おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

3児の母・藤本美貴、水分補給の心がけ明かす 日本コカ・コーラ熱中症対策イベント

 8月21日、虎ノ門ヒルズ ステーションタワー ステーションアトリウムで、日本コカ・コーラによる水分補給啓発イベントが開催されました。

 イベントにはゲストとして、タレントの藤本美貴さん、医師の三宅康史さんが登壇。熱中症を防ぐため必要な水分補給の心がけについて語りました。

  • ■ 日本コカ・コーラ担当者、「社会課題としての水分補給」を語る

     イベント前半では、日本コカ・コーラ株式会社 マーケティング本部 スポーツ事業部 シニアディレクターの高木直樹さんが登壇。同社が行う水分補給啓発活動に関する説明を行いました。

    日本コカ・コーラ株式会社 マーケティング本部 スポーツ事業部 シニアディレクターの高木直樹さん

     高木さんは、観測史上最高気温や『災害級の暑さ』という言葉が頻繁に使われる現状に触れ、「異常な暑さが健康に与える影響は深刻な社会問題」とコメント。「飲料メーカーとして、水分補給の重要性を広く社会に啓発することが責務」と語ります。

    観測史上最高気温や『災害級の暑さ』という言葉が頻繁に使われる現状に触れ、「異常な暑さが健康に与える影響は深刻な社会問題」と高木さん

     コカ・コーラ社では今年から「ハイドレ365」を合言葉に、年間を通じた水分補給の重要性を推奨するキャンペーンを実施。タレントの藤本美貴さんをイメージキャラクターに起用し、全国の店頭で早めの熱中症対策を訴えるキャンペーンなどを展開してきました。

    コカ・コーラ社では今年から「ハイドレ365」を合言葉に、年間を通じた水分補給の重要性を推奨するキャンペーンを実施

     「今回のイベントでは、これまでの活動をさらに発展させ、暑さが続く時期の水分補給の重要性に焦点を当てて啓発します」と高木さんは語り、「水分補給は全ての世代のあらゆる日常シーンで必要とされている」と強調。

     10月からは全国のドラッグストア各社と連携し、「隠れ脱水撲滅プロジェクト」の一環として、涼しい季節の水分補給の重要性を伝えるプロモーションも実施すると述べました。

    10月からは全国のドラッグストア各社と連携し、「隠れ脱水撲滅プロジェクト」の一環として、涼しい季節の水分補給の重要性を伝えるプロモーションも実施

    ■ 藤本美貴、家庭での水分補給を語る「“ごくごくタイム”を合言葉に」

     イベント後半では、コカ・コーラ社が年間を通じた水分補給を推奨するキャンペーン「ハイドレーション365」イメージキャラクターを務めるタレントの藤本美貴さんが、涼しげな浴衣姿で登壇。3人の子を持つ母親の目線で、家庭内での熱中症対策について語りました。

    コカ・コーラ社の水分補給キャンペーン「ハイドレーション365」イメージキャラクターを務めるタレントの藤本美貴さん

     「暑い夏を家族と乗り切るために意識していること」をたずねられた藤本さんが、1つ目に掲げたのが「首を冷やす」こと。外出時には冷却グッズを首に巻き、子どもたちにも持たせるようにしているといい、「ひんやりして心地いい」「全然違います」とその効果を語ります。

    「暑い夏を家族と乗り切るために意識していること」をたずねられた藤本さんが、1つ目に掲げたのが「首を冷やす」こと

    「ひんやりして心地いい」「全然違います」と、首を冷やす効果を語る藤本さん

     そして藤本さんが2つ目に挙げたのは、こまめな水分補給を促す「ごくごくタイム」。遊びに夢中で水分補給を忘れがちな子どもたちには定期的に「いま飲んで」と声をかけ、「10分から15分おきに1口、2口でも飲むように促しています」と語りました。

    藤本さんが2つ目に挙げたのは、こまめな水分補給を促す「ごくごくタイム」

     ここで、熱中症対策に詳しい、臨床教育開発推進機構 理事で医師の三宅康史さんが登壇。藤本さんが語った熱中症対策についてコメントしました。

    藤本さんと、臨床教育開発推進機構 理事で医師の三宅康史さん(写真右)

     「首を冷やすことは、脳を冷やすことと同じ。脳へ向かう血液を冷やすことで熱に弱い脳を守る効果が期待でき、とても有効です」(三宅さん)

    「首を冷やすことは、脳を冷やすことと同じ。脳へ向かう血液を冷やすことで熱に弱い脳を守る効果が期待でき、とても有効」と三宅さん

     「ごくごくタイム」に関しても三宅さんは、「少ない量をこまめに飲むことは胃腸への負担が少なく、効率的に体を冷やせる」と高く評価。「理想的な水分補給のタイミングは15分おき」といい、涼しくなる季節でも意識的に水分を摂り続けることの重要性を強調しました。

    「ごくごくタイム」に関しても三宅さんは、「少ない量をこまめに飲むことは胃腸への負担が少なく、効率的に体を冷やせる」と高く評価

     「厚生労働省は1日に2.5リットルの水分摂取を推奨しており、食事から摂れる分を除くと、飲料水として1.2リットルほどが必要。あくまでこれは平常時の目安であり、猛暑の時期はさらに多くの水分が必要になります」(三宅さん)

     「『1.2リットルは飲んでくださいね』って、わかりやすく言ってもらった方が意識しやすいですね」(藤本さん)

    厚生労働省は1日に2.5リットルの水分摂取を推奨

     1か月に必要な水分量は36リットルとなり、500mlペットボトルでは72本分に相当。ステージには、その量を具体的にペットボトルで可視化したものが運び込まれました。

     藤本さんは目を丸くしつつ、「日々の積み重ねでこまめに水分をとっていくと、これだけの量がとれちゃうってことですよね」と納得の表情。

    1か月に必要な水分量は36リットルとなり、500mlペットボトルでは72本分に相当

     これに対して三宅さんは「とれちゃう、ではなく、とらなくてはいけない」と強調しつつ、体を中から冷やすために冷えた水を飲むこと、また「日常生活では水やお茶、汗をかく場面では塩分や糖分を含むスポーツドリンクがおすすめ」とアドバイスしました。

     「『こまめに、冷たい水を飲むこと』を大事にして、まだまだ続く暑い夏を乗り切っていただければ」と三宅さん。藤本さんも「自身も水分補給への意識を新たにした」と語り、「家族の中で『ごくごくタイム』を合言葉に」と呼びかけました。

    左から日本コカ・コーラの高木直樹さん、タレントの藤本美貴さん、医師の三宅康史さん

    取材協力:日本コカ・コーラ株式会社

    (天谷窓大)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験
    インターネット, 社会・物議

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

  • 男も日傘を差す時代へ アラフォー男性が1年日傘を使って感じたメリット
    ライフ, 雑学

    男も日傘を差す時代へ アラフォー男性が1年日傘を使って感じたメリット

  • シュールすぎる熱中症対策
    インターネット, おもしろ

    え、そこに扇風機!?ふなっしーの熱中症対策がシュールすぎる「すごいエヅラ」

  • い・ろ・は・す 塩とれもん
    商品・物販, 経済

    「い・ろ・は・す 塩とれもん」が今年も登場 もも&マスカットは初の色つきリニュー…

  • 知らんかった!PayPayに一か月200円から申し込める熱中症保険があった
    企業・サービス, 経済

    知らんかった!PayPayに一か月200円から申し込める熱中症保険があった

  • 画像提供:あかほしさん(@akahosisan)
    インターネット, おもしろ

    思いやりや気遣いで楽しいイベントを!コスプレイヤーが熱中症対策を呼び掛け

  • TVCM「ビッグマック『あしたも、笑おう。』篇」場面カット
    企業・サービス, 経済

    ビッグマックとコカ・コーラのコラボCM7月9日より放映 伝説のCM「I feel…

  • 警察官の熱中症対策に理解を 警察庁が呼びかけ
    社会, 経済

    警察官の熱中症対策に理解を 警察庁が呼びかけ

  • 「男の晴雨兼用傘 Wpc. IZA」が丸の内線をジャック!新しいクールビズを「提案書形式」で訴求
    商品・物販, 経済

    男性でも日傘を持ちやすい世の中に「男の晴雨兼用傘 Wpc. IZA」が丸の内線を…

  • 大塚製薬が熱中症セミナー開催 重要なことは「水分補給」「暑熱順化」「身体冷却」
    企業・サービス, 経済

    大塚製薬が熱中症セミナー開催 重要なことは「暑熱順化」「水分補給」「身体冷却」

  • 天谷窓大フリーライター

    記事一覧

    得意分野はエンタメ、メディア、フード業界。「焼き芋アンバサダー」としてフードフェスのプロデュースも手掛けるほか、熱波師、フリー素材モデルとしても活動。X @amayan

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • サマソニ2025会場に「IQOS Together X ラウンジ」オープン 涼しい室内でジェラートやドリンクを提供
    イベント・キャンペーン, 経済

    サマソニ2025会場に「IQOS Together X Lounge」オープン …

  • 中野区公式サイトの抗議文掲載ページでは激しい非難の言葉が
    社会, 経済

    中野駅前大盆踊り前夜祭に“マジックミラー号” 中野区が厳重抗議

  • 高校生が模擬手術室で機器操作に挑戦 J&Jイベントを取材、医療の未来探る
    企業・サービス, 経済

    高校生が模擬手術室で機器操作に挑戦 J&Jイベントを取材、医療の未来探る

  • 川崎に現れた“小さなアポカリプス” 元自動車学校の期間限定公園を歩いてきた
    社会, 経済

    川崎に現れた“小さなアポカリプス” 元自動車学校の期間限定公園を歩いてきた

  • 視覚と味覚で感じるIQOSの世界 新銘柄&限定モデルの“マリアージュ体験”を全国ストアで提供
    企業・サービス, 経済

    視覚と味覚で感じるIQOSの世界 新銘柄&限定モデルの“マリアージュ体験”を全国…

  • 「IQOS ILUMA i セレッティモデル」8月6日発売 イタリアのデザインハウスとコラボ
    商品・物販, 経済

    「IQOS ILUMA i セレッティモデル」8月6日発売 イタリアのデザインハ…

  • トピックス

    1. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

      お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…
    2. コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

      コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

      世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(C106)。その会場内にまさかの“出札口”が出現して…
    3. 給油口の位置が運転席から分かるって知ってた? 意外と知らないドライバーのための豆知識

      車に潜む「モイランの矢」って知ってる? 給油口の位置を示す小さな矢印

      車を運転していると、必ず遭遇するのが給油の場面。しかし、セルフスタンドが主流の今、「給油口が車のどち…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト