おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【無所可用】第38話 1日0.5往復~限界状態で運転を続けていた鉄道のおはなし~

update:

限界状態で運転を続けていた鉄道のおはなし毎度マニアックな話題をおとどけしております「無所可用、安所困苦哉」でございます。今回はある鉄道のおはなしをおとどけしますが、それもたいそうマニアックなお話をさせていただきます。

今も昔も、運転本数が極端に少ない路線というのがあります。有名なところでは静岡にあった清水港線です。


  • 末期、旅客列車は1日1往復でした。これは貨物主体の路線であり旅客はオマケであったことが主因ですが、肝心の貨物がなくなった後も路線が廃止されずに存続していたせいでもあります。

    北海道・名寄本線の中湧別~湧別間は、朝夕の1日2往復でした。清水港線は1967年の時刻表では4往復運転されていますが、中湧別~湧別間は1967年も廃止になる年も同じ2往復です。しかも1日2回しか列車の来ない終点・湧別駅にはちゃんと駅員さんがいて、切符を売っていたのですから驚きです。
    現在生き残っている鉄道で運転本数が少ないというと、運休中ですが岩手県の岩泉線、朝夕しか走らない兵庫県の山陽本線枝線・通称和田岬線、山口県の小野田線の長門本山支線、名古屋鉄道の築港線等でしょうか。いずれも行き止まりの「枝線」「盲腸線」と呼ばれる線形です。

    ところで、かつて「旅客列車1日0.5往復」という鉄道が存在していました。

    1967年10月号の時刻表に、その姿を見ることが出来ます。鉄道の名は「寿都(すっつ)鉄道」。北海道の函館本線黒松内から日本海側の寿都までを結んでいた、16.5kmの鉄道です。寿都は渡島半島付け根付近の日本海側の町です。

    【写真:寿都鉄道地図:交通公社時刻表1967年10月号】
    寿都鉄道地図:交通公社時刻表1967年10月号

    時刻表の北海道の地図では、寿都鉄道は鉄道記号で記されています。しかし、寿都鉄道の時刻のページを見ると、マークは鉄道ではなくバスになっています。よく見ると、黒松内から寿都方面への1本だけに「列車」という注記がされているのです。寿都から黒松内方面への時刻表にはこの注記がありません。上り向きは回送列車として運転していたのでしょうか。

    【写真:寿都鉄道時刻表:交通公社時刻表1967年10月号】
    寿都鉄道時刻表:交通公社時刻表1967年10月号

    なんでこんなことになっているのでしょう?

    それは、まず寿都鉄道の輸送量の少なさ、要するにお客の少なさという理由があります。
    北海道の私鉄の訪問記録が詳しく記載されている『私鉄紀行 北線路 never again(上)』という本に、寿都鉄道の輸送量の状況についての記載があります。

    『1967(昭和42)年度の旅客数は2000人にまで減少した。当年度は、旅客収入22万3000円、手荷物収入191万1000円、貨物収入857万5000円、雑収入22万7000円で、収入合計は1093万6000円であった。一方、支出は、線路保存費577万4000円、車両保存費139万6000円、運転費279万4000円、運輸費472万1000円で、合計2762万1000円となっており、大幅な赤字であった』

    旅客数2000人というのは、年間での人数です。単純に365で割ると、1日あたり約5.5人となります。ちなみに最も多かった年でも30万人強、これとて1日当たり約822人過ぎません。山手線11両編成ひと編成の定員よりも少ない人数です。貨物が収入のウェイトを占めていたとはいえ、前述の『私鉄紀行 北線路 never again(上)』にもありますが、この輸送量でよく鉄道経営が成り立つものだ、という感じです。
    同書によれば、除雪費の計上が無かったりすることから、冬期には運休してバス代行は日常的に行われていたのではないかと推測されています。

    この輸送量でも鉄道が敷かれたのは、寿都に水揚げさるニシンの輸送、沿線にあった鉱山からの鉱石の輸送などの貨物需要があったためでした。しかしニシン漁は大きく衰退してしまいます。また鉱山も閉山し、貨物輸送は大打撃を受けます。そうして、前述のような状況になっていくのです。
    それでも鉄道を維持したのには理由がありました。黒松内~寿都~岩内~小沢という、通称西海岸鉄道と呼ばれる路線の計画があったのです。このうち、岩内~小沢間は、国鉄岩内線として開通済みでした。この計画が実施に移され、路線が国に買い上げられることを期待したのです。そのため路線を維持し、大幅な赤字の中でも0.5往復という半端な運転を続けていたのです。

    しかし災害の影響を受けて路盤が流出し、線路が途切れてしまい、運休へと至ります。それでも廃止はせず、休止という届けを出しています。ところが、最後の列車がいつ運行されたのか、はっきりとわかっていません。多くの人が現地取材も行って解明しようとしている様子がネットでも見られますが、やっぱりわからないという結果になっています。いろいろ見たところでは、雪で運休してそれっきり、ということのようです。

    鉄道廃止後、寿都鉄道はバスの運行を続けますが、賃金未払いが続き、バス運行は組合管理となります。しかし車両の整備費が出せず、バス路線の免許が別の会社に売却され、従業員全員解雇となります。

    ところが、社長1人となっても、寿都鉄道は存続しつづけます。それは、前述の西海岸鉄道への期待がまだ残っていたためです。そのため会社組織を存続していたのでした。しかし国鉄赤字ローカル線廃止のため岩内線は廃止となり、西海岸鉄道の計画も消えました。ここに至って寿都鉄道はいよいよ「解散」となります。
    解散した寿都鉄道ですが、いろいろ検索してみると、解散はしたようなのですが、「清算」の手続きがされていないようなのです。もしそうだとすると、この「最も悲惨な末路をたどった3私鉄」に数えられる寿都鉄道は、現在も会社としては消えていない、ということになるのです。

    この小さな鉄道では、国鉄が明治時代に輸入した古典蒸気機関車や、黎明期の気動車が活躍していたことでも知られています。「寿都鉄道」というと、地方私鉄ファンの心には、多くの個性的で魅力的な記録と記憶がよみがえるのです。

    参考サイト「南後志をたずねて~寿都鉄道の最後」

    参考サイト「60年代の地方鉄道・寿都鉄道」

    (文・エドガー)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 交通系ICカード沼にハマった男、7年かけて国内87種収集 「ほぼコンプしてた」
    インターネット, おもしろ

    交通系ICカード沼にハマった男、7年かけて国内87種収集 「ほぼコンプしてた」

  • 画像提供:がみぃ~さん(@JY09gami3)
    インターネット, おもしろ

    溜池山王駅の隠れた名物!電車部品を再利用したロマンあふれる自販機が話題

  • 観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更
    企業・サービス, 経済

    観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更

  • 井の頭線1000系(自動運転設備搭載車両)
    企業・サービス, 経済

    京王電鉄、井の頭線で自動運転の実証試験 3月中旬から

  • 全68駅制覇の証!鋏痕だらけの「国電フリー乗車券」が物語る昭和56年のクリスマス
    インターネット, おもしろ

    全68駅制覇の証!鋏痕だらけの「国電フリー乗車券」が物語る昭和56年のクリスマス…

  • 冬の電車の“あの暖かさ”を自宅で再現!「まるで電車の座席ヒーター」が発売
    商品・物販, 経済

    冬の電車の“あの暖かさ”を自宅で再現!「まるで電車の座席ヒーター」が発売

  • 画像提供:鉄道カフェTA-TA(たあた)公式X(@CAFETATA_KYOTO)
    インターネット, おもしろ

    新幹線の車内を再現!京都の鉄道カフェがリアルすぎる

  • 日本で唯一!地上を通る“地下鉄の踏切”を見に「上野検車区」へ行ってみた
    社会, 雑学

    日本で唯一!地上を通る“地下鉄の踏切”を見に「上野検車区」へ行ってみた

  • 画像提供:銚子電鉄公式X(@choden_inubou)
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「乗り鉄」が電車の運転士に!夢のある話に多くの人が祝福

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活
    TV・ドラマ, エンタメ

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

  • 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
    商品・物販, 経済

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償…

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 期間限定で大阪・関西万博をモチーフにしたデザインも登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    モリサワ、「フォント de スタンプ」公開 大阪・関西万博モチーフも

  • メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売
    商品・物販, 経済

    メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト