おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

腐女子の為の創作SNS「pictBLand」運営会社社長に気になる“アレコレ”聞いてみた

ユーザーインターフェースsjpg4月25日にオープンし話題を集めた、腐女子の為の創作SNS「pictBLand」。

【関連:腐女子向けBL専門イラストSNS『pictBLand』オープン】

ユーザーインターフェース


  • オープン以降、ユーザー要望を積極的に受け入れ、様々な機能改変を実施。5月にはそれまでイラスト投稿のみだった作品投稿機能に新たに小説投稿機能を追加し、5月末には現在のSNSの時流とは逆行してサイトの「クローズ化」に踏み切った。最近では、「pictBLand」全ユーザーを対象とした意見交換を行い、その要望をほとんど反映した形で大規模リニューアルも実施している。

    立て続けに行われる機能改変、そして常にユーザー目線であり続ける姿勢。
    今、腐女子界で最も注目を集める「pictBLand」開発・運営会社の株式会社GMW代表取締役、原綾志氏に今後の展望含めお話を伺った。

     
    ――まず最初に、なぜこの時期にSNS事業に参入しようと思われたのか教えてください。
    世間には既に大規模SNSも多数あり、小中規模については淘汰しつつあるという新規参入にはとても厳しい時期だと思われるのですが。

    弊社スタッフの1人が女性でして、既にある大手イラストSNSでこれまで楽しんでいたそうですが、逆に大手だからこそ大勢の人の目に触れ、また色々と嫌な思いをすることもあったそうです。
    そうした経験から「同属のユーザーだけが楽しめ、内輪でワイワイできる限られたコミュニティーが欲しい」と思ったそうです。
    そういった話を聞くうちに、大規模SNSとは別に、こうした専門的なSNSに今だからこそ需要があるのではないかと考えこの企画に着手しました。
     
    ――オープン当初の事について教えてください。当時かなりマスコミに取り上げられ話題を集めましたが。

    当時、約30社程にニュースとして取り上げていただきました。
    お陰様でオープン当日はアクセス過多に陥り、安定してサービスを提供できるようになったのが数日たってようやくといったところで。
    オープンから約1週間で約1万人に会員登録いただきました。
    ニュースの配信を行ったニュースサイトでは、異例のアクセスが集まったようで、ニュースサイトのサーバーもダウンし、過去最高の反響があったようです。
     
    ――オープン直後から積極的にユーザー要望を取り入れ機能改変を行われていますが、サイト自体の最終的な方向性はお考えですか?

    企画が立ち上がった時点から、オープン当初はある程度の機能を搭載した状態で走らせ、後はユーザー要望を受け入れつつ成長させていく考えでした。
    「腐女子の数だけ萌えがある」という言葉もあるとおり、それだけ複雑で繊細なジャンルだと考えています。

    そのため、それらをカバーすべく今後も積極的に要望を受け入れ、最終的にはできる限りユーザーの方たちにとって「居心地がいい」「痒いところに手が届く」場所になれるよう目指していきたいと思います。
     
    ――1点嫌な質問をさせてください。5月に行ったサイトのクローズ化についてですが、今のSNSの時流ですと、オープン化が一般的です。
    特にこうした作品投稿サイトの場合にはオープン化の方が閲覧者が増えビジネス的にはより安定してくると思われるのですが。

    一般的なSNS運営の考え方であれば普通クローズ化は行わないと思います。そして「pictBLand」もその考えに法って、当初は半分程度の情報をオープン化した状態でサービスを開始しました。

    ただ、利用者の特性をだんだんと知るうちに、考えが変わりました。
    本サイトのユーザー層に限っては、オープン化よりもクローズ化の方がより交流密度を深められ、嗜好が近い会員同士という事で一定の安心感をもってサービスを楽しめるという事を気づかされたからです。そこで重大な決断を下しました。
     
    ――クローズ化してみての反響はいかがですか?

    クローズ化して利用者からは安心感の声が多く寄せられました。また、作品の投稿数がそれまでの1.5倍に伸びました。
    それだけ現状のオープンなSNSの在り方に疑問を持っているユーザーが多いのだと再認識できました。
     
    ――今後についてですが、サイト運営を継続する上で肝となる収益化について教えてください。

    現状ではほとんどの収益は広告収入となっています。
    最終的には一部の有料会員からの会費で収益化を目指して行きたいと考えています。
    広告収益を得ての完全無料化サービスという方向もありますが、そうすると中にはユーザーの皆さんが好まない広告も出てくることでしょう。
    運営側である程度は排除できますが、収益をそれだけに頼るとなるとそうは言ってられない時も考えられます。

    できるだけ長く、そして利用者の世界観を壊さずに運営を続けていくという事を考えると、それが一番良い方法だと今のところ考えています。

    ちなみに、有料化会員と一般会員の差は、機能制限のみです。
    例えばタグ付の件数が一般ならば20タグまで、有料ならば無制限といった感じの。
    そのため、一般会員も充分にサービスを受けることができますし、楽しめるようにするつもりです。
     
    ――最近大規模リニューアルを実施されていますが、今後機能追加の予定を教えていただけますか。

    まずはスマートフォン版のリニューアル(現在、大規模リニューアルはPC版のみ)、次に所謂「ガラケー」対応、そしてiPhone/Androidアプリ開発を予定しています。
     
    ――本日はありがとうございました。

    10

    SNS事業に業界最後発で参入しつつも、「腐女子」に特化したことで、順調に会員数を伸ばしつづける「pictBLand」。オープンからこの4ヶ月での累計会員登録数は2万2千人にも登るという。
    既にある大規模SNSと比較すると、その数は鈍くも見えるかもしれないが、こうした特化SNSというくくりでみると、サブカル系大手のSNSが運営8年目で総会員数7万人のため、その数の伸ばし方は異例とも言える。
    今後どこまでその利用者を伸ばすか、そしてどこまで「腐女子の理想」に近づけたサービスを作り上げられるか、今後も引き続き当媒体では注目したい。

    協力:株式会社GMW 代表取締役 原綾志
    pictBLand:http://pictbland.net/

    (インタビュー:虹子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった
    インターネット, おもしろ

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くな…

  • 前澤友作さん、新SNS立ち上げへ 偽広告問題に危機感
    インターネット, 社会・物議

    前澤友作さん、新SNS立ち上げへ 偽広告問題に危機感

  • 「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上
    インターネット, サービス・テクノロジー

    「mixi2」PCブラウザ版が提供開始 一部機能に限定も利便性向上

  • SNS拡散のカギは「誰がシェアしたか」 朝日新聞社など共同研究(画像:PhotoACより)
    社会, 経済

    SNS拡散のカギは「誰がシェアしたか」 朝日新聞社など共同研究

  • 「Xブロックチェック」に要注意 トレンド入りした危険なサービスとは?
    インターネット, 社会・物議

    「Xブロックチェック」に要注意 トレンド入りした危険なサービスとは?

  • 「○○アンバサダーに投票して」DMに要注意 SNS乗っ取りの手口に警戒を
    インターネット, 社会・物議

    「○○アンバサダーに投票して」DMに要注意 SNS乗っ取りの手口に警戒を

  • Blueskyが新たな認証制度を導入 青いチェックマークで信頼性を可視化
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Blueskyが新たな認証制度を導入 青いチェックマークで信頼性を可視化

  • インスタ新機能に阿鼻叫喚 リアルタイムの位置情報が共有可能な仕様に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    インスタ新機能に阿鼻叫喚 リアルタイムの位置情報が共有可能な仕様に

  • mixi2にブラウザ版が登場?エイプリルフール企画に見せかけ本当に開発中
    インターネット, サービス・テクノロジー

    mixi2にブラウザ版が登場?エイプリルフール企画に見せかけ本当に開発中

  • Threadsがリアルイベント「年越しそばをすすれっず by Threads」開催 ハッシュタグ投稿で年越しそば一杯無料
    イベント・キャンペーン, 経済

    Threadsがリアルイベント「年越しそばをすすれっず by Threads」開…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト