『薄桜鬼』というゲーム作品をご存知だろうか? 「おたくま」をお読みの女性ファンのみならず、アニメ・漫画などのメディアミックス作品に触れたことがある人も多いだろう。幕末を舞台に、見目麗しい新選組隊士らとの恋愛模様と、「鬼」と呼ばれる一族の存在が物語を盛り上げる、魅力あふれる作品となっている。
【関連:タイトル詐欺の鑑だ!『魔法少女・オブ・ジ・エンド』第01巻(だけ)レビュー】
『薄桜鬼』は、アイディアファクトリー株式会社の乙女ゲームブランド「オトメイト」より発売されている作品の一つだ。好評により数々の続編を重ね、テレビアニメの放映や劇場版の公開、舞台やミュージカルなどなど幅広く展開され、今も多くのファンを生み出している。
この『薄桜鬼』をはじめ、女性向けコンテンツで確固たる地位を築いている「オトメイト」が、「絵ノベル」という新分野に進出したという。今回は、こちら「絵ノベル」を提供する電子書店・パピレスの関係者に話を聞いた。
■「得意分野=女性向けコンテンツ」で勝負
主に小説、実用書、コミック、雑誌など電子書籍を販売・配信しているパピレスだが、紙に無いデジタルコンテンツならではの特徴を盛り込んだ次世代コンテンツにも注力しており、「絵ノベル」もその一つだ。
「絵ノベル」は、小説やゲームをTwitterやLINEのように小分けにされた文章を縦のスクロールで読んでいくコンテンツ。セリフの横に登場人物のアイコンが添えられ、背景画像が表示されるなどビジュアル面も強化され、読書に親しみのないユーザーでも気軽に物語を楽しむことができる。
(参加者:株式会社パピレス コンテンツ企画開発部 矢内丈博氏、畑正文氏、阿部佑一氏)
――「絵ノベル」の企画はいつごろスタートしたのでしょうか。
矢内丈博氏(以下、矢内氏):2013年4月ごろに企画が立ち上がり、本格的に動き始めたのが7~8月にかけてのことですね。同時期既に「コミックシアター」というサービスを行っていました。こちらは「次世代ブック」という企画から生まれたものですが、絵ノベルはこちらの第二弾という位置づけでした。
畑正文氏(以下、畑氏):コミックシアター以前にも、将棋や囲碁の棋譜を、盤面上で一手一手確認できる商品や、動的コンテンツをコミックに取り込んだ商品を販売しており、通常の紙書籍をデジタル化したものとは違う、デジタルならではの取り組みを長らく行ってきました。
――「絵ノベル」のターゲットはどういった層ですか。
矢内氏:普段あまり本を読まないお客様ですね。弊社の既存ユーザーでいえば「電子貸本Renta!」でコミックやライトノベルを購読頂いているお客様に、新たな楽しみを提供できないかと考えました。
――男性向け・女性向けといった視点でみた場合、「絵ノベル」には女性向け作品が多くなっています。これは、意図的なものですか。
畑氏:現在「電子貸本Renta!」では、コミックを中心に女性ユーザーによる購買が非常に伸びており、ユーザーの男女比でも女性の割合が多くなっています。言わば女性向けコンテンツが弊社の得意分野と言えるでしょう。そのため「絵ノベル」の開始時には新たなユーザーだけでなく、既存ユーザーにもアピールできる女性向けコンテンツを多くしました。
もちろん、男性向け作品の導入も検討しています。ゆくゆくラインナップに加えていきたいですね。
■「コミック並みにわかりやすく」操作性はシンプル
――「絵ノベル」は画面をスクロールして物語を読み進めるわけですが、このスクロールも含めて、操作まわりは快適なものに仕上がっていますね。
矢内氏:ありがとうございます。Twitter、LINEのタイムラインや、スマートフォンの普及で「スクロールして文章を読む」という行為は浸透しているという確信がありましたので、スクロール式の導入は当初から決定していました。そこからは細かな調整で、1回のスクロールでどれだけ進むのか、ボタンの配置はどこが適切なのかなど、3~4ヵ月かけて検証、実装しました。
阿部佑一(以下、阿部氏):「絵ノベル」の方向性として、多機能ではなく分かりやすさを重視しています。使いこなせれば便利であったとしても、わずかでも「絵ノベル」を体験することの敷居を高くしてしまいそうな機能は、導入を見送っています。普段電子書籍を読んだことのない、それこそスマートフォンを手にとって日も浅いお客様でも楽しめるようにというのが、絵ノベルの操作性で注意した点です。
矢内氏:ある程度わかりやすい操作性を実現できたと実感したのは、「絵ノベル」と電子書籍版コミックの操作性を比べたご意見を、お客様から頂いた時です。活字コンテンツである「絵ノベル」の操作性を小説ではなくコミックと比べるということは、小説以上にわかりやすく、コミック並みの操作性として捉えられている、ということですから。
畑氏:現行の「絵ノベル」が完成形とは考えていません。今後もお客様からのご意見を参考にしつつ、操作性や機能性をアップデートしていければと考えています。
■「短文文化」の定着。「絵ノベル」を受け皿に
――よく「人々の活字離れ」と言われますが、「絵ノベル」はその活字離れに歯止めをかけるような存在と言えるかもしれませんね。
畑氏:本を読まないということが、本当に活字離れなのか疑問に感じているというのが正直なところです。確かに最近は、本としての活字が読まれる機会は減ったかも知れませんが、毎日Twitter、LINEなどソーシャルツールで膨大な活字に触れているわけですし、ブログを読んだり書いたりもしている。ニュースをスマホで読んだりもするでしょう。つまり活字との接触機会は減っていないどころか、むしろ増えていると見ています。
――対象メディアが紙からデジタル(Web)へ移り変わっただけで、人々は活字離れしているわけではないと。
畑氏:そうですね。ただ、それらのメディアはいずれも短文で構成されているのが特徴で、長文の塊である「本」というものは読みづらいと避けられているというのが、実情ではないかと。だからこそ、ウィンドウに表示される短文で読み進められる「絵ノベル」が受け入れられやすいのだと思います。
――今後の「絵ノベル」の動きに関して、うかがえますか。
矢内氏:ありがたいことにお客様からも好評いただき、コンテンツの要望の声もいただいております。今後も更なるラインナップの拡充に注力していく予定です。アイディアファクトリー様の乙女ゲームブランド「オトメイト」より、第一弾として『AMNESIA』、そして第二弾として『薄桜鬼』が配信開始されました。今後もオトメイト作品は『猛獣使いと王子様』、『神なる君と』、『源狼 GENROH』、『CLOCK ZERO~終焉の一秒~』などの人気作品を毎月連続でリリースしていく予定です。
阿部氏:好評もあり、版元様によっては、同タイトルの書籍版・電子書籍版・絵ノベル版の3バージョンを同時リリースなどのご提案を既にいただいています。また、過去の小説に新たな描き下ろしイラストを挿入して「絵ノベル」化するという手法も、ホラー小説『学校のおぞましい話』シリーズで実施しています。版元さんと「絵ノベル」の共同出版といったことにも取り組んでいきたいですね。
畑氏:男性向け作品に関しては、ライトノベルはもちろんですが、アドベンチャーゲームを中心にいくつかゲーム会社さんにもお声がけしています。ぜひ男性のお客様にも「絵ノベル」の新作を期待してお待ちいただければと思います。
――ありがとうございました。
参考:
「絵ノベル」http://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/page/index_n.htm
「オトメイト」(アイディアファクトリー株式会社)http://www.otomate.jp/
(C)IDEA FACTORY/DESIGN FACTORY