の一つ」と紹介されることがあり、扱いはばらばら。とはいえ、本稿ではクトゥルフ神話に関わる初期作品の一つとして触れていきます。

    【追記】
    ラヴクラフトの商業デビューについて「ホーム・ブルー」というご意見をいただきました。
    確かにファンの間において様々な諸説がございまして非常に判断が難しい話題です。「ホーム・ブルー」掲載の「死体蘇生者ハーバード・ウェスト」は初の連載作品ではありますが、一般的なラヴクラフトの実質的な商業デビューは「ダゴン」および「ウィアード・テイルズ」という論説に従ったものとなります。筆者はラヴクラフトファンでありますが、研究者ではないため本件の問題につきましては後の研究者の判定を待つことに致します。

    ■ 「ダゴン」に影響うけた作品は日本にも多い

     「ダゴン」の作品自体についてですが、最近ですと呪術廻戦にもそれをイメージしているであろう陀艮ってキャラが出てきます。そのほかにもダゴンをモチーフにした怪物って多くゲームやアニメに登場してきますので、割とイメージしやすいのではないかなと。

     本来ダゴンはメソポタミア神話に出てくる神様の名前ではあるのですが、クトゥルフ神話ではこのダゴンは海に潜む巨大な海棲不明生物に置き換わっています。

     主人公が第一次世界大戦の最中に捕虜となるも脱走、気がつくと不思議な陸地へと流れ着くのですが、そこで見た不気味なオベリスクとそこに書かれた不気味な絵とそっくりの怪物が現れ、色々あって恐怖にかられた主人公は必死にその場を逃げ出します。だが陸地へと戻ってきた主人公は恐怖と狂気のなか、自室の窓から身を投げ出そうとしていますが、手記を残しており……という内容。

     話としては恐ろしく短く、短編としてはもう少し長く読みたいと思う反面、言いようのない恐怖と、自分が見たものを理解できず、精神を崩壊させていく内容が描かれており、なんともいえない不気味な感触を読者に残します。

     時代背景がちょうどラヴクラフト御大が生きていた時代であったことと、彼自身の恐怖症による不思議な世界観を表した作品なのかな、と読み返してみて思いました。そして一度読み始めると、そういやあれはどんな作品だったっけ……と全集を取っ替え引っ替えしてしまって割と仕事がちゃんと進んでいません、これには困った。

     単純な怖さではなく、理解し難い宇宙的恐怖をモチーフに今尚愛されるクトゥルフ神話を書き上げていったH.P.ラヴクラフト。そんな彼を一躍コズミックホラーの教祖へと押し上げた雑誌ウイアード・テイルズにこの作品が掲載されてちょうど100周年の本年。

     クトゥルフ神話をモチーフにした作品は本当にたくさん出ていまして、映像作品、漫画、小説とたくさんのクトゥルフ神話が描かれてきました。

     最近のクトゥルフ神話系作品をみて興味を持たれた方、ぜひ一度本家の「ラヴクラフト全集」もしくは「クトゥルー(暗黒神話体系シリーズ)」(こちらはラヴクラフト以外の作品も掲載されています)を読んでみてはいかがでしょうか?

    「ラヴクラフト全集」の3巻に掲載されています

     今回ご紹介した「ダゴン」は「ラヴクラフト全集」の3巻に掲載されています。でも筆者としてはぜひ全集の1巻からじっくり触ってみていただきたいと思っています。

    ※追記を更新しました(2023年1月7日15時03分)

    【上村健太郎:筆者プロフィール】
    神奈川出身、東京在住。オンラインゲーム業界において長らくプロモーションやプロデュースなどを担当し、数多くのタイトルを立ち上げ、そして終了させてきた苦い経験の持ち主。
    私生活では妻と二匹のビーグル犬よりも地位の低い生活を満喫中。

    あわせて読みたい関連記事
  • クトゥルフ神話の世界を料理で再現 「料理の魔書ネクロノミコン」8月発売
    商品・物販, 経済

    クトゥルフ神話の世界を料理で再現 「料理の魔書ネクロノミコン」8月発売

  • おたくまライターが選ぶ2023年ゲーム注目の作品5選
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    おたくまライターが選ぶ2023年ゲーム注目の作品5選

  • こ、これは……クトゥルフ神話RPGなのか? 「Depersonalization」(人格解体)がついに配信開始!
    ゲーム, ニュース・話題

    こ、これは……クトゥルフ神話RPGなのか?早くから注目をあつめた「Deperso…

  • ゲーム, ニュース・話題

    精神の「正気度」がゲームを左右する「コール・オブ・クトゥルフ」 2019年3月に…

  • ▼こちらのライターの最新記事▼

  • セカンドライフ
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    【オンラインゲーム千夜一夜】 第十回 メタバース? それならこれを語るしかないで…

  • Zwift
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    【オンラインゲーム千夜一夜】 第九回 スポーツオンラインゲーム? 近未来は体を動…

  • バトルフィールド2142パッケージ表
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    【オンラインゲーム千夜一夜】 第八回 ファーストパーソンシューティングとフレーム…

  • ゲームボーイ Nintendo Switch Onlineホーム画面
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    ゲームボーイ Nintendo Switch Onlineを懐かしさと共に……あ…

  • Sacred2日本語版パッケージ
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    【オンラインゲーム千夜一夜】 第七回 オンラインゲームがPCだけじゃない時代の傑…

  • LotRO起動画面
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    【オンラインゲーム千夜一夜】 第六回 やはり大作というとこれしか……

  • トピックス

    1. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
    2. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
    3. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…

    編集部おすすめ

    1. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    2. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
    3. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

      昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

      昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
    4. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
    5. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト