おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

詐欺の電話を取ってみたら殺害予告を受けた件

 著名人がテレビ番組内で失言をし、騒動に発展している――こんな内容がかかれたニュース記事体裁の詐欺広告がSNS上で横行している。

 記事をクリックすると実在するニュースサイトを模したページに誘導され、最終的には投資を持ちかける……という手口だ。もちろん名前を使われている著名人は無関係。勝手に名前や写真を使われているだけである。

  •  弊媒体ではこれまで数々の詐欺広告に潜入している。もちろんニュース記事風広告をフックにしたパターンも経験済み。堀江貴文さんと北野武さんが対談の中で仮想通貨を勧める偽記事や、「小島よしお逮捕」という驚きの見出しでクリックをさせて、やはり怪しい投資サイトへと導くパターンなどがあった。

     こうしたサイト上では、名前や電話番号など個人情報を抜き取るのが目的。入手後にこちら側とコンタクトを取り、手数料などと称した数万円のお金を振り込ませようとしてくる。

     そんな芸能人を無断で広告塔として使用している詐欺広告。今回新たに見つけたのは「鶴瓶選手の生放送での発言で日銀が提訴」というパターン。

    誘導された偽記事

     内容は過去に紹介したものとほぼ同じだった。ニュース記事体裁の詐欺広告から偽の記事ページにとばされ、次に「偽の仮想通貨取引サイト」に誘導。個人情報を登録するよう促される。

    ▼8月1日掲載記事:偽gooニュース?ホリエモンと北野武が「仮想通貨」を勧める記事のその先を見てきた
    https://otakuma.net/archives/2024080104.html

    ▼小島よしお逮捕の記事はデマ!SNSに横行する詐欺広告の手口
    https://otakuma.net/archives/2024090505.html

     ただ折角見つけたので、「偽の仮想通貨取引サイト」の登録フォームに、名前と電話番号を入れてみることにした。いつもどおりなら、すぐに海外から電話が掛かってくるはずである。(※一般の方は絶対に真似をしないでください)

    偽の仮想通貨取引サイト

     すると“いつもどおり”すぐに電話がかかってきた。声や発音から察するに、相手は日本人ではなく「日本語がしゃべれる外国人」なのだろう。これも毎度恒例。どうやら日本人が少ない職場らしい。

    ■ 突然かかってきた謎の電話

    【相手】投資をご希望ですよね?初期費用2万5000円払っていただければ口座を開設します。

    (筆者)いや、2万5000円持ってなくてですね。

    【相手】いつ入りますか?

    (筆者)ちょっとわからないので投資をやめたいんですけど。

    【相手】わかりました

     これで終わったと思いきや、数日後ニュージーランドから電話があったので出てみた。声は片言の日本語で話す女性だ。後ろでヒップホップが流れていてうるさい。

    【相手】以前ご登録された口座に利益があるのですが、おろしますか?

     ん?口座開設は断ったはずだが…。

    (筆者)だってお金入れてないので、利益があるわけないですよ。てか後ろで流れてる音楽は何ですか?

     少し、突っ込んでみたところ、無言で担当者が別の男性に変わった。流暢に日本語を使いこなすが、外国訛りである。

    【相手】お客さま、口座にお金が入っているのですが出金されますか?

    (筆者)いや、口座は作ってないので、お金入ってないはずですが。

    【相手】え?口座作ってありますよね?

    (筆者)いや、作ってないです。なのに口座に金が入っているとか言うの、これ詐欺ですよね?警察に通報しますよ。

     すこし無言になった。すると……

    【相手】捕まえられるものなら捕まえてみろよ。

    (筆者)じゃあ、いま警察署の近くなのでこのまま向かいます。

    【相手】は?お前殺すぞ!俺たち山口組だぞ?

    (筆者)山口組?

    【相手】お前の家はわかっているんだ。舐めているとこれから殺しに行くぞ!

    (筆者)いや、住所教えてないし無理でしょ。あといまニュージーランドでしょ?

    【相手】絶対殺してやる。ツーツーツー…

    毎日かかってくる国際電話

    ■ 裏社会の事情通に聞いてみた

     なんと、殺害予告をされてしまった。この件について裏社会に詳しいAさんに話を聞いてみた。

     「まず、山口組っていうのが嘘だね。山口組にもいろいろ、何々組とかあるじゃない。山口組って言うのは企業でいう親会社みたいなものだから、そこに所属している人がそんなちまちました仕事なんてするわけない。やるなら三次団体、四次団体だと思うし、仮に絡んでいたとしてもそういう人たちは脅し文句に山口組なんて名乗らないよ。あと詐欺なんてやったら国際問題とかにも絡んでくるだろうから、そんなビジネスはやらない」(裏社会に詳しいAさん)

     あれからまた電話がかかってくるが、出ても無言で切られるか、また投資で増えた金額を降ろしませんか?との話題ばかり。

     これらの問題がなぜ生じるかというと広告を掲載する媒体側の広告審査が緩いことにある。

     中でも詐欺広告が多いとされるFacebookやInstagram運営のMeta社では、2024年7月より“やっと”詐欺広告に対する取り組みを強化。しかしながら完全とはいえず、他のサービスよりもいまだ多く目にすることができる。これからも詐欺広告とのイタチごっこは続いていくのだろうか。

    <参考>
    Meta「詐欺広告に対する取り組み強化について」(2024年7月16日公開)

    (山崎尚哉)

    あわせて読みたい関連記事
  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • 怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題
    インターネット, おもしろ

    怪しい電話を意図せず撃退してしまう?黒電話ユーザーの詐欺対応が話題

  • 「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?
    インターネット, 社会・物議

    「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?

  • 偽ファッション広告
    インターネット, 社会・物議

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

  • ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終
    インターネット, 社会・物議

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一…

  • 偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺
    インターネット, 社会・物議

    偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • 「とろ蜜物語 広報部」(@sweetpotato_off)
    インターネット, 社会・物議

    さつまいも1年分、応募の先にあったもの 正体不明のSNSアカウントを追った101…

  • 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    社会, 雑学

    詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • Discordの発表
    インターネット, 社会・物議

    「Discord」で外部委託先に不正アクセス 一部ユーザーの個人情報が影響か

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    2. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    3. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    4. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    5. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト