トイレ先日投稿した、『変質者はなぜ全国共通で「パンツの色何色?」と聞くのだろう?』という記事。各方面で物議をかもし、twitterを通じ様々な意見をいただいた。

数千にものぼる意見をひとつひとつ拝見するなかで、「次はこれを考えて欲しい」という要望をいくつかいただいた。今回はそうした要望の中からひときわ異彩を放っていたこの疑問について考えてみたいと思う。


「小学生はなぜ学校のトイレでウンコをするとオーバーに騒ぐのか?」

学校で「ウンコ」をする。それがなぜここまで小学生にとっては重大事項なのだろうか?
その疑問がまず浮かび上がる。

ウンコをするということは人間生きていれば誰しもが経験する生理現象のひとつ。

ひと昔前には「私トイレにはいきません(キラッ☆)」というアイドルが存在したが、実際のところそんな話だれも信じてはいない。

アイドルだろうが、生まれたての赤ちゃんだろうが生きてれば必ずウンコをする。
ごく当たり前のことがどうして小学生にとってはそんなにも問題なのだろうか?

この問題について思い返すと、今から35年前。筆者が小学校に入学した当時の頃を思い出す。

当時の筆者はウンコをもよおすと、教室から一番近いトイレではなく、わざわざ遠くの旧校舎の中にある人気のないトイレまで行って済ませていた。
理由は当時クラスにいたW君という少年。その子が教室の近くのトイレでウンコをしていたのが発覚し次のように冷やかされたのを目撃していたからだ。

――ウンコマン

小学1年生という親の世界からやっと一歩社会に踏み出したばかりというこの年齢で、そうした事態はとても衝撃的かつ深刻な問題であった。
そして、当時の私は「ああはなるまい」と強く決心したことを今だ鮮明に覚えている。

 
本題に戻るが「小学生はなぜ学校のトイレでウンコをするとオーバーに騒ぐのか?」という疑問。

原因を仮説としていくつか挙げていく

▼仮説
(1)トイレを綺麗に使わない
(2)匂いがきつい
(3)子供は「ウンコ」という言葉が大好き

(1)については共有するトイレということもあり、綺麗に使用しない者への罰としてこうした事態が発生していったのではないかと考えられる。
小学校といえば、教室もトイレも皆で掃除するのが当たり前。
皆で綺麗に使いたいという思いが根本にあり、綺麗に使わない者は注意する=特定する必要性があった。そして更に、その流れから冷やかすなどの行為に発展し、他の一般生徒含めみんなが学校でウンコをしずらくなったのではないか。そう考える。

(2)については、トイレで大をすることにより、残存する匂いで後から入る人が不快な思いをするということもあるだろう。そうした事態を回避する目的で(1)の説明のような事が行われたのではないかと同じように考える。

そして(3)について。これについては、まず本稿をお読みの読者それぞれで、子供のころを思い返して欲しい。
子供の頃「ウンコ」や「オナラ」というワード。何故か頻繁に使用していた事を覚えていないだろうか?

最近では「うんこ!」(文:サトシン/出版社:文溪堂)という絵本が発売され、幼児を中心に高い支持を集めている。
この本を幼稚園児などの前で読み聞かせすると、タイトルの「うんこ!」を先生が一言発しただけで子供からは大爆笑が沸き起こるという。

試しに、知人のお子さんにこの本を読み聞かせてみたところ。「ウンコ」という言葉が出てくるたびにたしかに笑いが起こる。
なぜ「ウンコ」がおかしいのかは定かではないが、とにかく「ウンコ」という言葉は異常なまでに幼い子供達を笑わせる魔法の言葉のように感じられた。

そうした事から考えると、恐らく子供にとっては「ウンコ」という言葉は、実は嫌いではなくむしろ「好き」なものであり、みんなを笑わせる事ができる「魔法の言葉」そういう風につながっていったのではないだろうか。
そして更には、誰もを笑わせる魔法の言葉を使用する場面を求め、小学生達はトイレの使用状況調査に乗り出していった……私はそうも考える。

そうすると、先に触れた「ウンコマン」という称号。
「ウンコマン」とあだ名されると、憤慨する者がほとんどだが、中にはそれをバネに一気にスターダムを駆け上がりクラスの人気者になる者もいたように記憶している。

そう考えると「ウンコマン」という称号は、実は不名誉なあだなではなく、勇者として素質のある人間にだけ与えられる「試練だった」そう考えられなくもないだろうか?

――ウンコマン

一説には、1クラスに2人はいるとされる「ウンコマン」。全国規模で考えると、20万人もいるという。
今もどこかで戦う「ウンコマン」達……その未来に幸多かれ。そう願わずにはいられない。

 
なお、この「小学生が学校のトイレでウンコをできない事態」について、ここ十数年学校教育では様々な取り組みが行われている。
「学校でウンコしても大丈夫!」という現場での指導は勿論、それを冷やかす行為の禁止。
また、和式トイレの使用方法をNHKが放送するなどもしている。

そうした効果もあり、「学校のトイレでウンコをするとオーバーに騒ぐ」という事態はここ近年めっきり減ってきており、世代によっては驚かれることもある。

そのため、本稿については世代及び、教育の状況により受け止め方に差が出ることご理解いただきたい。

(文:宮崎美和子)