おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
タグ:ライフハック
2022/1/23
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
幼稚園・保育園児の親のライフハック 衣類の記名はマスキングテープが最強
保育園や幼稚園に子どもを通わせる際、必ず必要になる「衣類への記名」。出来るだけストレスなく済ませたいものですよね。そんな記名問題、無地のマスキングテープに油性ペンで記名し、衣類のタグにペタッと貼り付けるという方法で解決できるそうです。画期的な記名方法に絶賛や同意の声が相次いでいます。ただし園によってはこの方法を禁止している場合があります。実際やる場合には、事前に園への確認が必要です。
2021/12/15
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
子どものジュース飲み過ぎ問題に最適?「自我を失った」リンゴジュース
小さな子どもの多くはジュースが大好き。際限なくおかわりを要求され困る……こんな経験があるパパママは多いのではないでしょうか?そんな気苦労の絶えないパパママに朗報。簡単な方法でジュースの存在自体を隠すライフハック技がツイッターで紹介され、注目を集めています。やりかたは簡単、パックのリンゴジュースの外側から、牛乳パックにハサミを入れて展開したものをかぶせて牛乳パックに擬態させるだけ。
2021/12/11
話題・知識
| writer:
山口 弘剛
マロニーちゃんの行方不明を阻止 ちくわを使ったお鍋ライフハック
冬になると恋しくなるのが鍋料理。定番の具材のひとつとも言えるのが「マロニーちゃん」ですが、一方で透明な麺のような形状であることから、鍋の中で行方不明になったり、上手につかめなかったりすることも。そんなマロニーちゃんあるあるな悩みを解決するライフハック技がツイッターで注目を集めています。
2021/12/4
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
キャラグッズ専用の自作回転什器 100均アイテム駆使して見せる収納へ
推しのアニメやキャラクターのグッズは見かけるとつい買ってしまうものですが、アクリルキーホルダーやラバーストラップ、ぬいぐるみキーチェーンなどはすぐに数が多くなっていき、幸せな気分の反面、収納やディスプレイに困っている方も多いのではないでしょうか?ツイッターユーザーの世良さん(@minasera)が100均の材料で回転ネットディスプレイ什器(じゅうき)を制作。「真似したい!」と称賛の声が相次いで寄せられています。
2021/12/2
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
ママの本体は眼鏡?赤ちゃんの寝かしつけライフハックに11万いいね!
新生児期、乳児期の育児において大変な事と言えば、必ず話題に上がる「夜の寝かしつけ」。苦労した経験がある、もしくは現在苦労しているという方も多いと思います。ツイッターユーザーのふぇいさんが試したある寝かしつけの方法が効果てき面。「その発想はなかった」と話題になっています。
2021/11/7
話題・知識
| writer:
山口 弘剛
これでもう具材をダメにしない!鍋料理のライフハックに20万いいね!
大人数での一人でも楽しい鍋料理ですが、食べきれない材料を余らせてしまうことが悩みのタネのひとつ。そんな鍋の悩みを解決する知恵をご紹介。ツイッターユーザーのブリグズビーまる子さん(@maruland64)が投稿した、大人数でも一人分でも応用可能な鍋のライフハック術に「その手があったか!」と驚きの声が相次いでいます。
2021/11/6
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
その手があったか!赤ちゃんの靴の落下防止に効果絶大のライフハック
赤ちゃんをベビーカーに乗せて買い物をしていたら、履かせておいたはずの靴がなくなっていた、もしくはなくしかけた。小さなお子さんを持つパパママなら、このような経験に覚えがある方もいらっしゃると思います。そんな悩みを解決する、目からウロコの簡単ライフハックをご紹介。現在子育て中の方や、これから出産を迎える方も必見ですよ。
2021/10/21
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
子育て中のパパママ必見!朝食が楽しくなるお手軽ライフハック
小さなお子さんを持つパパママなら多くの方が頭を悩ませているであろう、朝食メニューの選び方問題。特に2歳ごろになると自己主張も強くなり、いつも食べていたものを突然「イヤ!」と拒否することも。そんな悩みを解消するライフハックが話題です。方法はは「モーニングメニュー表を自作」すること。投稿された写真にはツイッターユーザーのまるたさんが実際に作ったレストラン風のメニュー表が紹介されています。
2021/10/16
びっくり・驚き
| writer:
おたくま編集部
母の発想おそるべし ギタースタンドが掃除機にジャストフィット
母から「ギタースタンドくれ」と言われた投稿者。言われるがままに貸してみると、なんと掃除機立てに変貌。絶妙なサイズ感ですっぽりハマる光景に、主婦の勘ここに極まれり。
2021/9/29
びっくり・驚き
| writer:
おたくま編集部
ひねってこするだけ!ハサミなしでもビニール紐を切れる自衛隊ライフハック
梱包や、ものを結びつけたりと、様々な場面で役立つビニール紐。災害時にも重宝する存在ですが、ハサミが手元になく切って使えない……と困る場面も。そんな時でも、道具なしでビニール紐を切るライフハックを自衛隊神奈川地方協力本部がツイッターで紹介しています。
2021/9/13
話題・知識
| writer:
山口 弘剛
これでもうこぼさない!手作りサンドイッチのライフハックに13万いいね
軽食として定番のサンドイッチ。好みの具材をパンに挟むだけという手軽さから、朝食やランチにパパッと手作りする人はすくなくありません。しかし、手作りをする際、ネックになるのが具材がこぼれてしまう問題。口にするたび反対側から具がはみ出てポロポロ落としてしまいがちです。そんな問題が解決できる、簡単だけど意外と思いつかなかったサンドイッチライフハックがツイッターで13万「いいね」を集めています。
2021/8/18
ライフ
| writer:
おたくま編集部
付箋のクルンが防止できるライフハック
仕事中のちょっとしたメモで大活躍の付箋。しかし、のりがついている部分がクルンとなったり、クルンとなっているからこそはがれやすくて困った……という経験はないでしょうか。しかし、ちょっとした工夫で、この“クルン”は解消することができます。はがす時にのり面を上ではなく、左もしくは右向きにして、のりがついてる部分とついていない部分を一緒に下からはがすだけ。
2021/7/28
社会・物議
| writer:
おたくま編集部
実はドロップアウト防止策 兵教大准教授の「独自の出欠管理」が目から鱗
現役大学准教授が語る「講義の欠席連絡の方法について」のつぶやきがTwitterで大反響。時には嘘をつけるゆとりを提供することが、結果的にドロップアウト防止にも繋がる方法はまさに目から鱗。
2021/6/17
びっくり・驚き
| writer:
おたくま編集部
本の帯の収納場所が話題 きれいに保存でき邪魔にもならない!
本を読んでいるときに邪魔になる「帯」を捨てることなく、収納できる目から鱗なライフハックがTwitterで反響。投稿者が読んでいた漫画の作者も反応するアイデアに2万を超えるいいねが。
2021/5/28
びっくり・驚き
| writer:
おたくま編集部
製氷皿でシュウマイ作りがはかどるぞ! 包む作業を楽にするライフハック
おうち時間が長くなり、手作り料理を楽しむ人も増えているような昨今。突然ですが、シュウマイを作ってみてはいかがでしょう?家電メーカーのマクセルイズミ公式Twitterが製氷皿を使ってシュウマイを効率よく作る手法を披露し、注目を集めています。
2021/5/21
びっくり・驚き
| writer:
おたくま編集部
創意工夫はモノヅクリの醍醐味 100均アイテムとコンビニ印刷機で「オニヤンマ」を再現
登山やハイキングなどアウトドア趣味の人の間で人気となっている「おにやんま君」。その名の通り、昆虫の「オニヤンマ」の形状をした実物サイズの商品です。「カッとなって自作しました。透明羽根が上手くできたので、遠目には本物ぽくなって満足です」こう語るのは、登山やサイクリングを趣味とするTakeさん。その手作りオニヤンマの完成度、作る段階の創意工夫がネットで話題となっています。
2021/5/4
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
お風呂をイヤがる息子が秒で入るように ネットで話題の子育てライフハック
子供がイヤがってなかなかお風呂に入ってくれない。特に小さいお子様を子育て中のあるあるですよね。お風呂用のおもちゃは置き場所に困るし、おまけ入り入浴剤は高くついてしまうし・・・何か良い方法はないものかとお悩みの方、必見です。
2021/5/2
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
ビン入り調味料を「振らずに適量出す」裏技が話題 固まった調味料をほぐすのにも応用可?
普段何気なく使っている調味料のビン。塩やコショウ、唐辛子などが入っているものが一般的ですが、振って出すと「ドバッ」っと出過ぎてしまうのはよくある話。それを「振らずに中身を出す方法」がツイッターで5万件のいいねが付くほど話題になっています。
2021/4/30
びっくり・驚き
| writer:
おたくま編集部
カレーやシチューの鍋を洗う前に 大さじ1の水で汚れが楽落ちライフハック
カレーやシチューは人気の高いメニューですが、汚れた鍋を洗う時、スポンジに汚れが移ってしまいがち。あとでスポンジを洗い直す羽目になり、手間を感じている人も少なくないと思います。現役シェフが、たった大さじ1杯の水で下処理することで、スポンジを汚さずにすむというライフハックを披露し、SNSで人気です。
2021/4/25
びっくり・驚き
| writer:
おたくま編集部
靴を乾かすときの時短テクニック 干す前の一工夫で干し時間を短縮
子どもは泥んこになって遊ぶこともしばしばで、服だけでなく、履いていたスニーカーまで泥だらけになってしまうことも。こうなったら洗うしかないのですが、なかなか乾かないのが難点。でも、ちょっとした工夫で時短ができるんです。洗ったスニーカーをタオルに包み、洗濯機で脱水する方法を試したお母さんのツイートに注目が集まっています。
PAGE NAVI
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
»
トピックス
松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食
松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風
レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”
コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
編集部おすすめ
ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更
三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売
マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
「読書の秋」に読んでほしい!おすすめ5冊!
「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊
周りに読書好きがいないので日頃もどかしさを覚えているライターが、ここぞとばかりにオススメの本を、ジャンルごった煮で紹介します。
提携メディア
企業速報
2025/10/18
会話がプロジェクトを動かす — 会話構造化AIエージェント【NEO】、2025年10月にクローズド・ベータ稼働開始
2025/10/18
【ウェスティンホテル東京】「Day of the Dead」スカイバーエスカリエにて開催 、「Asia’s 50 Best Bars」選出のバーよりゲストバーテンダーを招聘
2025/10/18
東大 松尾研発スタートアップSpark+、東京中小企業投資育成株式会社主催「2025年 投資育成 東京社長会」に登壇
2025/10/18
【英会話レッスン回数無制限】ネイティブキャンプ 教材数30,000突破記念!今ならAmazonギフト券5,000円分をプレゼント
2025/10/18
女性のキャリア自律を支援する「LadyCarry」心の土台を整える新コースをリリース
more
↑