おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【無所可用】第25話 土飼ってるの??…あるカエルについて

update:

土飼ってるの??…あるカエルについて毎度細かいお話をお届けしております「無所可用、安所困苦哉」でございます。今年もよろしくお願いいたします。
今回はカエルのお話。我が家にいるカエルを一通りご紹介しようかと思ったのですが、それはまた別の機会にしまして、とあるカエルに着目してご紹介。

カエルってすごいと思うのですよ。
脊索動物門-脊椎動物亜門-両生綱-カエル目という分類です。カエル目は無尾目とも言うことがありますが同じことです。カエル目に属するのはすべてカエルです。


  • サハラやルブアルハリなどの大砂漠と寒冷地以外のほぼ全土に分布しています。南極以外の全大陸に分布し、かなり乾燥した地域から淡水の水中にまでいます。海水にすむことはできませんが、汽水域に生息するカエルは知られています。
    で、何がすごいかというと、日本のカエルもアジアのカエルも南米のカエルもマダガスカルのカエルもみなカエル。何カエルかはわからなくても、ああ、カエルだ、ということはわかります。魚だって「魚だ」とわかるじゃないか、という意見があると思いますが、魚は非常に多くの「目」レベルが存在します。しかしカエルはすべて「カエル目」です。空を飛べる鳥類や海水魚でなく、淡水で幼生期を過ごし陸地で生きる動物が、地球規模で同じような姿のまま進化しているのです。カエルは両生類という動物の最善の形であった、といえるのではないでしょうか。
    三畳紀(約2億5100万年前~約1億9500万年前)の化石にトリアドバトラクスというカエルに近い動物があり、ここからカエルに進化し広まったと考えられています。三畳紀は陸地がパンゲアという超大陸が形成された時期です。カエルは、パンゲアの分裂前にほぼ全土に生息していたのでしょう。そうして世界中にいる両生類となったのではないでしょうか。

    カエルの飼育は、「環境を飼う」と言われています。両生類は全般的に高温に弱いです。カエルの生息地の環境を再現して飼育するほうがいい、ということです。また大きく樹上性の種と地上性の種があり、樹上性を飼育するなら高さを確保して植物を入れ、地上性ならば湿ったところがいいのかやや乾いているほうがいいのか、といったところを合わせます。
    というわけで、今回ご紹介するカエルのための「環境」は、コレ。

    ケージ

    土です。半分が黒っぽいのは、湿らせてあるからです。湿った部分とやや乾いた部分を半々になるようにしています。
    使っている土は、園芸用に売られている「黒土」で、肥料分の無いものです。真上から撮っているのでわかりにくいですが、10cmくらいの厚さになるように入れています。もっと深くてもいいのですが、これ以上入れると掘り返すのが大変です。

    で、カエルはどこにいるのかというと、この「土の中」にいます。土中性というか地中性というか、もぐっているカエルなのです。半分を湿らせた厚めの土、これが彼らのための「環境」です。

    そんな土の中にるカエルは「アメフクラガエル」。フクラガエルの仲間は他にもいますが、アメフクラガエルが一番メジャーではないかと思います。
    掘り返して出て来ていただきました。

    掘ったばかりのカエル 手に乗せてみた

    滅多なことでは地上に出てこないので、エサを与える際には掘り起こして与えます。
    ふっくらと饅頭のようにふくらんだ体、短い手足で、カエルなのに泳ぐことは出来ません。しかしずっと土中にいるので、体表がさらさらしていて、触感はカエルとは思えません。アフリカの、雨季と乾季のある地域に生息しており、乾季の間は土中結構深くで乾燥に耐え、雨季になると地上に出てきてエサを取るらしいです。アフリカではハイギョも似たような行動を取りますね。
    体は500円玉よりも大きいのですが、ゴマ粒くらいのコオロギを、舌を伸ばして吸い取るように食べます。しかしエラーすることも多いです。
    霧吹きして、体についた土を落として、地肌の色を出してみました。

    カエル

    つつくと不機嫌そうな「何すんだよう!」という感じ顔をして、からだを膨らませます。なるほどフクラガエルです。そしてカエルにしては口がとても小さいです。

    カエル カエル

    ケージに戻すと、後ろ足を動かして、おしりのほうから土にもぐってゆきます。1分もしないうちにもぐってしまいます。

    もぐる もぐる

    このカエル、生息地でどうしているのか等、詳しいことはあまりわかりません。雨が降ると地上に出てきてエサを探す、数ヶ月間土の中で乾燥に耐える等の話を聞いたことがありますが、どれも「らしい」どまりです。最近、イギリスのテレビ番組でこのカエルが取り上げられたそうです。それによると産卵も地中の空間で行い、オタマジャクシは親カエルが出した泡状の粘液の中で育っていくところが紹介されたとか。でもそれ以前にどうやってオスとメスが出会うのかも謎です。

    このカエル、マメに世話をするとかえって死んでしまうという話もあります。ワタシは7~10日ごとに掘り返してコオロギをあげています。水は3日おきくらいに補給しますが、主な世話はこの水補給。ほとんど「土を飼っている」ようなカエルなのですが、エサを食べるところや掘り出されて顔に付いた土を拭うところなど、動きがとても癒し系な、なんともかわいいカエルなのです。

    ■ライター紹介
    【エドガー】

    鉄道、萩尾望都作品、ポール・スミス、爬虫類から長門有希と興味あるものはどこまでも探求し、脳みその無駄遣いを楽しむ一市民。そのやたら数だけは豊富な脳みその無駄遣いの成果をご披露させていただきます。

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 画像提供:ぴよ@カエルと暮らすさん(@PIYO_KAERU)
    インターネット, おもしろ

    見つめ合うカエル いきなりパチン!に飼い主も「なんで?」

  • 画像提供:ぴよ@カエルと暮らすさん(@PIYO_KAERU)
    インターネット, おもしろ

    カエル界の食卓で横取りバトル勃発!食いしん坊同士の静かなる戦い

  • 無事に帰る願いを込めて カプセルトイ「カエルの森工房」の第2弾が発売!
    商品・物販, 経済

    無事に帰る願いを込めて カプセルトイ「カエルの森工房」の第2弾が発売!

  • 荘厳なたたずまいの風神雷神像がカエルに変身!愛嬌たっぷりの姿に
    インターネット, びっくり・驚き

    荘厳なたたずまいの風神雷神像がカエルに変身!愛嬌たっぷりの姿に

  • 昭和レトロ?人気カプセルトイ「おさんぽカエル」シリーズから最新作が登場
    商品・物販, 経済

    シリーズ12年目突入「おさんぽカエル」最新作はレトロカラーがテーマの「おさんぽカ…

  • 折り紙で「紅葉」を再現。切り折り紙作家がTwitterで紹介。
    インターネット, おもしろ

    今一番見てもらいたい「秋」 切り折り紙で作った「紅葉を見上げるカエル」

  • 商品・物販, 経済

    カプセルトイ「二ホンのカエル」発売 ヒキガエルなど全6種

  • インターネット, びっくり・驚き

    ウツボカズラのからくりペンダントが話題 つまみを回すとカエルがぴょこっ!

  • インターネット, 雑学・コラム

    小さくても要注意!アマガエルを触ったら必ず手を洗おう!

  • インターネット, びっくり・驚き

    「お~いお茶」のダンボールが「切り折り紙」のカエルに生まれ変わる

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活
    TV・ドラマ, エンタメ

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

  • 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
    商品・物販, 経済

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償…

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 期間限定で大阪・関西万博をモチーフにしたデザインも登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    モリサワ、「フォント de スタンプ」公開 大阪・関西万博モチーフも

  • メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売
    商品・物販, 経済

    メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • トピックス

    1. 「水害にあったときに」~浸水被害からの生活再建の手引き~

      豪雨被害の中で頼れる一冊 「水害にあったときに」が行動の道しるべに

      大雨による浸水や冠水は、いつどこで起こるかわかりません。8月8日未明、鹿児島県姶良・霧島地方を襲った…
    2. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    3. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト