- Home
- 過去の記事一覧

2025/4/21
インターネット, おもしろ
「ボウフラがわいてそう」な抹茶ゼリーが話題に 見た目が完全に夏前のプール

2025/4/21
インターネット, 社会・物議
ChatGPTに酷似した「ChatGTP」がApp Storeに出現 課金必須のそっくりア…

2025/4/21
インターネット, おもしろ
カメラを見つめる目がとろん……完璧なリラックス状態のチワワにこっちもとろん

2025/4/20
インターネット, おもしろ
エリザベスカラーに詰まったパグ!3人がかりで抑えられて、迫真のイヤイヤ顔
「ネットで話題」最近の人気記事カテゴリ別
「ネットで話題」記事リスト過去の記事
-
2歳児アーティストが初の個展? テーマは「新築の家に捧ぐ落書き(我が家)」
7月末に新居に引っ越しを行ったという、田口ナツミさん。ピカピカの床に、真っ白い壁など、新しい家には独特の気持ち良さがありますよね。しかし、こうした環境は2歳になる次男さんの創作魂も刺激してしまった模様。黒色のペンを片手に、気の赴くままに自由にお絵かき。家中にたくさんのアート作品を生み出してしまったようです……。 -
お気に入りの場所でシンデレラフィットしながらくつろぐ「箱入り娘(猫)」
「そこにあるから」と言わんばかりに、多くの猫ちゃんにとって「箱」はお気に入りの場所。Twitterユーザーのオクチクラブさんの愛猫チークちゃんにとっては、家のダイニングの窓際の棚にある箱がそれに該当します。1日の中でも滞在時間が長いようで、その様子が先日Twitterで紹介されました。 -
生後60日のワンコあくびに失敗 スルーっと消える様子に飼い主ハラハラ
「ふわぁ~……ぁぁあああ!!」という声が聞こえてきそうな動画をTwitterに投稿したのは、トイプードルのとのくんの飼い主さん。「生後60日の我が子、あくびに失敗する」と題して公開した動画には、あくびをした瞬間に周りを囲む毛布ごとスーッとクレートの中に落ちて行く、とのくんのちょっとドジっ子で可愛いシーンが映っていました。 -
自然のフォルムとイマジネーションが融合 磁器で昆虫を作る堀貴春さん
生き物のフォルムは、進化を重ねて獲得した独特なもの。特に昆虫は、人間の発想を超えた奇想天外な形態や無駄のないラインなど、造形の妙を感じさせる種類がたくさんいます。まさに創造主である神の存在を感じさせるような昆虫などの姿を、独自の解釈を加えて磁器で表現する作家・堀貴春さん。モチーフに選ぶのは、写真を使わず、原則として自分で飼育しているものに限っているなど、作品に込めた思いなどをうかがいました。 -
こんな優しい世界になってほしい……理想の上司を描いた4コマ漫画に反響
おそらく多くの共働き世帯が困っているであろう問題のひとつが、子どもの急な体調不良で仕事を休まなければならない時の会社への連絡。露骨に不機嫌な態度を取られたり、ひどい時には休みを認められない場合も。部下の家庭の事情に対し、上司や会社は「こうあるべきでは」という理想を描いた4コマ漫画がツイッターで大きな反響を呼んでいます。 -
やはり猫は液体 溶解寸前の猫ちゃんが発見される
猫は時折、液体と称されるほどに体の柔らかい動物。キジシロ猫のつくしちゃんが披露した、見事な溶けっぷりがツイッターで注目を集めています。おそらく直前まで寝ていたであろうベッドから体半分はみ出してしまっている様子は、もはや完全に液体。段差から今にもこぼれ落ちそうなほどにとろけきってしまっています。 -
時間にしてわずか1秒の決定的瞬間 チンチラの「必殺!チラドリル」
チンチラが日課にしている毛繕い。体の隅々まで丁寧にする様子は、綺麗好きな一面を感じさせてくれます。チンチラの女の子、まるもちゃんが砂浴び後に見せる短時間の毛繕いを飼い主さんが動画で撮影し、画像に切り出してみたところ……あまりの早業に、お顔がドリルのように猛スピードで回転しているのを発見してしまいました。時間にして、わずか1秒程度。こんなに早く顔を回したら、人間なら目が回ってしまいそうです。 -
ビーズを降らせる演出に驚き アイロンビーズ作品「手動かき氷器」に称賛の声
ユニークなアイロンビーズ作品を手がけているTwitterユーザーのmiwaさんが、新たに「手動かき氷器」を発表しました。動画には、アイロンビーズで出来た手動かき氷器が映っており、ハンドルをクルクル回すと削れた氷に見立てたアイロンビーズがポロポロ落ちてきます。この演出はこだわった点でもあり、miwaさんも「これだけは外せませんでした」と話していました。 -
「またまたご冗談を!」子猫の寝相が完全に昔のサラリーマン
猫というのは時折人間くさい仕草をする時があり、中に小さいオッサンやオバハンが入っているんじゃないか、それとも転生者?と疑いたくなることもしばしば。ミヌエットの子猫、うに坊くんは仰向けで寝ていたところ、片方の手が伸びて小首を傾げ、まるで昔のサラリーマンが上役から無理難題をふっかけられ、「またまたご冗談を!」と言っているみたいです。ひょっとしたら、前世は高度経済成長期のサラリーマンだったりして……。 -
あっかんべー 猫が驚きすぎて豪快な舌出しを披露
猫飼いさんであればおそらく見たことがあるであろう、猫の舌がペロッと出たままの状態。「しまい忘れ」とも呼ばれる現象は、猫が安心して過ごせていることの表れと言われています。通常は数ミリ程度、はみ出している様子を指しますが、キジシロ猫のメロちゃんは舌を大きく出し過ぎて「あっかんべー」のような状態に。もはやしまい忘れというレベルを超越しています。