おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「ネットで話題」記事リスト

  •   おやつにいかが?クリームパンを差し出す猫さん。

    おやつにいかが? クリームパンを差し出す猫さんに購入希望者続出

    「おやつにクリームパン…どうぞ…」と言わんばかりに、クリームパンそっくりな手を差し出してくれたのは猫のもやしくん。この姿は、飼い主さんが手を差し出すと、それに呼応するかのように、もやしくんが手の上に前脚をのっけてくるスキンシップの一環だそうですが、もやしくんによる“朝食サービス”には“購入希望者”が続出しています。
  •   「台風コロッケ」でコロッケを台風型に 4年越しの技術の進歩がすごい

    「台風コロッケ」でコロッケを台風型に 4年にわたる進化の歴史

    元は匿名掲示板「2ちゃんねる」への書き込みを発祥としている「台風コロッケ」。先日台風が日本列島を縦断した際も、SNSでは「コロッケを食べた」という報告が相次ぎました。そんな中、一風変わった報告を行ったのは、懐古Pさん。ツイッターに投稿された写真を見てみると、そこには渦を巻く台風の形をしたコロッケが。その発想はなかった。
  •   鏡に写る「友達」とスヤア。愛猫の寝姿に飼い主眼福。

    鏡に写ったあなたと私 お友達ができてご満悦の猫さんに飼い主眼福

    鏡の中に写る自身と仲良く眠りについていた猫のちぃくん。日常の何気ない一幕でも、飼い主にとっては幸せのひと時。長年の悲願叶っての「猫のいる暮らし」には、ついつい赤ちゃん言葉を使って溺愛しているそうです。
  •   針金で編まれたワイヤーワークの曼荼羅(山田命佳さん提供)

    針金から生まれる美しい曼荼羅模様 山田命佳さんのワイヤーワーク

    生活のさまざまな場面で使われる針金。それを使って、美しい作品を作るアーティストがいます。ワイヤーワーク作家の山田命佳(みちか)さんは、一般的なシャープペンシルの芯とほぼ同じ太さ0.45mmの針金を手作業で曲げ、アクセサリーや曼荼羅などの作品を制作。針金を曲げ、ねじり、編むことを重ね、繊細で美しい形を作り出す、その独特な技法についてうかがいました。
  •   「でへへへへー」屈託のない笑顔を浮かべるサモエドさんに癒やされる

    「でへへへへー」屈託のない笑顔を浮かべるサモエドさんに癒やされる

    「でへへへへー」と言わんばかりに満面の笑みを浮かべているのは、サモエドのソランくん。ツイッターに投稿された、その屈託のない笑顔を見ていると、こちらまでつい口元が緩んでしまいます。今回の写真は、どうやらシャンプーを終えた後の一枚。ふわっふわなわたあめのような毛並みも印象的。素敵な笑顔がより一層引き立って見えますね。
  •   着物の隠れた収納場所図解(大西里枝さん提供)

    見かけより色々入るんです 着物の隠れた収納力に驚愕

    日本の伝統衣裳である着物と洋服との違いで代表的なのがポケットの有無。しかし、ポケットがなくても着物には色々なところに「収納場所」が隠れているんです。着物に隠れた収納ポイントを紹介した図解をTwitterに投稿したのは、京扇子のお店の若女将、大西里枝さん。懐には領収書や名刺など薄くすぐ出せるもの、帯の隙間にはスマホや鍵といった大事なもの、両袖のたもと部分にはちょっとしたゴミを仮に入れているのだとか。
  •   画像提供:蒼to架(あおいとかける)さん(@aoitokakeru0920)

    「ヤバーい!ヤバーい!」 愛猫の大合唱に飼い主も爆笑

    注射が苦手なのは猫も同じ。蒼くんと架くんは、予防注射を受けるために病院へ連れて行かれることを飼い主さんが運転する車内で察したのか、なんと一緒に「ヤバーい!ヤバーい!」の大合唱。あまりの出来事に飼い主さんも爆笑してしまいました。この日は一緒に暮らし始めてから初の病院で、「ヤバーい!」を聞いたのも初めて。病院に到着するまでの10分弱の間、ずっと連呼していたとのことです。
  •   可愛い後ろ姿を激写!「プリケツの電池切れ」を披露したコーギーさん

    可愛い後ろ姿を激写!「プリケツの電池切れ」を披露したコーギーさん

    ワンちゃんにも電池が入ってるの?と思うほど、突然電池が切れたようにへたり込むのは生後5か月のコーギーの男の子、レイくん。Twitterにて「ぷりけつの電池切れ」と紹介された動画では、ふりふりと可愛いお尻を振りながら歩いていたレイくんが突然、足を伸ばしてべちゃっとへたり込む姿が話題になりました。
  •   画像提供:inoriさん(@kusabanaasobi)

    桜の落ち葉でカラフルな色鉛筆が完成

    これまでオリジナルの草花あそびや草花工作を700種類以上も考案している「New草花あそび研究所」所長のinoriさんが、公園の桜の落ち葉でカラフルな色鉛筆を作り、Twitterで紹介。落ち葉で色鉛筆を作り始めたのは2018年。桜の落ち葉が落ちているのを見つけて、「これが色鉛筆だったら可愛いだろうな」と思ったことがきっかけ。色鉛筆に用いる落ち葉は、少し傷んでいたとしても綺麗に作れるとのことです。
  •   ヤマザクラの木で作られたタンポポの花(Mokoya craftさん提供)

    ヤマザクラの木が華麗に変身 ウッドクラフトのタンポポ

    木ならではの温かみを感じるウッドクラフト。木の種類によって色や地肌など、多彩な表情を見せるのが魅力です。一方、木はリアルな造形も可能な素材。ウッドクラフト作家のMokoya craftさんがヤマザクラの木材を使ってリアルなタンポポの花を作り、Twitterに投稿しました。これは最近結婚されたMokoya craftさんが、結婚式で木の花を使ったウエディングブーケを作りたいと試作したものなんだとか。
 

STOP!ネット詐欺!一覧

     
  1. 偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺

    偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺

    「企業公式を装ったアカウントから妙な当選通知が来た」編集部に、こんな情報が寄せられました。企業公式を…
  2. AIで生成されたフェイク動画

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

    一時期、投資詐欺が流行し、有名人の顔や名前を無断で使用した広告が出回りましたが、最近ではその手口がさ…
  3. “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

    最近再び目にするようになった「○○プレゼントします」という広告。明らかに怪しいとわかっていても調べる…
  4. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)

    詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは

    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…
  5. フッション系と思わせるサポート詐欺サイト

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

    何気なくWebを見ていたら突然「ウイルス感染」の警告画面が表示され、記載のサポート窓口に連絡するとお…

話題の雑学・コラム一覧

 

「ネットの話題」・新着記事

  1. 「無理無理無理!」初めて近くで見るカブトムシに慌てるワンちゃん

    「無理無理無理!」初めて近くで見るカブトムシに慌てるワンちゃん

  2. 新品のはずなのに「削れない鉛筆」に共感の声続々 ドラクエ「バトエン」に反響

    新品のはずなのに「削れない鉛筆」に共感の声続々 ドラクエ「バトエン」に反響

  3. Yahoo!フリマ、「使用済み下着」出品を一律禁止に 7月25日から新ルール適用

    Yahoo!フリマ、「使用済み下着」出品を一律禁止に 7月25日から新ルール適用

  4. 3年前の荷物、隣のガスメーターボックスで発見される……置き配誤配の衝撃

    3年前の荷物、隣のガスメーターボックスで発見される……置き配誤配の衝撃

  5. シナモロールの大ファンだという英才さんの娘

    サンリオ大賞で子どもが学んだ一票の重み 「投票するのって大事だね」

  6. なんか思ってたのと違う……けど似合いすぎ!父の集めた怪獣ソフビが大反響

    なんか思ってたのと違う……けど似合いすぎ!父の集めた怪獣ソフビが大反響

  7. 「日傘なしはもはや罰ゲーム」ついに日傘を購入した男性が明かすメリット

    「日傘なしはもはや罰ゲーム」ついに日傘を購入した男性が明かすメリット

ページ上部へ戻る