おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

X上に約110もある同じアカウント→潜入してみたら詐欺もいよいよ「有名人を自炊」しはじめてた

 今回は読者リクエストからの、ネット詐欺潜入調査です。届いたメールによると「近ごろX上に“上野○香”というアカウントが量産されている。あまりに怪しいので気になる」とのことでした。

 そこでサクッと検索してみると、でてくるでてくる……実に110個もの「上野○香」アカウントが量産されていました。なぜこんなにも大量に同じ名前のアカウントが作られているのか?目的を調べてみました。

  • ■ 読者から送られてきた怪しげなXアカウント

     X上に110個ほどある「上野○香」アカウント。もはや「上野○香軍団」といっても過言ではありません。

    上野○香軍団

     詳しくみていくと、全て同じ名前「上野○香」で、プロフィール欄をみると多くは「田原先生」という人を崇めているようです。

    プロフィール欄をみると多くは「田原先生」という人を崇めているようです

     プロフィールにはURLも書かれています。クリックしてその先を見ると……「田原先生」の正体が判明。あの朝まで生テレビ!で有名な「田原総一郎氏」のことでした。勿論、本物の田原氏がX上にて変な接触の仕方をしているわけがありません。これは思いっきり「有名人なりすまし詐欺」。

    田原総一朗氏を名のる偽アカウント

     そして「上野○香軍団」の役目は、投資(実は詐欺)への窓口役といったところでしょう。このまま進むと恐らく、投資グループのLINEに加入させられます(予言)。

     あっさり「上野○香軍団」の役目がわかったところで、折角なので今回は「有名じゃない人」のリンクを選んでみることにします。(有名人のなりすまし詐欺は過去に散々潜入しているため)

     すると、有名人ではない人のLINEワークスのリンクやWhatsAppのリンクがでてきました。とりあえず「高橋○○(=高ははしごだか)」というLINEワークスのアカウントと繋がってみます。

    「高橋○○」というアカウント

    ■ やりとりがはじまる

     「LINEワークス」のアカウントを追加すると、すぐさま「高橋」とのやり取りが始まりました。少しやりとりしてわかったのが、勧誘窓口の「上野○香」軍団では「田原先生」を崇る人が多かった一方、誘導されて接触した高橋は「伊藤康之先生」という人物を崇めていました。

    高橋は伊藤先生という人を崇めているらしい

     しかもどうやら高橋は「先生役」ではなく、先生に繋ぐパイプ役。LINEを舞台にした詐欺の手口でよく出てくる「アシスタント」という位置づけでした。

     このとき、支持する人の違いは別に気にすることもないか、と思いスルーしたのですが……伊藤先生の存在は後々、重大な意味を持つことに気づくのです。

     その後、しばらくすると「LINEグループ」に誘われました。はい、お約束キター。ネット詐欺では「いつもの流れ」なので、とりあえず参加。

    LINEグループへの勧誘

    ■ 架空の有名人を自炊し始めたもよう

     誘われたグループでは、活発に投資関係の意見が交わされていました。とにかく通知が多い。

    誘われたグループ

     その中で「伊藤先生」と言う人物が、いろいろなアドバイスをしていました。

     話によると「伊藤先生」は、自称・著名な金融アナリスト。東京大学大学院経済学研究科を卒業、ペンシルバニア大学ウォートンスクールで博士号をとったといいます。キャリアは30年で、最初の持ち出し60万円をなんと20億円にしたそうです。

     なんともすごい方ではありますが、「伊藤康之」という「金融アナリスト」をググってみるもなぜか全く出てこない。

     そこで「伊藤先生」のアカウントプロフィールも確認してみましたが、さらによく分からず。

     しかし、アカウントの下のほうに、LINE公式からの注意喚起「LINEを悪用した詐欺にご注意ください」(赤線)という表示が出ているのに思わず苦笑。詐欺アカウントに限らず表示されているようですが、詐欺グループにとっては、目も当てられない記載に違いありません。

    投資詐欺のLINEグループの主

     ちなみに「LINE」からのアナウンスは、お金を騙し取ろうとする詐欺が増えているという注意喚起。具体例として「好意があるふりをする」「著名人のふりをする」などが紹介されていました。

    投資詐欺の注意を促すLINE

     今回は、この「伊藤先生」とやらが「著名人」とのことなので、「著名人のふりをする」に該当するかと思われます。

     以前の「有名人をかたる詐欺」の手口では、本当に有名人の名前や写真が無断で使われていました。しかし昨今「詐欺問題」「なりすまし」が大きく取り沙汰されるようになっているため、詐欺側にとって「有名人」は使いにくくなっているもよう。

     そこで「伊藤先生」のような架空の「著名人」を作り出し、詐欺を行うことが増えているようです。つまり、詐欺グループは、有名人を使うのではなく、架空の有名人を「自炊」するように進化したもよう。これが先述した「伊藤先生の存在は後々、重大な意味を持つことに気づく」の理由です。

    高橋に伊藤先生についてあれこれ聞いてみた

     なるほど、「自炊」ならば無数に架空有名人を作り放題。経歴に弱い方であれば、まんまと騙されます。むしろ「ホリエモン」とかの有名人よりも、マニアックで効果がありそうな気さえしてしまいます。

     余談ですが、伊藤先生についてさらに調べていくと、書かれていたプロフィールがある人物のものと一致することがわかりました。どうやらプロフィール情報などは実在の方を参考にして作り上げているようです。

    ■ つっこんでみる

     なにはともあれ、有名人を勝手に使おうが、自炊しようが、誰かが騙されてしまうのは良くありません。

     また、有名人と偽り、特定の銘柄を勧めるのは、かなり悪質です。もう大体の結末も見えてきたので、折角だから注意喚起をかね、LINEグループメンバーみんなの前で「詐欺ではないか」と突っ込んでみます。

     まずは、伊藤先生のLINEアカウントに貼り付けられていた、LINE公式からの詐欺の注意喚起を、グループタイムラインにぺたり!

     すると、“想定内”の行動を起こされました。

     LINEグループを即脱退!

    詐欺じゃないかとつっこんだら即退会

     なんとも素早い対応。これで確信がもてました、詐欺でなければ「違う」と否定をすれば良いはずです。

     つまり、この方々は「詐欺」を行っており、それに対し真実を突っ込まれてしまったので、これ以上被害(?)を防ぐため、グループからBANをしたようです。

     また、先ほどまでやりとりしていた高橋のLINEでも詐欺ではないか尋ねてみると……既読スルー。一切答えてくれなくなりました。

    高橋のLINE

     もしかすると、詐欺をうたがわれたら否定せずに、即座にBANすると言う対応も含め、詐欺グループのマニュアルなのかもしれません。

     今後は、有名人だけでなく、有名人を作り上げた「自炊有名人詐欺」にも注意が必要です。

    ■ おまけ

     今回のようにやりとりを赤裸々に記事にすると、後に匿名の方から「ウソだととう証拠はないはず、記事を消せ」といったご意見が届く場合があるので、先に公開質問をおいておきます。

     X上に110もある「上野○香」という不審なアカウントから投資グループにたどり着く時点で、「ウソではない」というのは信じがたい。もし「ウソではない」と本気で言うのであれば、「ウソではないことを証明」してください。もちろん匿名ではなく、実名で。

    (たまちゃん/宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終
    インターネット, 社会・物議

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一…

  • 偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺
    インターネット, 社会・物議

    偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • 「とろ蜜物語 広報部」(@sweetpotato_off)
    インターネット, 社会・物議

    さつまいも1年分、応募の先にあったもの 正体不明のSNSアカウントを追った101…

  • 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    社会, 雑学

    詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • 危険なウイルスに侵害というメッセージ
    インターネット, 社会・物議

    サイト閲覧中「危険なウイルス」警告、誘導先のアプリを入れるとどうなる?

  • 通知に偽装しているがメッセージは必死「とりあえず一つ返信してください」
    インターネット, 社会・物議

    「通知バッジ偽装型」のサポート詐欺、最近「必死」に誘ってくることが判明

  • B-CASカード販売サイトの画面
    インターネット, 雑学・コラム

    「BS/CSが無料で見放題」!?甘い言葉に潜むフィッシング詐欺の罠とは

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • 危険なウイルスに侵害というメッセージ
    インターネット, 社会・物議

    サイト閲覧中「危険なウイルス」警告、誘導先のアプリを入れるとどうなる?

  • 通知に偽装しているがメッセージは必死「とりあえず一つ返信してください」
    インターネット, 社会・物議

    「通知バッジ偽装型」のサポート詐欺、最近「必死」に誘ってくることが判明

  • iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法
    インターネット, 雑学・コラム

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

  • トピックス

    1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
    2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト