おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【無所可用】第25話 土飼ってるの??…あるカエルについて

update:

土飼ってるの??…あるカエルについて毎度細かいお話をお届けしております「無所可用、安所困苦哉」でございます。今年もよろしくお願いいたします。
今回はカエルのお話。我が家にいるカエルを一通りご紹介しようかと思ったのですが、それはまた別の機会にしまして、とあるカエルに着目してご紹介。

カエルってすごいと思うのですよ。
脊索動物門-脊椎動物亜門-両生綱-カエル目という分類です。カエル目は無尾目とも言うことがありますが同じことです。カエル目に属するのはすべてカエルです。


  • サハラやルブアルハリなどの大砂漠と寒冷地以外のほぼ全土に分布しています。南極以外の全大陸に分布し、かなり乾燥した地域から淡水の水中にまでいます。海水にすむことはできませんが、汽水域に生息するカエルは知られています。
    で、何がすごいかというと、日本のカエルもアジアのカエルも南米のカエルもマダガスカルのカエルもみなカエル。何カエルかはわからなくても、ああ、カエルだ、ということはわかります。魚だって「魚だ」とわかるじゃないか、という意見があると思いますが、魚は非常に多くの「目」レベルが存在します。しかしカエルはすべて「カエル目」です。空を飛べる鳥類や海水魚でなく、淡水で幼生期を過ごし陸地で生きる動物が、地球規模で同じような姿のまま進化しているのです。カエルは両生類という動物の最善の形であった、といえるのではないでしょうか。
    三畳紀(約2億5100万年前~約1億9500万年前)の化石にトリアドバトラクスというカエルに近い動物があり、ここからカエルに進化し広まったと考えられています。三畳紀は陸地がパンゲアという超大陸が形成された時期です。カエルは、パンゲアの分裂前にほぼ全土に生息していたのでしょう。そうして世界中にいる両生類となったのではないでしょうか。

    カエルの飼育は、「環境を飼う」と言われています。両生類は全般的に高温に弱いです。カエルの生息地の環境を再現して飼育するほうがいい、ということです。また大きく樹上性の種と地上性の種があり、樹上性を飼育するなら高さを確保して植物を入れ、地上性ならば湿ったところがいいのかやや乾いているほうがいいのか、といったところを合わせます。
    というわけで、今回ご紹介するカエルのための「環境」は、コレ。

    ケージ

    土です。半分が黒っぽいのは、湿らせてあるからです。湿った部分とやや乾いた部分を半々になるようにしています。
    使っている土は、園芸用に売られている「黒土」で、肥料分の無いものです。真上から撮っているのでわかりにくいですが、10cmくらいの厚さになるように入れています。もっと深くてもいいのですが、これ以上入れると掘り返すのが大変です。

    で、カエルはどこにいるのかというと、この「土の中」にいます。土中性というか地中性というか、もぐっているカエルなのです。半分を湿らせた厚めの土、これが彼らのための「環境」です。

    そんな土の中にるカエルは「アメフクラガエル」。フクラガエルの仲間は他にもいますが、アメフクラガエルが一番メジャーではないかと思います。
    掘り返して出て来ていただきました。

    掘ったばかりのカエル 手に乗せてみた

    滅多なことでは地上に出てこないので、エサを与える際には掘り起こして与えます。
    ふっくらと饅頭のようにふくらんだ体、短い手足で、カエルなのに泳ぐことは出来ません。しかしずっと土中にいるので、体表がさらさらしていて、触感はカエルとは思えません。アフリカの、雨季と乾季のある地域に生息しており、乾季の間は土中結構深くで乾燥に耐え、雨季になると地上に出てきてエサを取るらしいです。アフリカではハイギョも似たような行動を取りますね。
    体は500円玉よりも大きいのですが、ゴマ粒くらいのコオロギを、舌を伸ばして吸い取るように食べます。しかしエラーすることも多いです。
    霧吹きして、体についた土を落として、地肌の色を出してみました。

    カエル

    つつくと不機嫌そうな「何すんだよう!」という感じ顔をして、からだを膨らませます。なるほどフクラガエルです。そしてカエルにしては口がとても小さいです。

    カエル カエル

    ケージに戻すと、後ろ足を動かして、おしりのほうから土にもぐってゆきます。1分もしないうちにもぐってしまいます。

    もぐる もぐる

    このカエル、生息地でどうしているのか等、詳しいことはあまりわかりません。雨が降ると地上に出てきてエサを探す、数ヶ月間土の中で乾燥に耐える等の話を聞いたことがありますが、どれも「らしい」どまりです。最近、イギリスのテレビ番組でこのカエルが取り上げられたそうです。それによると産卵も地中の空間で行い、オタマジャクシは親カエルが出した泡状の粘液の中で育っていくところが紹介されたとか。でもそれ以前にどうやってオスとメスが出会うのかも謎です。

    このカエル、マメに世話をするとかえって死んでしまうという話もあります。ワタシは7~10日ごとに掘り返してコオロギをあげています。水は3日おきくらいに補給しますが、主な世話はこの水補給。ほとんど「土を飼っている」ようなカエルなのですが、エサを食べるところや掘り出されて顔に付いた土を拭うところなど、動きがとても癒し系な、なんともかわいいカエルなのです。

    ■ライター紹介
    【エドガー】

    鉄道、萩尾望都作品、ポール・スミス、爬虫類から長門有希と興味あるものはどこまでも探求し、脳みその無駄遣いを楽しむ一市民。そのやたら数だけは豊富な脳みその無駄遣いの成果をご披露させていただきます。

    あわせて読みたい関連記事
  • 画像提供:ぴよ@カエルと暮らすさん(@PIYO_KAERU)
    インターネット, おもしろ

    見つめ合うカエル いきなりパチン!に飼い主も「なんで?」

  • 画像提供:ぴよ@カエルと暮らすさん(@PIYO_KAERU)
    インターネット, おもしろ

    カエル界の食卓で横取りバトル勃発!食いしん坊同士の静かなる戦い

  • 無事に帰る願いを込めて カプセルトイ「カエルの森工房」の第2弾が発売!
    商品・物販, 経済

    無事に帰る願いを込めて カプセルトイ「カエルの森工房」の第2弾が発売!

  • 荘厳なたたずまいの風神雷神像がカエルに変身!愛嬌たっぷりの姿に
    インターネット, びっくり・驚き

    荘厳なたたずまいの風神雷神像がカエルに変身!愛嬌たっぷりの姿に

  • 昭和レトロ?人気カプセルトイ「おさんぽカエル」シリーズから最新作が登場
    商品・物販, 経済

    シリーズ12年目突入「おさんぽカエル」最新作はレトロカラーがテーマの「おさんぽカ…

  • 折り紙で「紅葉」を再現。切り折り紙作家がTwitterで紹介。
    インターネット, おもしろ

    今一番見てもらいたい「秋」 切り折り紙で作った「紅葉を見上げるカエル」

  • 商品・物販, 経済

    カプセルトイ「二ホンのカエル」発売 ヒキガエルなど全6種

  • インターネット, びっくり・驚き

    ウツボカズラのからくりペンダントが話題 つまみを回すとカエルがぴょこっ!

  • インターネット, 雑学・コラム

    小さくても要注意!アマガエルを触ったら必ず手を洗おう!

  • インターネット, びっくり・驚き

    「お~いお茶」のダンボールが「切り折り紙」のカエルに生まれ変わる

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 民放連、アニメ作品の“そっくり映像”出回り懸念 生成AIに声明
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    民放連、アニメ作品の“そっくり映像”出回り懸念 生成AIに声明

  • 欧州連合の旗(写真ACより)
    インターネット, 社会・物議

    EU、ネット上での児童性被害対策を強化 日本企業にも影響広がる可能性

  • ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応
    ゲーム, ニュース・話題

    ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

  • ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品
    商品・物販, 経済

    ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品

  • 100tハンマー
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで…

  • 韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目
    商品・物販, 経済

    韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目

  • トピックス

    1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に…
    2. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
    3. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…

    編集部おすすめ

    1. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
    2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    3. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト